


今季のオーディオ&アクセサリ誌で、アキュフェーズが独自のドライブメカを開発中とのインタビュー記事が載っていました。
これまで、ドライブメカの調達で新製品の開発が左右されたりすることもあり、DP(デジタルプレイヤ)ユーザもメインテナンスサポートに一抹の不安を抱えていた方も少なくはないでしょう(アキュフェーズは全製品のメインテナンスを経営方針として掲げている)。
まずはDP-100の後継を目指すということなので、その目標には大変期待してしまいます。
ソニーのようなメカベンダーにはなり切れなかったパイオニア(一時世界中のハイエンドメーカがこぞって採用したことは評価が高い)がある一方で、自社用と言えど独自メカに拘り続けるTEAC、同じ資本のデノンとマランツのデノンラボ等、市場は小さいながらも国内のデジタルプレイヤ分野に活気があることは嬉しい限りです。
今のところ個人的にはVRDS-NEOの魅力にドップリ浸かっている私ですが、数年先のシステム変更のときに、またアキュフェーズ製品に期待が持てそうな状況を少し嬉しく思います。
書込番号:4859450
1点

こんばんは rosejiさん
>アキュフェーズが独自のドライブメカを開発中
これは私も嬉しく思いました^^
確かアキュフェーズはSONYのドライブメカを使用していたような
気がしたのですが・・(間違っていたらスミマセン^^;;)
>今のところ個人的にはVRDS-NEOの魅力にドップリ浸かっている私ですが
VRDS-NEOはやはりいいですか^^
ESOTERICのVRDSは前から楽しみにしておりましたので
購入を検討している最中なのです。
そう言えば「UX-1」はバージョンアップされましたか?
今月からいよいよ開始ですがもし音質の変化などありましたら
インプレをお願い致します。
書込番号:4860692
0点

わっぴょんさん>
UX-1のアップグレードサービスは考え中です。
現状で満足している自分がいますので、アップグレードで好みの音質アップにならなかったらと考えてしまいます。
マルチchアウトプットはRCA端子のアンバランス接続だけなので、WBTの端子への変更は大変興味があるところなのですが。
久しぶりにショップに足を運んで、リミテッドを試聴させてもらおうかな。
書込番号:4861504
0点

わっぴょんさん
>確かアキュフェーズはSONYのドライブメカを使用していたような
気がしたのですが・・
そうですね。
しかし、ソニーがマルチ方面に走ったので、どうしようか?と、なったようで、自社開発の話、良かったです(*^_^*)
雑誌のその記事見ましたが、うれしく思います。
DP−100の後継機は、2006年内を目標で、アンプのデジタル化の話も出てましたね。
DP−100の後継機とP−03の比較が楽しみです。
しかし、その前にSACDトランスポートの出力端子を共通にして欲しいです。
rosejiさん
VRDS-NEOいいですね。当方はDPー100なので、P−03に興味大です。
それと、UX−1で、一度DVD見てみたいです。相当、凄そうですよね!
バージョンアップ後のものを自宅レンタルのシステムがあるといいですね。
書込番号:4862289
0点

ご回答ありがとうございます rosejiさん・greenkumaさん
アップグレードの件ご回答ありがとうございました。
私もWBT社のRCAジャック(nextgen)が気になっております^^;
接続の都合でどうしてもアンバランス接続になりますので
このようなバージョンアップは嬉しい限りです^^
あとはrosejiさんの仰る通り音質面ですね・・・
greenkumaさんのご意見のようにアップグレード機の
貸し出し試聴をさせてくれるサービスがあれば良いのですが・・
ともかく貴重なアドバイスを本当にありがとうございました。
書込番号:4863556
0点

greenkumaさん>
UX-1のDVD-videoの画質はとても自然です。
輪郭も自然に出ますので、絵の遠近感や、ピントのボケ等は、映画の撮影方法による演出も見せてくれます(DCDiはオフ)。
これは、ディスクに記録された情報をきっちり読み取れるだけではなく、TEACの映像信号処理の技術力を物語っているのでしょう。
話がUX-1にそれてしまいました。
アキュフェーズに話を戻します。
オーディオとビジュアルの両方に興味のある私としては、アキュフェーズがDVD規格に興味がないことは残念ですが、まずは独自メカの技術を築いてくれるだけでも嬉しいです。
将来、映像に特化した(オーディオで競合しない)メーカとコラボレーションなんてこと、勝手に期待したりして。
書込番号:4866499
0点

rosejiさん
UX−1について教えていただきありがとうございました。
真面目に興味がそそられます(^^)
次世代録画機と、コピーワンスが解決すると嬉しいですが。
当方は、AVのほうは、32型、RD−Z1&EX300にラックスマン509f+N805です。
(訳あって、AV用とステレオ専用と別にしています)
アキュフェーズがドライブメカを作れば、同時にDVD関係でも、すぐではなくてもいずれ出てきそうな気がしますね。
後は、録画系でも「VRDS」なんて出たら、即飛びつきそうですが。
書込番号:4867146
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CDプレーヤー > Accuphase」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/02/21 21:45:01 |
![]() ![]() |
12 | 2022/10/09 19:10:56 |
![]() ![]() |
0 | 2018/05/17 23:12:57 |
![]() ![]() |
18 | 2017/10/09 7:19:39 |
![]() ![]() |
0 | 2017/02/12 18:17:11 |
![]() ![]() |
6 | 2018/10/29 10:13:09 |
![]() ![]() |
4 | 2016/09/30 2:25:24 |
![]() ![]() |
9 | 2016/09/30 16:19:57 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/06 22:36:55 |
![]() ![]() |
12 | 2016/04/03 11:30:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





