『TOSHIBA DynaBook 2100 現在大幅改良中・・・』 の クチコミ掲示板

 >  > 改造・活用相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > 改造・活用相談

『TOSHIBA DynaBook 2100 現在大幅改良中・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

TOSHIBA DynaBook 2100 現在大幅改良中・・・

2006/02/11 01:21(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 sasuke0007さん
クチコミ投稿数:6938件

ジャンクノートで TOSHIBA DynaBook 2100 本体のみを 3150円で購入修理を兼ねて改良中です。

ジャンク内容は電源は入るが、モニター映らず、之は分解後原因はマザーボードとモニターの結線コネクター接触不良でした、この部分を修復致しました。

手持ちの AC 電源で取り合えず繋いで起動液晶モニターバックライトの老化は見られる物の実用使用範囲システムメモリーは SODIMM PC100/CL2 64MB がマザーボード本体に又追加メモリー用の 144pin スロットが 1スロット CPU AMD モバイル K-6U 400MHz HDD 6.4GB TOSHIBA 製と言った所か。

取り合えず HDD CD-ROM の動作確認を兼ね Microsoft Windows ME をクリーンインストールして見る、途中 CD-ROM ピックアップレンズの経年消耗と見られるデータ読み取りエラーで数回ストップが有り又 HDD からはやや異様な音が出ていたが、インストールは完了し FDD の動作テストを兼ね FD フォーマットをして TOSHIBA ホームページより最新の BIOS をダウンロードし FD に書き込み一旦電源を、落とす。

F12キーを、押しながら電源 ON で再起動同時に BIOS の書き換えが自動スタートし、書き換え完了、再起動するが、此処で又電源を切りバッテリーを外す、此処から本格的な改良作業に入ります。

まず格安購入の SODIMM PC133/CL2 128MB 256Bit 144Pin メモリーを、空きスロットに装着電源 ON BIOS 認識不良であえなく撃沈・・予想通り。
次にギャンブルして KINGMAX チップ使用 SODIMM PC133/CL3 256MB 128Bit 144Pin を装着片面の 128MB 分だけでも認識すれば良しと思い試しましたが、何と!320GB で難なく BIOS クリアーして仕舞いました。
結果 256Bit 仕様のメモリーはメーカー指定容量内でも使用不可又 128bit メモリーは相性問題さえクリヤー出来ればメーカー指定容量を 128MB 上回る 320MB 迄増設可能と判りました。
USIチップ使用の 128bit SODIMM PC133/CL3 256MB メモリーも試しました、これも正常に認識出来ました。

HDD は BIOS 書き換え前は 40GB を蹴られましたが(どうやら 34GB の壁有りか) BIOS 最新書き換え後は 80GB が正常に認識起動致しました。

次に CPU の乗せ変えに挑戦しますが、このノート PC は通常の K-6Uは不可モバイル K-6U又は K-6Vに限りどうやら乗せ変え可能の用です、と言うのも、マザーボード上に電圧変更や倍率変更用のジャンパー又スイッチらしき物も無く BIOS 画面上にもそれらしき物が無いので、おそらく電圧は固定かと推測致しました、この辺りの情報を、お持ちの方が居ましたら是非情報を下されば幸いです。

此方は手に入り次第乗せ変え挑戦予定。

光学ドライブも CPU と同時に CD-ROM からコンビネーションドライブに交換予定の為続きの結果は次回に。

とは言え、古い PC でも冒険する気持ちとある程度の PC 自作改良経験が有れば、アップグレードして未だ現役で使用可能です、粗大ごみにはもったいないですね。

書込番号:4811041

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sasuke0007さん
クチコミ投稿数:6938件

2006/02/12 09:18(1年以上前)

AMD モバイルK6-U 500MHz を中古で入手したので DynaBook 2100 に装着試しましたが、見事撃沈・・・・動作はしましたが、クロックは 400MHz 以上上がらず、交換しても全く意味無し、どうも CPU の電圧も倍率も固定の用で K6-U 400MHzは 2.0V CORE/3.3V に対し、私が交換に使用した K6-U500MHz は 2.2V CORE/3.3V 之で 400MHz しか使用出来ませんでした、もしかしたら同じモバイル K6-Uでも 2.0V CORE/3.3V タイプの物ならうまく行く可能性もありますが、之にめげず又手に入り次第挑戦致します。

