


まず、一人ではおんぶできません。しかも、子供をおんぶするにはとても難儀します。以前使用していた、コンビのニンナナンナの方が使いかっては良かったです。でもニンナナンナは肩当ての部分はとても薄く肩に食い込んで15分以上おんぶしていると腕がしびれて辛いので今回、アップリカを購入したのですが・・・。どちらも私が10ヶ月の子供をおんぶするには使えません。残念です。
もう少し、きちんと真面目におんぶ紐を作るメーカーはないのでしょうか?肩当ての素材をリュックのようにパッドを入れ、胸の部分にブリッジベルトを使用して肩と力を分散する。可能なら更に力を腰にも分散できるようなもの。当然ですが、1人でも安全に子供をおんぶできるもの。原点に戻って昔ながらのおんぶ紐の方が良いかもしれないと思い始めています。
書込番号:4807627
1点

>>一人ではおんぶできない&とても難儀
この理由だけで使う気が失せますね。
我が家でもおんぶ用・だっこ用といくつも買ったものの、なかなか良いものが見つからなかったです。
だっこ用では、メーカーも商品名も忘れてしまいましたが、ネット(目の大きい網?)のようなのが、自分にも妻にも勝手が良かったです。
>>原点に戻って昔ながらのおんぶ紐の方が良いかもしれないと思い始めています。
私の祖母もそう言ってますね。
昔のおんぶ紐って収納性にも優れてるので、一つあると良いかもしれませんね。
その他、おんぶ用ではこんなのが勝手が良かったです。↓
http://www.akachanshop.com/newbagi/nbagi.htm
一人で簡単に背負えます。
子供が結構大きくなるまで使え、ちょっとした荷物カートにもなり便利です。
ただ、ちょっと重いので女性はきついかもしれませんが…(^^;
書込番号:4809430
0点

おんぶに重点を置くのであれば 兼用タイプって凄く使いづらいんですよね
昔ながらのおんぶ紐とまではいきませんが 私はコレ↓を愛用しています
http://www.lucky-baby.co.jp/products/himo/index.html
不器用な私でも生後半年の子を一人で楽におんぶできますよ
書込番号:4811310
1点

私もアップリカの兼用を買って失敗しました。
もうめんどくさいので直抱きしてます・
やはり兼用じゃなくシンプルなのが使いやすいですね。
書込番号:4812697
0点

皆さん、貴重なご意見、アドバイスありがとうございました。とても勉強になります。また、沢山のおとうさん・おかあさん達が同じ思いであることに、少しうれしさを感じると共に、是非ともメーカーさんは耳を傾け、商品開発をお願いしたいところです。
ニックネームの通り、我が家は子供が4人いるので、10ヶ月の子(4番目)をおんぶしながら家事をすることが多いです。もちろん妻も同様です。子供の人数にかかわらず、日常生活をこなす上で、また赤ちゃんにとっても親のぬくもりと心音を聞けて?「おんぶ」は非常に合理的であると私は思っております。今日もおんぶ(やむなく昔のニンナナンナで)して買い物してきました(^^)/。
書込番号:4813470
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他のベビーおでかけ用品」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2008/04/11 2:10:06 |
![]() ![]() |
0 | 2008/04/06 13:53:44 |
![]() ![]() |
0 | 2008/02/07 22:52:34 |
![]() ![]() |
2 | 2007/12/29 14:29:27 |
![]() ![]() |
0 | 2007/11/16 0:12:51 |
![]() ![]() |
0 | 2007/08/25 19:49:21 |
![]() ![]() |
0 | 2007/07/18 12:16:17 |
![]() ![]() |
7 | 2007/07/01 19:36:49 |
![]() ![]() |
0 | 2007/02/15 23:32:58 |
![]() ![]() |
1 | 2007/07/30 17:25:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ベビー・キッズ)