


はじめまして。とうとう書き込んじゃいました。
ゴルフ始めて半年、突然ゴルフに目覚めて暇さえあれば打ち込んでます。しばらくスライス⇒引っ掛け⇒スライスと、ありがちな格闘をしておりましたが、最近になってスイングがらしくなってきたのか、芯で捕らえたあたりがややドロー気味に飛んで行きます(当初に比べると飛ぶようにもなってきたと思います)。それはそれで良いような気もするのですが、ドローボールは結構転がって行ってしまうので、アイアンはもう少し真っ直ぐ飛ばしたいなあと思っています。
そこでお伺いしたいのですが、シャフトを硬くしたり重くしたりすることで球筋は結構変わるものなのでしょうか。現在は易しさ重視&なんとなくやわらかい方がしなって飛びそうに感じたので、NS950のRシャフトのアイアンを使用しています(TC660)。先日X−BLADE CB(NS950S)を試打した際には、真っ直ぐドローしないタマが出ましたので、なんとなく硬くした方が良いのかなあという気がしています。こちらの掲示板をお見かけしているとDGも非常に良い良いとありまして、アイアンは値段も高く長く使うだろうことを考えると、こちらも気になっております。
長くなってしまいましたが、よろしくご教授お願いいたします。
30代前半、180センチ、HS43くらいだったと思います。
書込番号:4786105
0点

ケンモッカさん
こんにちは!
>とうとう書き込んじゃいました
どんどん書き込んでください。当方も、
無知無能をさらけだしながら、皆さんから
アドバイスをいただいております。
>ゴルフ始めて半年、突然ゴルフに目覚めて
暇さえあれば打ち込んでます。
現在は、ややゴルフ中毒になりつつありますね?
良い指導者がそばにおられるともっともっと早く
上達しますよ!
>しばらくスライス⇒引っ掛け⇒スライスと、
ありがちな格闘をしておりましたが、最近になって
・・・芯で捕らえたあたりがややドロー気味に飛んで
行きます
すごいですね!半年でドローが打てるようになる
なんて。
>ドローボールは結構転がって行ってしまうので、
アイアンはもう少し真っ直ぐ飛ばしたいなあと
思っています。
ゴルフをやる上で、ドローは、絶対に覚えなくて
はならない球筋です。このまま、ドローの精度(
曲がりを抑える)を高めるか、フェードへと移行
していくことになるとおもいます。
>シャフトを硬くしたり重くしたりすることで
球筋は結構変わるものなのでしょうか
変わります。ドライバーは何をお使いなのかわかり
ませんが、14本のクラブを使うゴルフは、DRやFW
、ウエッジとのつながりも考えて選択すべきですね。
>TC660
なかなか、ツウですね。当方も大好きな部類に入る
アイアンです。でも、ゴルフスウィングに慣れる
うえでは、シャフトはカーボンの方がいいのかも
しれません。(ご意見が多々あるとおもいます)
>DGも非常に良い良いとありまして、アイアンは
値段も高く長く使うだろうことを考えると、こちらも
気になっております。
当方のコメントでしょうか?たぶんそうだと思いますね。
アチコチに顔をだしておりますので・・。すみません。
660もやさしいヘッドですので、良いかもしれません。
ただし、ゼッタニ試打してみてください。もちろん、
同じヘッドにS200あたりが挿したクラブがあればベスト
でしょうが、まず、ありえませんので、同じような
キャビティにDGが挿してあるIRを打ってみてください。
かなりタフなクラブになりますが、手先でスウィング
はできません。それと、ラウンド後半は、そのタフさ
がかなり身体にきますから、リシャフトする場合は
もう少しラウンド回数や練習をみっちりおこなって
からの方がいいと思います。
>30代前半、180センチ、HS43くらいだった
と思います。
体力、意欲が充実している時期ですね。頑張って
みてください。
書込番号:4787143
0点

