『スピード測定の差は?』 の クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(光ファイバー)

『スピード測定の差は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピード測定の差は?

2006/01/16 08:53(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 kei2005さん
クチコミ投稿数:24件

▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/01/16 08:45:09
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:23.1 M(24,232,167 bps)
上り速度:11.9 M(12,504,585 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m

Gayoのスピードテストでは7.664 Mbps 。
何度測定してもこんな感じです。
どうしてこんなに差があるのですか?
http://www.usen.com/gyaost/top.html

引越し前はADSL8Mだったのですが余り変わらないような気がします。
逆に遅く感じる時もあります。
接続&設定はNTTの方にやっていただきました。

書込番号:4739205

ナイスクチコミ!0


返信する
鶺鴒さん
クチコミ投稿数:23件

2006/01/17 00:34(1年以上前)

▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/01/17 00:13:01
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:ぷらら
下り速度:26.5 M(27,832,669 bps)
上り速度:21.6 M(22,659,302 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m

初期はMTU1438、RWIN65535なのでADSLとの体感速度はあまり差がないかと…
エディターを使ってRWINを調整すれば速度は上がりますよ
ただしパソコンの性能によっては「触らない方がいい」こともあるのでご自身の判断で行って下さい
設定が合って無い場合読み込みエラー(パケットロス)が頻発し読み込み速度が遅い・ページが表示されない・ブラウザの応答が切れる等の不具合が出ることがあります

基本的にはMSSの整数倍が基準となります
{(MTU-40)X46}X?
{}の中の計算式で出るのが基準RWIN
(?は2・4・6・8)
が計算式
(MTU-40)X46X4(2の二乗)に設定する人が多い
ですがあくまで基準です
この場合2の2条倍してるので182~184倍の間で設定をする方がいい場合があります(自分に合ったRWINが見つかったら1.5倍してみるとさらに良くなることもあります

http://www.speedguide.net/analyzer.phpで自分のMTU等が確認できるので触る場合は参考にしてもらえればと思います

それと測定サイトによっては測定値の信頼性に欠けるものがあります(利用状況によってサーバーの応答が怪しくなる測定サイトが多い
ですから低い測定値が出た=ADSLより遅いと決め付けてしまわないようにご注意を

書込番号:4741552

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei2005さん
クチコミ投稿数:24件

2006/01/18 00:42(1年以上前)

鶺鴒さん、ありがとうございます。

エディターを使ってRWINを調整するというのは難しそうですね。
XPでも調整は必要ですか?

http://www.speedguide.net/analyzer.phpも見てみましたがさっぱりわからないです。

もっと勉強が必要ですね。

書込番号:4744252

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)