


PC何でも掲示板
Firefoxとは、Internet explorerのような役割のブラウザという解釈であってるでしょうか?Internet explorerからFirefoxに変える一番の利点とは何でしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:4936967
0点

Firefoxの利点:タブが使える、セキュリティの向上、機能が豊富(文字の縮小拡大がほぼ無限など)
IEの利点:使用率が高い、IEを基準にHPを作るので文字化けがまず無い、拡張機能用のソフトが多数ある
書込番号:4936971
0点

パーシモン1wさんへ
ご返答ありがとうございます。
タブなどの知識がない、初心者の自分にはInternet explorerの方が良いのでしょうね。ちょっとマニアック気取りでインストールしてみようかと思いましたが、今の自分には利点を生かせないようなので、止めておきます。
m(_ _)m
書込番号:4936976
0点

ちょっwwwwまwwww
結論出すのが早すぎる。
まず、それぞれの長所として書き加えるならば、、、
≪Firefox≫
○画面表示が速い(ように見える)。
○1度に多くの画面、つまりタブを表示してもメモリーの使用量が比較的少なくて済む。
○ライブブックマークでニュースの見渡しができる
○ファイルのダウンロード管理ができる(けど機能はまだまだ不十分)
×最大の売りであるタブブラウジングを徹底できない
×ページ背景が画像だと処理が激重
×起動がやや遅い(ネスケやオペラも同様)
×Internet Explorerに比べると若干不安定(再起動させる頻度が多い)
×Internet Explorerとショートカットキーの互換性がない
≪Internet Explorer≫
○起動が爆速(マイクロソフト謹製だから当たり前)
○さすがに枯れたソフトなので動作は安定
×さすがに古い、古過ぎる
×I.E.6ではRSSに非対応なのでニュースの一覧性に乏しい(I.E.7では対応)
×ブラクラに遭遇するとWindows本体も巻き込んで制御不能になる
×ファイルのダウンロード管理ができない
×細かい部分で理解不能な挙動をすることが多々ある(オフライン時のウインドウ重ね合わせや、制限ユーザーで使用時のエラーなど)
両者の短所としては、、、
・Operaのようなマウスジェスチャに対応していない
・ページの「戻る」や「進む」が一次元的にしか辿れない(分岐点が一つだけしか記憶されない)
・チョーうざいFlashの読み込みを即座に強制中止できない、つーかFlash史ね、ついでにPDFも史ね
・一度に複数のウインドウあるいはタブを表示させた場合に、背後にあるウインドウやタブを縮小表示できない(I.E.7ではカタログ表示可能、Mac OS Xではエクスポゼで対応済み)
書込番号:4937039
0点

>つーかFlash史ね、ついでにPDFも史ね
わはは、禿同。つっても私の場合
ブロバン難民だからだけどね。
書込番号:4937495
0点

まずは、使ってみてはどうです?
ダメならアンインストールしたら良いだけですしね。
書込番号:4938170
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)