おおっist8008さん、いつも勉強させていただいております。ご丁寧なコメントいただきありがとうございます。新参者ですがよろしくお願いいたします。
ゴルフ中毒というより、既にキチガイ扱いされてます(笑)。
「易しいヘッドにDG」なかなか見つからないです。LTあたりならDGの試打クラブありそうな気が・・・。とりあえず試打してみます!
ちなみにドライバーとアイアンのシャフトの調子は合わせた方が無難でしょうか?現在、キャロFT−3ドローで中調子Sシャフトですが、なんとなくNSと違和感ない感じで合っている気がします。DGは元調子と伺っておりますので、ドライバーに違和感を感じたりし出さないかちょっと心配です。初心者には生意気な心配かもしれませんけど(笑)。
追伸、TC660、いいですよね!そう言っていただけるとなんだかとってもうれしいです。
書込番号:4789250
0点

ケンモッカさん
>おおっist8008さん、いつも勉強させていただいて
おります
ご声援!ありがとうございます。
意味不明なところが多々あるとおもいます
なんなりとコメントについてはおたずね
ください。
>新参者ですがよろしくお願いいたします。
当方も、まだまだ未熟者ですので、教えて
ください。
>ゴルフ中毒というより、既にキチガイ扱い
されてます(笑)。
どの程度の・・・・のものでしょうか?
クラブに対して? ウェアーに対して?
能書きに対して?・・・・
>「易しいヘッドにDG」なかなか見つからないです
まず、ありません。オリジナル設定としてDGを挿して
あるIRは、マッスル(プレーン)バック(難しいそうな
ヘッド)がほとんどです。特に、10年以上前のモデル
はそうですね。
とりあえず、メーカーオリジナルで最初から設定して
あるクラブを打ってみるか、中古ショップにある
DGを挿した7番とか8番アイアンを1本購入してみる
といいですね。ところ、ウエッジのシャフトは
DGですか?ウエッジはフルスウィングするクラブ
ではありませんが、それでも、ある程度DGの感覚
は分かります。(ウエッジフレックスはS400
くらいです。でも、DGはS200から400まで数グラム
の違いしかありません 目隠ししてもその重さの
違いはわかりません)
>ちなみにドライバーとアイアンのシャフトの
調子は合わせた方が無難でしょうか?
無難か・・どうかと言われれば、無難だと思います。
でもご自身が気持ちよく振れて実際の弾道をみて
納得されれば問題ないと思います。
>現在、キャロFT−3ドローで中調子Sシャフト
ですが、なんとなくNSと違和感ない感じで合って
いる気がします。
すみません。FT-3まではいいのですが、ドロー
という名称がついているのですか?単に弾道
がドローしていると言う意味ですか?
NSシャフトも中調子ですので合っているのでしょう。
>DGは元調子と伺っておりますので、ドライバー
に違和感を感じたりし出さないかちょっと心配です。
よくご存知ですね!さすが!
やはり、DGは中・上級者(ゴルフ経験の長い方)
が多々ご使用されているところをみると、ゴルフ
スウィングの基本ができているのでしょう・・・、
中や先調子ではヘッドが暴れるので手元側(元調子
といってもグリップのそばにあるわけではないです)
にキックポイントがあったほうがクラブさばきがし
やすのだとおもいます。
書込番号:4789576
0点

ist8008さん、
確かに!「Tテンパー」って書いてありました。これまでこのクラブでハーフスイング以外やったこと無かったので早速チャレンジ〜っと意気込んで打ちに行ってきましたが、さすがにこの強風(東京湾沿いなもので)では何が何だか・・・。強風対策でネットも下げてあったので、球筋もよくわからずじまいでした。シャフトが短いからなのか、またそういうシャフトなのか、また再チャレンジしてみます。
FT−3は、ウェイトバランス別に「ドロー」「ナチュラル」「フェード」の3種類のヘッドがあります。買った当時つかまるヘッドが良かったので「ドロー」にしました。
追伸、皆さんには遠く及ばないかも知れませんが、四六時中ゴルフのことで一杯で、多分頭の中では1日中スイングしている感じです。家の中でも暇さえあれば鏡の前でシャドーしています。仕事中もゴルフの話ばかりしているので、周りはちょっとあきれ気味ですけど(笑)。
書込番号:4794194
0点