又 CPU とは別に Microsoft Windows XP インストール中にいくつかのエラーが有りましたので、此処に報告して置きます。
インストール中に途中ブールーバックと成り、インストールが出来なく成りました、このエラー原因は、私が増設した SODIMM PC133/CL3 256MB 128Bit 144Pin システムメモリーが原因でした、メモリー相性と言うりむしろ PC133 を使用したのが原因の用で、メモリーをメイカー指定の PC100/CL2 に交換した所このエラーは回避できました、この事からシステムメモリーの増設は SODIMM PC100/CL2 128MHz 128bit 又は 256MHz 128Bit 品を選択された方が無難かと思われます。

書込番号:4814467

ナイスクチコミ!0


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2006/02/13 21:59(1年以上前)

メモリ512までいかないですか?

書込番号:4819494

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasuke0007さん
クチコミ投稿数:6938件

2006/02/14 12:43(1年以上前)

金日君 さん。
どうもです。

512MB は残念ながら無理です、理由は DynaBOOK 2100 は初期仕様で SODIMM PC100/CL2 64MB このメモリーはスロットに装着されている物では無くマザーボードに 8MB×8 のチップが直に半田付けされており、之を外す事はほぼ不可能な為増設しても、空きスロット 1に SODIMM PC100/CL2 256MB 1枚が限界の為システムメモリー容量は 320MB が限界です。

次に私の挑戦は内蔵スマートドライブの交換です。此処をコンビネーションドライブに交換予定、外付けのスーパーマルチも USB 接続で試しましたが、予想通り USB1.1 では駄目でした USB 2.0カードを使用しても余り正常動作の期待は出来ませんので、より確実な内蔵ドライブ交換に挑戦致します。

書込番号:4821214

ナイスクチコミ!0


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2006/02/14 19:53(1年以上前)

256*2じゃなくて512をそのままスロット1に…と思ったのですが…

俺的にビデオRAMを増やしたいなぁ…と思ってみた
せっかく外付けDVDドライブかったのに再生出来なかったからなぁ(*_*)マジショック…

書込番号:4822132

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasuke0007さん
クチコミ投稿数:6938件

2006/02/16 12:40(1年以上前)

金日君様

実は私も USB2.0 外付けコンビネーションドライブを DynaBOOK 2100 USB1,1 にて試しましたが、予想通り DVD 画像はおろか音声も再生出来ませんでした。

ですが全く反応しなかった訳では無いので、もしかしたら USB2.0Hi 対応 PC カードーを使用して接続すれば DVD の再生は可能かも知れませんが、之もうまく行く保証は全く有りません。

むしろ内蔵のスリム CD-ROM をコンビネーションドライブ又はマルチドライブに交換した方が、確実かと思われます。

私の DynaBOOK2100 の改良も此処で終わりました、理由は親戚の方が仕事の事務処理機にほしいとの事で 2万円で譲ってしまいました、この 2万円を元に又 SOTEC e-noteM260TX2 を 1万円で購入し之を又アップグレードする予定です。

M260 シリーズは潜在能力が高いので。
CPU は Celeron 600MHz ノーマルより PV 1000MHz にアップ可能
又 SODIMM メモリーも 256MB×2=512MB 迄増設可能。
HDD も 120GB 迄交換増設が出来ます。
又 VGA メモリーも システムメモリーより 4/8/16/32/64MB と BIOS 設定で変更可能な為内臓スリムスーパーマルチドライブが、楽勝使用可能又この PC をパワーアップして遊びます。

書込番号:4827355

ナイスクチコミ!0


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2006/02/18 21:40(1年以上前)

すいません
メモリで聞きたいのですが

バッファローのVN133
PC133(CL3)144PIN SODIMMの256は認識しますか?

