


購入相談
今使用しているノートPCは三万円で中古で買ったパソコンなんですがもうXPいれたらそうとう遅くなりました.
そこでまた中古パソコンを買おうと思っています.
でも最近のPCスペックはイマイチよくわからなくて迷ってます.
Pentium M とか Cerlon D とか
最近の市販ノートPCの標準スペックはどのくらいですか?
あと予算が8万以下で最近のPC並の中古ノートPCが買えますか?
なんか質問多くてスイマセンm(__)m
書込番号:4816766
0点

>今使用しているノートPCは三万円で中古で買ったパソコン
値段からして古いPCとは、分かりますが
型番、スペックわかれば一応お書きください。
>最近の市販ノートPCの標準スペックはどのくらいですか?
売れ筋商品は、13〜16万円はしてます。
>あと予算が8万以下で最近のPC並の
HPやマウスコンピュータで探せば、予算内でも新品購入できますy
あなたの用途が、ネットをメインにする程度ならこれでもよろしいかと
ただし、WinXP使用するなら、メモリは512MB程は合った方が良いですy
書込番号:4817263
0点

とりあえず「安物買いの銭失い」って言葉を送っておくよ
それに、ここは超能力者や神様の集団ではありません
具体的に「何をしたい」のかを書かなければ
誰もマトモにアドバイスできませんよ?
この程度の情報じゃ
「金貯めて12〜13万円の新品を買えば?」が
現時点での最適のアドバイスだと思うよ
書込番号:4817361
0点

パーシモン1wさん返信ありがとうございます!
一応PCのスペック
・ダイナブック2100
・K6-2 400Mhz
・192MB
・HD:60GB
・WinXP pro
ってとこです.
書込番号:4817664
0点

そのスペックではぎりぎりwin2kですね
win98/98SEあたりが最適と思われます
CPUが400ですとメモリ増やしても同じでしょう
サブマシンとしての使用が良いと思いますよ
書込番号:4817733
0点

予算少ないですが少ないなりに高いスペックのやつを買いたいのでできればオススメ(最近並)のスペックを教えて欲しいです
書込番号:4817924
0点

予算内で中古だと、CeleM1.3G、256MB、40GB、14.1TFT、COMBOドライブ、の品くらいになるy
出物しだいでもう少し良いのもあるけど
hpやマウスのPCは見た?
書込番号:4818258
0点

はい 見ました!
自分はHPの方がよかったです!
てかCPUの名の最後についてあるMやDはどういう意味ですか?
書込番号:4818338
0点

PentiumMはPentiumIII系の改良型CPUです。
・1クロック辺りの処理能力が高い
・高クロック化が難しい
・消費電力・発熱が少ない
等が特徴です。
(多分Mobileノート用って意味のM。)
PentiumDはPentium4系の改良型CPUです。
・高クロック化が容易
・1クロック辺りの処理能力はあまり高くない
・使ってない回路を2個目のCPUに見せかけて動かせる(ハイパースレッティング)
・電力消費・発熱が大い
等が特徴です。
(多分Desktop、DeskNote用って意味のD。)
同じクロックならPentiumM系が、最大クロック同士ならPentiumD系が高速と言う事になると思います。
CeleronM,CeleronDはそれぞれPentiumM,PentiumDの機能削減廉価版です。
書込番号:4818510
0点

>・使ってない回路を2個目のCPUに見せかけて動かせる(ハイパースレッティング)
間違ってますy
PenDは、1CPUに2つのコアを搭載するデュアルコアタイプです。
HT、Pen4は1コアでそれを有効活用するために搭載してる機能です。擬似的に2CPUと見せてます。
PenEEでは、どちらも搭載して2コア×HTで、4CPUとし使用してますが
書込番号:4818666
0点

Dはデュアルコアでしたか。
すみません。Pentium4の特徴を書いてしまいましたね。
書込番号:4818670
0点

パーシモン1wさん、モンプチ(・ω・)さん ありがとうございます! 勉強になりました(^O^)
書込番号:4819330
0点

まだ解決してないです(^-^;
http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/cl514vn_main.php
BTO?見つけたんでこれでもいいかなぁと考え中です! このPCどう思います??
書込番号:4825045
0点

あ、やはり・・・(汗)
パソ工のノート良いと思いますy、予算内としては
hpでも、同じような値段になりますから。
グラボ能力は、どのくらいかわかりませんでしたが、3Dゲームでもしない限り問題無いですね。
+256MBして、512MB。それ以上あると好ましいです。
書込番号:4825722
0点

やはりの意味が気になります(^-^; 何か悪い気配が…
一応今ぐぐってみたら出たんで報告しときます
http://www.via.com.tw/en/products/chipsets/k8-series/comparison_k8-series.jsp
グラフィックボード?かなN/Aになってました.これってグラフィックボードが無いと言う事ですか?
グラフィックボードが無いと言う事はビデオRAMもないのでしょうか?
にしても対応CPUがAMDのみでIntelのCPUなかった気がする…
書込番号:4826028
0点

金日君さんのキリの良い発言が最後だったもんで、解決してしまったのかと・・
で、やはり終わってなかったんだなぁ〜と思ったしだいです。
>グラフィックボード?かなN/Aになってました
ノート用のチップなので、グラボを差すようなスロットが無いというだけです。
このチップ自体にグラフィック機能は入ってますのでご心配なく。
>ビデオRAMもないのでしょうか?
専用という意味では、RAMは無いです。
メインメモリから拝借してます。
ですので、初期256MB入っていても、ビデオ用に64MB使われると、実際は192MBしか無いと表示されますy
そうなると、アプリを使用するとメモリが足りなくなるので、増設をと。
>対応CPUがAMDのみでIntelのCPUなかった気がする…
見てるHPを間違えてるからです。そこにあるのは、K8N800Aです。
パソ工のは、PN800です。インテル対応品にありますy
書込番号:4826124
0点

