


スピードテスト(光ファイバー)
OS :Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 2 (Build 2600)
CPU :Intel(R) Pentium(R) M processor 1.60GHz@1600MHz
メモリ容量 :479 MB
ルータ :CTU(S) FW OFF
セキュリティーソフト :キングソフト2006 FW OFF
MTU値 :Default
RWIN値 :520352
AFD(DefaultReceiveWindow)値 :Default
AFD(DefaultSendWindow)値 :Default
LANボード :Realtek RTL8139/810x Family Fast Ethernet NIC
マシン形式 :ノート
net tuneの設定方法とかあったら、是非教えて欲しいです。今の値は上の通りです。小さい事でもいいんで、何かあったら、入れてくださいね。 これは、設定は、Bフレッツ用にしてあります。
宜しくお願いします。
書込番号:5036974
0点

MTU=1438 RWIN=514464又はその半分に設定してください。設定の確認は http://www.speedguide.net/analyzer.php
どれ位の速度が出ているのか、網内速度も重要です。
書込番号:5037627
0点

調べて、ちゃんと設定し直しました、前のBフレッツと間違えて、一緒に設定していました。TCP options string = 020405760103030301010402
MTU = 1438
MTU is not fully optimized for broadband. Consider increasing your MTU to 1500 for better throughput. If you are using a router, it could be limiting your MTU regardless of Registry settings.
MSS = 1398
MSS is not optimized for broadband. Consider increasing your MTU value.
Default TCP Receive Window (RWIN) = 514464
RWIN Scaling (RFC1323) = 3 bits (scale factor of 6)
Unscaled TCP Receive Window = 64308
RWIN is a multiple of MSS
Other RWIN values that might work well with your current MTU/MSS:
514464 (MSS x 46 * scale factor of 8) <-- current value
257232 (MSS x 46 * scale factor of 4)
128616 (MSS x 46 * scale factor of 2)
64308 (MSS x 46)
bandwidth * delay product (Note this is not a speed test):
Your TCP Window limits you to: 20578.56 kbps (2572.32 KBytes/s) @ 200ms
Your TCP Window limits you to: 8231.424 kbps (1028.928 KBytes/s) @ 500ms
MTU Discovery (RFC1191) = ON
Time to live left = 115 hops
TTL value is ok.
Timestamps (RFC1323) = OFF
Selective Acknowledgements (RFC2018) = ON
IP type of service field (RFC1349) = 00000000 (0)
ありがとうございます。
書込番号:5039511
0点

▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/01 00:55:11
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:その他
プロバイダ:ぷらら
下り速度:21.5 M(21,547,873 bps)
上り速度:19.4 M(19,373,670 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
MTU値は、デフォルトであとは、RWINとAFDの2つは514464です。
こんな速度しかでません、50Mぐらいだしたいけど、無理ですよね?
書込番号:5039541
0点

半分の数値での257232で試してみたのでしょうか?
数値が大きすぎるように思うのですが。
書込番号:5040374
0点

速度計測サイトはココだけではありませんので…
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
で測ってみるのも参考になります。(大阪、精度:高、効率:低)
フレッツ・スクウェアの計測サイトではどの位の速度でしょうか?
それによっては、ISPの変更も視野に入れなければなりません。
鬼気合さん の提言もお試しください。
書込番号:5040897
0点

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツ・光プレミアム
プロバイダ:ぷらら
測定地:大分県別府市
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:60.02Mbps (7.503MByte/sec) 測定品質:97.4
上り回線
速度:10.68Mbps (1.335MByte/sec) 測定品質:84.3
測定者ホスト:*************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2006/5/2(Tue) 2:06
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
書込番号:5042323
0点

TCP options string = 020405760103030201010402
MTU = 1438
MTU is not fully optimized for broadband. Consider increasing your MTU to 1500 for better throughput. If you are using a router, it could be limiting your MTU regardless of Registry settings.
MSS = 1398
MSS is not optimized for broadband. Consider increasing your MTU value.
Default TCP Receive Window (RWIN) = 257232
RWIN Scaling (RFC1323) = 2 bits (scale factor of 4)
Unscaled TCP Receive Window = 64308
RWIN is a multiple of MSS
Other RWIN values that might work well with your current MTU/MSS:
514464 (MSS x 46 * scale factor of 8)
257232 (MSS x 46 * scale factor of 4) <-- current value
128616 (MSS x 46 * scale factor of 2)
64308 (MSS x 46)
bandwidth * delay product (Note this is not a speed test):
Your TCP Window limits you to: 10289.28 kbps (1286.16 KBytes/s) @ 200ms
Your TCP Window limits you to: 4115.712 kbps (514.464 KBytes/s) @ 500ms
MTU Discovery (RFC1191) = ON
Time to live left = 115 hops
TTL value is ok.
Timestamps (RFC1323) = OFF
Selective Acknowledgements (RFC2018) = ON
IP type of service field (RFC1349) = 00000000 (0)
書込番号:5042330
0点

OSはWin XP sp2のようですが、sp2がプリインストール
されたPCでしょうか?
無印 or sp1がプリインストされたPCで、RWINなどを
カスタマイズしたままsp2に上書きアップデートした場合
速度が遅くなるケースがあると書かれています。
ttp://teamcroud.fc2web.com/winxpsp2.html
Q.SP2を入れるとネットが遅くなります
その場合はRWIN値など諸々を元に戻して再度RWIN
カスタマイズされたら改善するかもしれません。
sp2プリインPCなら無視して下さい。
書込番号:5043229
0点

アエロナさんノートパソコンを買った時から、SP2は、インストールされています。
書込番号:5044984
0点

>AFD(DefaultReceiveWindow)値 :Default
>AFD(DefaultSendWindow)値 :Default
上記AFDにRWIN値を入れてみては?
書込番号:5045107
0点

IKUMATUさんが仰ってるようにXP sp2はAFD値が重要です。
NetTuneのソフトのTCP Window Sizeタブの
TCP Window Size(RWIN) :ベスト値
スケール率 :無記入
Window Scaling :on
TCP Timestamp :off
Duplicate ACKs :on2
Selective ACK :on
AFDタブの
DefaultReceive Window :TCP Window Size
(RWIN)と同値
DefaultSend Window :TCP Window Size
(RWIN)と同値
書込番号:5045871
0点

▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/04 00:48:37
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:その他
プロバイダ:ぷらら
下り速度:22.7 M(22,676,724 bps)
上り速度:19.6 M(19,620,791 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
両方いれての速度ですね。
書込番号:5047611
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピードテスト(光ファイバー)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/12/07 12:01:10 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/02 9:35:48 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/28 11:46:27 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/11 4:02:49 |
![]() ![]() |
2 | 2022/02/13 15:18:18 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/27 8:32:17 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/06 15:25:04 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/12 0:48:03 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/04 21:10:55 |
![]() ![]() |
4 | 2021/04/12 15:32:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)