書込番号:4834952

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasuke0007さん
クチコミ投稿数:6938件

2006/02/21 02:37(1年以上前)

DynaBOOk2100 で SODIMM PC133 256MB 128bit で Microsoft Windows XP Pro のインストールをテスト致しましたが OS のインストール途中でブルーバックエラーでインストールは出来ませんでした。

同じ条件で Windows ME をインストールテスト致しましたが、此方は無事インストールは出来ましたが、動作は不安定でした。

次に SODIMM PC100 256MB 128bit で Windows XP Home をインストール致しました、之はエラーも無く良い状態でインストール出来ました。

同じ容量のメモリーでも 256bit 品は全く BIOS でも認識致しませんでした。

又 BIOS を書き換えて居ない場合は SODIMM PC100/CL2 128MB 128bit 144pin メモリー迄しか認識致しませんので 256MB のメモリーをリスクを承知の上で使用したい場合は自己責任にて BIOS を TOSHIBA メーカーよりダウンロードして書き換えてから、試して下さい。

書込番号:4842629

ナイスクチコミ!0


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2006/02/21 08:16(1年以上前)

確かBIOSVersionは7.20だった気がしますが…
Versionは何で認識されます?
あとよろしければBIOSアップデートサイトを教えて頂けたらうれしいです.

書込番号:4842824

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2006/02/21 12:35(1年以上前)

聞くばっかりじゃなく調べましょう

http://dynabook.com/pc/index_j.htm

書込番号:4843224

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasuke0007さん
クチコミ投稿数:6938件

2006/02/21 23:58(1年以上前)

TOSHIBA ホームページ公開の BIOS バージョンは 7.20 の為現在このバージョンの場合書き換えは必要無い物と思われます。

しかし現実にはシステムメモリーの SODIMM PC100/CL2 256MB 128bit 144pin は各社既に生産終了の場合が多く、パッケージ品新品での入手は可也困難な状況です。

参考に私が使用した SODIMM PC100/CL2 256MB 128bit 144pin メモリーは KINGMAX チップ使用品 I-O DATA 日本国内販売品をテストに使用致しました。

DynaBOOK 2100 を改良して、私が個人的に感じた事ですが、このノート PC は動画再生にはあまり向かない物と感じました、理由はこのノート PC に使われている DSTN SVGA モニターに有ります TFT カラー液晶モニター等に比べ残像が、きつく之も原因で私は DVD 内蔵ドライブえの交換は止めました。

書込番号:4845241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/06/20 19:07(1年以上前)

ブート不可能のDynaBook2100を譲り受けました。ブート不能の理由はHDDのクラスタで、BIOSのアップデートとHDDの交換、メモリ増設をすることにしました。

HDDは音の静かな40GBの東芝製(MK4026GAX)に交換しました。このPCは筐体横のネジをはずすだけでHDDを交換できるのでとても簡単です。

ところがメモリーが×でした。sasuke0007さんのレポートを参考に秋葉原で「SODIMM PC100/CL2 256MHz 128bit(東芝チップ使用)」のメモリを買ってきて装着、WindowsXPProSP1インストールを試みましたが、ブルーバックエラーでインストールできませんでした。BIOSが対応していないよ、と書かれていたような(英語が読めなくてすみません)。試しにメモリを外してオンボードの64MBのみでインストールしてみると、不具合もなくインストールできました。

とりあえず動作保証されているBUFFALOの「VL100-D128M」あたりを入手して使用しようと思います。単なる相性の問題なのかも知れませんが、今後パワーアップされる方の参考になれば。

書込番号:5186142

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「改造・活用相談」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
マウスコンピュータ 3 2021/08/25 7:58:24
知っている方はいますか。 0 2020/02/29 15:52:12
バッテリーの通販サイトが見つかりません。 3 2023/09/09 12:52:01
acer Veriton x4630Gのマザーボードについて 1 2023/09/11 13:45:35
MT-M333NTについて 1 2019/10/25 14:47:42
グラフィックボード 1 2019/07/29 8:34:16
中古ノートPCの弄り方 2 2019/02/10 10:47:39
Xeonは Geforceは使えないの? 2 2018/12/20 11:44:16
マイクラ 1 2017/08/09 0:10:12
ゲームがしたい 2 2017/08/14 23:23:14

「改造・活用相談」のクチコミを見る(全 2450件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)