


改造・活用相談
私はNECのVALUESTAR VC800J6XD winMEを使用していますが、最近本体よりブォーという異音がします。電源を入れてすぐに鳴ることもあれば、鳴らない時もあるし、鳴っていても数時間経つと鳴り止むこともあったりと気まぐれです。
本体カバーを空けてみたのですが、どうやら電源ユニットから音がしている模様。ネジの緩みを直すことで異音が解消するかもしれないと言われたので取り外してみようと思ったのですが、はずし方がわかりません。分解の仕方を教えて貰えませんか?
書込番号:5042448
0点

スリムケースのPCは電源のファンがケース排気を兼用していることがあり
埃等がたまってきているのでは? と思われます
電源は背面にネジ止めされているのが普通ですが フレームの方にも
固定のネジがあるかもしれません。
おそらく取り外すことが出来てもそれ以上ばらすことは技術的に困難そうですから
交換か修理に出してやってもらった方がいいように思われます。
書込番号:5042708
0点

さっそくお返事ありがとうございます。メーカー修理も考えて何度か相談の電話をしてみたのですが、電源ユニット交換の場合3万以上、マザーボードごと交換の場合は5万以上と言われました。そんなにかかるくらいなら新しいPC買った方がいいと思い、壊れても良い覚悟で分解して掃除しようと思ったのですが・・・やっぱ素人には無理そうですね。
ちなみに再セットアップしても直らなかったので物理的に壊れてるのだと勝手に判断したのですが、2時間使っていても音が鳴らない場合もあるので壊れているのかどうかも疑問です。とりあえず音はうるさいですが無視して壊れるまで使うことにしようかと思います。
書込番号:5043214
0点

本体カバーが外せたのであれば、電源を外すのはそんなに難しくはないと思うのですが・・・。
せいぜい数個のビスで止まっているだけですから。
もし、外すのが困難なら、つけたままで市販のエアーダスターで埃を飛ばすだけでも効果があると思います。
症状からすると、埃により空気の流れが悪くなって加熱しているものと思われ、掃除をすることにより解消される可能性があります。
ただ、電源のみが原因ではないかもしれません。CPUクーラー(ファン)の音と言うことはありませんか?
CPUの放熱フィンなどに埃がたまって放熱状態が悪くなると、ファンが高速で回転するので「ブォー」という音が断続的にするはずで
す。←こっちの可能性の方が高いと思われ。
どちらにせよ、未経験で外せないのであれば、埃だけでも上記の方法で取ってください。
症状が改善することを期待しています。
分解好きのオジサンより。
書込番号:5063168
0点

壊れても良い覚悟とのことなので。
どうしても外れなければ、既存の電源はそのままで配線だけ外し、外付け電源キットでケースの外に新規に電源を繋げてはどうでしょう。
http://www.soho-jp.com/goods/pcparts/sotodenkit.htm
↑のキットでは電源を外した場所からケーブルを出すみたいなので、他の方法を考える必要がありますけど。
原因が電源とは限らないし、排気の問題もあるので実行するのなら自己責任ということでお願いします。
書込番号:5067177
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「改造・活用相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/08/25 7:58:24 |
![]() ![]() |
0 | 2020/02/29 15:52:12 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/09 12:52:01 |
![]() ![]() |
1 | 2023/09/11 13:45:35 |
![]() ![]() |
1 | 2019/10/25 14:47:42 |
![]() ![]() |
1 | 2019/07/29 8:34:16 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/10 10:47:39 |
![]() ![]() |
2 | 2018/12/20 11:44:16 |
![]() ![]() |
1 | 2017/08/09 0:10:12 |
![]() ![]() |
2 | 2017/08/14 23:23:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)