


皆さん、ご教授ください。
昨年、KissDNを購入。以前より持っていたEF100-300mmF4.5-5.6USMをメインのセットにして息子達の野球(中学生)を撮っています。試合の後半ともなると手ブレがおこり一脚と雲台を今年に入り購入しました。
そこで本題ではございますが、このようなセットで使用している私に雲台の必要性が有るのか・無いのかを教えていただきたく書き込みさせていただきます。必要性が有る時、無い時具体的に教えていただけましたら幸いです。
書込番号:4837524
0点

こんばんは。
既に一脚と雲台は買っているのですよね。
でしたら、使ってみてどうでした?
自分にとって雲台が必要無いと思えば要らないし、必要と感じれば要るのです。
ようは、使う人次第ですから、他人が何と言おうと関係ありません。
自分の感じ方考え方だけで十分です。
私? σ(^^)
私は一脚+雲台で使っています。
雲台が無いと縦撮りが出来ないし、一脚じかだと上下方向の幅が狭いので。
書込番号:4837591
0点

F2→10Dさん早速のレス有難うございます。
購入後、雲台無しの状態で使用したことが無いため、有り無しの判断(無かった場合の使用状況が分りかねます)が付きません。無くて良い場合というのはどのような状況下で使用する時でしょうか?イメージからしますと、一脚とカメラが一体化し使いずらいのかなと感じてしまいますがこの辺は如何でしょうか。宜しくお願いいたします。
書込番号:4837634
0点

自由度を得ようとすればつけた方がいいと思いますが、
付けずに撮るというのは、やった事無いんでわかりません。
書込番号:4837687
0点

ぼくちゃん.さん 早々のレス有難うございます。
>自由度を得ようとすればつけた方がいいと思いますが、
>付けずに撮るというのは、やった事無いんでわかりません。
実は私も、付けずに使用したことがありません。
そこでの質問ではあったのですが、雲台を付けずに撮影する際の条件はどのような物なのかをご教授頂きたく書き込みしました。
書込番号:4837711
0点

一脚って雲台付けなくても使用出来るのですか?
三脚も一脚も雲台がなければカメラを取り付けられない気がしますが?
書込番号:4837905
0点

一脚も三脚も雲台が無くても付けられますよ。^^;
雲台無しで一脚を使用する場合は、上下方向の振り幅が小さくて良いような撮影の場合です。
私が見たのでは、ラグビーの試合で報道カメラマンは一脚直づけで使っていました。
この様な場合は上下に振ることはほとんど無いです。
左右に振れれば良いだけですから雲台は要らないのでしょう。
書込番号:4838130
0点

>一脚も三脚も雲台が無くても付けられますよ。^^;
そうなんですね〜。
でも雲台を取り付けるネジって三脚穴より大きくないですか?
書込番号:4838146
0点

とりあえずその時の写真をアップしてみます。
ただ、カメラマンの顔が写っているので
程なく削除しますので見るのでしたらお早めに。^^;
http://www.imagegateway.net/a?i=KlICYaxnTo
書込番号:4838169
0点

こんばんは、デジカメしんまいパパさん。
私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。
サッカー撮影では、撮影場所を移動することが多々ありますので、一脚は必須ですね。で、私は一脚を直付けです。といっても、一脚を直付けしているのは、ボディではなく三脚座なのですが。
一脚を使用する場合、自由雲台を間に入れるかどうか、というのは、昔この板で議論があったような気がします。結論は、F2→10Dさんの言われるように、
>自分にとって雲台が必要無いと思えば要らないし、必要と感じれば要るのです
ということになるでしょう。
まあ、これではレスにならないので、もう少し考えてみると、
・雲台が無いと、縦位置・横位置の切り替えが面倒(三脚座に一脚を付けている場合は関係ないですが)。
・原則的には、一脚は地面に垂直に立てるものですから、横に振る事は問題なくても、上下の移動はできません。被写体が遠方にある場合は、上下に振る事は少ないので問題が起こりにくいですが、野山で花や風景を撮る際には、雲台がないと不都合なことが多いでしょう。
・しかし、一脚は三脚ほどしっかり固定して使うものでもなく、もとより固定などできないのですから、長時間の撮影でカメラ+レンズの自重量の支えになったり、手ブレの助けに使ったりするものでしょう。厳密に地面に垂直にすることもできないし、応用的な使い方でよいのではないかと思ってます。それより、三脚に無い機動性を重視して。
・私の場合は、カメラ+レンズと一脚の間に、雲台という可動部分が増えることがキライで、雲台は使いませんし、必要性も感じてません。重いレンズを使うほど、雲台があるとしっかり支えになってくれないような気がします。
以上、私の場合の私的意見です。参考になれば幸いです。
書込番号:4838374
0点

皆さん有難うございました。
雲台が有る時の上下振りは、私には必要です。ジュニアユースさんのように私の場合には、自由に動き回る事ができず、ほとんど固定の場所からの撮影となってしまいます。
些細な質問への回答有難うございます。
また、何かありましたら宜しくお願いいたします。
書込番号:4838462
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