上限ありますから、ビデオRAMは使っても128MBまでですね。
メモリも、初期256MB+増設512MBくらいで充分です。2Gなんていりませんy
書込番号:4826243
0点

そうなんですか!
んじゃ購入しましたら一応ここで報告します!
購入出来なかったりもするかもしれないけど(笑
パーシモン1wさん最後までありがとうございましたm(__)m
書込番号:4826263
0点

いえいえ、新しいPCと長いお付き合いしてやってくださいな。
保障期間切れてから、CPUやHDDの交換とかしてみるのも手ですy
もし、今のダイナブック使わないようならHDDは取り出して、外付けケースを購入し使用するのもありですね。
書込番号:4826290
0点

皆さんはじめまして、αビート660Gと申します。
金日君さん へ
私は、パソコンは素人ですが、ペン4に憧れていて、中古でNECのLL900/6を中古で購入しました。89800円でした。中古でしたら、予算オーバーかもしれませんが、型遅れでしたら当時の上位機種が買えますので、これもお勧めかもしれません。
皆様へ
皆さんの書き込みは、素人の私には大変参考になりました。これからも色々と勉強させて頂きます。よろしくお願い致します。
書込番号:4836492
0点

金日君さん こんばんは、αビート660Gです。
>パソコンのスペックを詳しく教えて下さい!
実は、私も当掲示板で教えて頂き、本日知りました(汗)。
教えて頂いた所ですが、以下をご参照下さい。
http://121ware.com/product/pc/200305/personal/lvls/spec/index.html
書込番号:4837958
0点

なるほどですね
結構いいですね!
うらやましいです!
中古三万円でダイナブックを以前購入してHDDとメモリを変えてXPを入れたけどやはりXPはきつくて遅いのでまた買おうと考えててここの掲示板にカキコミしたって所です!
書込番号:4838003
0点

金日君さん こんばんは、αビート660Gです。
>中古三万円でダイナブックを以前購入してHDDとメモリを変えてXPを入れたけどやはりXPはきつくて遅いのでまた買おうと考えててここの掲示板にカキコミしたって所です!
私は、ほとんど素人ですが、確かに、大きなデータを扱う場合にはきつそうですね。
私の機種でも、XP自体が重いみたいで、標準の256のメモリーでは、デジカメ画像や動画などの大きなデータを扱う場合は、きついみたいです。メモリーの増設か入れ替えを検討しています。
OSは、MEは最悪ですが(以前の機種がそうでした)、XP以外でしたら、ウィンドーズ2000も良いみたいです。XPから2000に入れ替える人も多いそうです。
書込番号:4838203
0点

まぁたしかに2000の方が軽いみたいですがまたOS買うのが…
XPに512はいると言う事は新しく出るVistaやっけ?もっと使いそう…
-----
前のHDD(6GB)に戻して98SE/XPをデュアルブートさせてみたけど起動終了はまだ速いけど処理自体は微妙です.
書込番号:4838791
0点

>XPに512はいると言う事は新しく出るVistaやっけ?もっと使いそう…
使いそうどころか、鬼なほど重いです。
LL900/6でも、推奨スペックに足らないです。
なんでも、推奨CPU3G、メモリ512MB以上、グラボ128MB以上だとか
デスクトップ表示が、2Dから3Dに変わるので特にグラボ能力が必要になるそうです。
今年の春には、CPU5Gクラスに入っていきますからね。
Vistaの出る、来年頭にはどこまで新商品の開発進んでるんだろ・・
書込番号:4840284
0点

マイクロソフトの通例から行くと、メモリだけは推奨の1.5倍ぐらいないとつらいですからね。
(実際には、OSの推奨+Officeの推奨でやっと一人前なわけだし。)
書込番号:4840399
0点

6月って、春だったかな・・夏?
4月末まで、雪の見える地域に住んでたせいか、季節感が変になってるな。
書込番号:4840492
0点

パーシモン1wさんついに買いました!
だけどパソコン工房でも無いしHPやマウスでも無いんです…
東芝のダイナブックです
CelM 1.4G
メモリ256
HDD 40
CD-ROM
とまぁ微妙な選択をしてしまいました…
価格を値引きしようと99800\を頑張ってたんですがこれ以上は値下げ出来ませんねと一点張りで仕方なく69800\のダイナブックを買う事になりました
どう思います?
書込番号:4879740
0点


さっそく60GのHDと入れ替えたらドライバが無くて音すらでてなかったのでまたもとの通りに戻してLANを構築してドライバをコピーしてます....
結構大変です
書込番号:4880875
0点

金日君さん
お買いになられました。
で、早速HDD交換ですか・・・
予算できたら、メモリ増やしましょうね。256MBでは厳しいでしょ
書込番号:4886035
0点

昨日家電量販店に買いに行ったのですが売切れでした…
後ほどまた買いに行きます!
512で大丈夫ですよね?
1Gも悩んでますが…
書込番号:4886720
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月19日(金)
- マザーボード交換で不具合
- レンズの保護フィルター
- 画面に線が発生。故障?
- 8月18日(木)
- 高音質で視聴する方法は
- インスタ投稿向きカメラは
- モニターの電源について
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ペンタックスカメラ 理想バージョン
-
【欲しいものリスト】ペンタックスカメラ 節約バージョン
-
【欲しいものリスト】久々の一眼レフカメラとレンズ
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
価格.comマガジン
注目トピックス


(中古カテゴリ)