ケンモッカさん
>確かに!「Tテンパー」って書いてありました。
ウエッジにですか?
>これまでこのクラブでハーフスイング以外
やったこと無かったので早速チャレンジ〜っ
と意気込んで打ちに行ってきましたが
ハーフスウィングは・・・やったことない?
それもと、IRショットはハーフショット
しかやっていない?どちらでしょうか?
チャレンジ〜っとということは常にフル
ショットということだと思いますが・・。
>さすがにこの強風(東京湾沿いなもので)
では何が何だか・・・
強い風のときこそ、ハーフショットは活きますね。
少し(ボール1個くらい)右足寄りにおいて
右腰から左腰へのハーフショットをすれば低い
弾道で風の中を強い弾道で前へ前へボールは
突き進むはずですが・・・。
>FT−3は、ウェイトバランス別に「ドロー」
「ナチュラル」「フェード」の3種類のヘッドが
あります。
すみません。知識不足でした。
>追伸、皆さんには遠く及ばないかも知れませんが、
四六時中ゴルフのことで一杯で、多分頭の中では
1日中スイングしている感じです。家の中でも暇
さえあれば鏡の前でシャドーしています。
かなり、はまっていますね!
>仕事中もゴルフの話ばかりしているので、
周りはちょっとあきれ気味ですけど(笑)
つりバカの浜ちゃんの職場みたいに、社長が
ゴルフ大好きだと最高ですね!逆に、ゴルフ大嫌い
な上司や先輩だと、にらまれかねませんので、
ほどほどに!
書込番号:4795687
0点

>ウエッジにですか?
racウェッジUSを使っていますが、シャフトの先のほうに「Tテンパー」って社名が黒字で印字してありました。
>ハーフスウィングは・・・やったことない?
それもと、IRショットはハーフショット
しかやっていない?どちらでしょうか?
お恥ずかしい限りですが、ウェッジ(A・S)はコースでも寄せ用クラブとなっており、ハーフスイングより大きなスイングで打った事が無かったものですから(ちょっと距離がある場合にはほとんどPWで転がしてます)、それをフルスイングしてみるという発想がありませんでした。他のアイアンはスリークォーターですよ。あんまり振りすぎるとちゃんとあたらなくなるので、フルスイングは滅多にしません。
>強い風のときこそ、ハーフショットは活きますね。
少し(ボール1個くらい)右足寄りにおいて
右腰から左腰へのハーフショットをすれば低い
弾道で風の中を強い弾道で前へ前へボールは
突き進むはずですが・・・。
私も早く強風に負けないショットを打てるようになりたいと思います。金曜日の夜でしたが、昨年台風の中練習した時よりも風が凄くてまったく歯が立ちませんでした。
書込番号:4795862
0点

ケンモッカさん
>racウェッジUSを使っていますが、シャフト
の先のほうに「Tテンパー」って社名が黒字で
印字してありました。
なかなかのツウですね!
ゴルフははじめて間もない方とはとても
思えません!当方、最近になってヤット
現在racに行き着きましたよ。
Tテンパーいわゆる、DG=ダイナミックゴールド
ですね。US仕様はS400あたりでしょう。
US仕様は、相当にタフなウエッジですから
身体を壊さないように、スウィングも
ハーフしか、と言うよりSやAはそれで
十分なスウィングです。
>お恥ずかしい限りですが、ウェッジ
(A・S)はコースでも寄せ用クラブと
なっており、ハーフスイングより大きな
スイングで打った事が無かったもの・・・
それをフルスイングしてみるという
発想がありませんでした。
いやいや、かなりのモノですよ!
そこまでご理解されているのであれば
まったく問題なしですね。
IRは、方向性ですからどの番手でも
スリークォータで十分です。正確性が
一番ですから!
>私も早く強風に負けないショットを
打てるようになりたいと思います。
金曜日の夜でしたが、昨年台風の中
練習した時よりも風が凄くてまったく
歯が立ちませんでした。
まあ、プロなら生活がかかっていますから
しかたないですが、アマは風の強いときは、
練習はおろかラウンドもやめましょう。
ご自身の本当の弾道になりませんから。
書込番号:4796289
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「アイアンセット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/06/30 9:42:35 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/22 0:03:20 |
![]() ![]() |
0 | 2024/02/23 12:48:03 |
![]() ![]() |
0 | 2023/09/07 14:52:35 |
![]() ![]() |
0 | 2023/09/07 3:46:57 |
![]() ![]() |
0 | 2023/09/04 20:27:07 |
![]() ![]() |
1 | 2023/08/28 21:32:53 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/25 18:23:36 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/25 17:09:31 |
![]() ![]() |
0 | 2023/06/12 21:16:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)