『メーカーパソコンのハードディスク増設時における諸問題』 の クチコミ掲示板

 >  > 改造・活用相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > 改造・活用相談

『メーカーパソコンのハードディスク増設時における諸問題』 のクチコミ掲示板

RSS


「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

改造・活用相談

はじめまして。先日、中古にてNECのパソコンを購入しました。型番はPC−VT5500D NEC VALUESTER、OSはWindowsMEです。このパソコンのハードディスクを交換し、OSもXPにしたいにです。しかし、調べているうちにたくさんの失敗談から正しい情報をえたく書き込みしました。
 ハードディスクの交換は可能でしょうか?その際のOSの正しいインストール法を教えてください。

書込番号:4969327

ナイスクチコミ!0


返信する
1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2006/04/03 19:01(1年以上前)

> 調べているうちにたくさんの失敗談から正しい情報をえたく書き込みしました

書かない=調べてないだけど
どこまで調べたの?

> ハードディスクの交換は可能でしょうか?

調べたのであれば分かる筈だけど?

> その際のOSの正しいインストール法を教えてください

選ぶOSの種類(ProやHomeかUPGか等)からSP等の統合方法?
それとも純粋にインストールする手順?

# ここは超能力者や神様の集まりじゃないんだから
# まずそれを書く必要があるでしょ?


書込番号:4969384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/03 22:10(1年以上前)

はいそうですね。HDDの交換はしないほうがよいと判断しました。OSの件は「パソコンの引越し」「OS再インストールのススメ」などの書籍で調べました。XPpro sp2 を新規インストールしようと思うのですが、エラーばかりになってしまうのです。もう少し自力でやってみまおうをす。それでだめなときはエラー内容を追記します!

書込番号:4969913

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2006/04/03 23:04(1年以上前)

結局なにも調べないで手を付けた訳だ

メーカーページにはXPの対応状況が出ているが
それすら見ていない訳だ

Biosの更新が必要かどうかとか
XP用のドライバが用意されているのかとか

# メーカーページを確認しないって事は
# XP未対応の場合やドライバが用意されて無い場合
# XPのインストール自体が無駄になるって考えなかったのかな?

書込番号:4970152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2006/04/04 00:06(1年以上前)

過去に NEC PC-VT800 を改良した経験が有ります。

パソコンに元々ハンドルされている OS が Windows NT 系の場合は
特に BIOS を最新版に書き換え無くとも Windows XP Home/XP Pro はクリーンインストール可能な物が多いですが、過去に一般家庭用普及機として販売されたパソコンは殆ど Windows 9X 系の為 OS を NT 系に書き換える場合は BIOS のアップが必要に成る場合が多く見られます。

NEC PC-VT800 も同様に Microsoft Windows XP Pro に OS をインストールする場合は、最新 BIOS に書き換えが必要でした。

この機種には FDD が内臓されておらず BIOS の書き換えには FD が
必要な為 USB 1.1/2.0 対応外付け FDD を使用して行った記憶が有ります。

又当然 BIOS の設定を初期より変更しファーストブートドライブを USB FDD に変更しなければ成りませんので、此処は BIOS の書き換えや変更の経験が無い場合は、手数料を払って業者等に以来される事を、お勧め致します。

内蔵機器の起動用ドライバーも NT 系に成りますので、事前に CD-R 等にコピーして、用意して置かないと最悪ネット接続も出来なく成ります。

メーカーによっては、ハンドル OS 以外のサポートを、全く行って居ないメーカーも有りますので、此処は事前下調べが必要です。

今私が改良中の SONY VAIO PCV-J12 も Windows XP のサポートは、行って居ない用なので、マザーボード製作メーカー調べから、このボードに使用されているチップセットメーカー型番を調べ、此処から XP 使用可能なドライバーをダウンロードして、使用したりして
下ります。

HDD ディスクの交換も可能ですが、確か増設は不可の為交換した場合は当然 OS はクリーンインストールに成ります 120GB 迄は使用可能では、但し之も BIOS を最新版に書き換えた後の話です、又此処で仮に HDD を交換出来たとしても次に電源容量不足に寄る不都合等の発生も視野に入れて置く事が前提と成ります、計算上は電源容量が足りていても、中古品の場合経年効果により、実際はカタログ位置より、電源容量が落ちている可能性も多々有りますので。

書込番号:4970444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/05/10 22:46(1年以上前)

誤字(同音異語)が多すぎる。

内臓→内蔵
以来→依頼
行って居ない用→行っていないよう
下ります→おります
経年効果→経年劣化
書き換え無くとも →書き換えなくとも
必要に成る→必要になる
全く行って居ない→全く行っていない
事前下調べ→「馬から落ちて落馬した」みたいな

PCのことすごく詳しいみたいですが、文章は落ち着いて書いたらいかがですか?

書込番号:5067756

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「改造・活用相談」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
マウスコンピュータ 3 2021/08/25 7:58:24
知っている方はいますか。 0 2020/02/29 15:52:12
バッテリーの通販サイトが見つかりません。 3 2023/09/09 12:52:01
acer Veriton x4630Gのマザーボードについて 1 2023/09/11 13:45:35
MT-M333NTについて 1 2019/10/25 14:47:42
グラフィックボード 1 2019/07/29 8:34:16
中古ノートPCの弄り方 2 2019/02/10 10:47:39
Xeonは Geforceは使えないの? 2 2018/12/20 11:44:16
マイクラ 1 2017/08/09 0:10:12
ゲームがしたい 2 2017/08/14 23:23:14

「改造・活用相談」のクチコミを見る(全 2450件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)