


改造・活用相談
はじめまして、いきなりなんですがメーカパソコンは分解やビデオボートなどの付け替えは可能でしょうか?使っているパソコンはVALUESTARSRVR500Bです
書込番号:4764951
0点

結論から言えば可能です。
ただし、以下のことに留意してください。
・取扱説明書には、メモリ増設程度の作業を想定して分解方法が記載されていると思われます。その場合にはまずその記載に沿って分解してください。
(ただ、昨今のメーカー製PCはあまり扱ってないので、今でも記載しているかまでは不明ですが)
・取扱説明書に従わなかったり、記載されていないことを実行したりしたことでトラブルが発生した場合、無償修理期間内であっても有償修理扱いになる可能性があります。
(取扱説明書に分解方法が記載されていない場合も同様です)
おそらくビデオボードの付け替えに関しては取扱説明書に記載が無いでしょう。その場合、修理は有償扱いになる事を覚悟してください(たとえ故障箇所がビデオボードに直接関係無くとも)。
・もし、将来の買い替えにおいて改造したPCを売却しようと考えているなら、元のパーツは手元に残しておきましょう。
(出来れば、売却の際にパーツを元に戻せるように)
パーツの不備はマイナス材料になります。元のパーツよりいいものを使っていたとしても、不備によるマイナスのほうが大きくなることが多々あります。
書込番号:4764997
0点

追伸です。
上記はあくまでも一般論として述べさせていただきました。
今回問い合わせの機種を検索したところ、形状としてはかなり特殊なものとお見受けします。
分解しても付け替えることが出来るかは不明ですし、それ以前にそもそもビデオボードを装備できない(ビデオはMBのオンボードしか使えない)可能性もあります。
基本はあくまで『取扱説明書に従う』です。大概のトラブルには対応できる、という自信があるならともかく、説明書に載っていないことはするべきではありません。
書込番号:4765086
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「改造・活用相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/08/25 7:58:24 |
![]() ![]() |
0 | 2020/02/29 15:52:12 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/09 12:52:01 |
![]() ![]() |
1 | 2023/09/11 13:45:35 |
![]() ![]() |
1 | 2019/10/25 14:47:42 |
![]() ![]() |
1 | 2019/07/29 8:34:16 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/10 10:47:39 |
![]() ![]() |
2 | 2018/12/20 11:44:16 |
![]() ![]() |
1 | 2017/08/09 0:10:12 |
![]() ![]() |
2 | 2017/08/14 23:23:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)