『エキスプロ−ラが...』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『エキスプロ−ラが...』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

エキスプロ−ラが...

2006/05/14 17:52(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:65件

インタ−ネットエキスプロ−ラ6を使用しています。

ウィンドウをいくつか開かせて、重なっている下の方のウィンドウを重なっている上の方に表示させたいのですが、どうすればいいでしょうか?

現在は、下の方のウィンドウをクリックしても重なっている上の方には表示されません。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:5078465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:7件

2006/05/14 18:11(1年以上前)

初めまして、くろねきと申します。

お使いのOSがわかりませんが、Windows XPなどであれば、タスク・バー(大抵は画面下です)の、「Internet Explorer」と表示されているところをクリックすれば、上にポップ・アップ・メニューが出てきますので、そこから前に出したいウィンドウを選びます。

複数ウィンドウが開いている場合、「Internet Explorer」表示の前に数字が出たり、「Internet Explorer」のボタンが複数出てくると思います。数字が無い場合はクリックするだけで切り替わります。

Mac OSの場合は(OS Xは不案内なのですが・・・)、画面右上のFinderで切り替える手があるかと思います。

また、常に複数のウィンドウを開いてネットするスタイルの方の場合、「Sleipnir」(http://www.fenrir.co.jp/sleipnir2/)のような「タブ式ブラウザ」のほうが合っているかもしれません(私も持っていますがあまり使っていません)。
もちろん無料でダウン・ロード可能(RoboFormなどのオプションは有料の場合あり)。

書込番号:5078513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/05/14 18:24(1年以上前)

レスありがとうございます。

OSはXPを使用してます。
以前は、複数のウィンドウが開いた状態で、重なってる下の方のウィンドウの一部分をクリックすれば、そのウィンドウが一番上部に表示されてたのですが、今はそれができません。
どこかの設定を変更することで前のような状態に戻すことはできないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:5078545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10758件Goodアンサー獲得:149件 縁側-自転車のマナーを考えるの掲示板ぱふっ♪ 

2006/05/14 18:34(1年以上前)

インターネットに接続する方法はブロードバンドですか?それとも電話回線?
Internet Explorerには重大なバグがいくつもあって、[ファイル]メニューの[オフライン作業]にチェックを入れると、以後ウィンドウの重ね合わせ順序を思い通りに動かせなくなる、というのもそのひとつです。

書込番号:5078577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:7件

2006/05/14 18:57(1年以上前)

☆♪ぱふっ♪さん☆

そうですね。私の場合、「重大なバグ」があってもできるだけ早くフィックスされるように、Windows XP(ProfessionalのSP2を使っております)の「自動更新」は使うようにしていますし、またレジストリの異常・肥大に備えて「NTREGOPT」というフリー・ウェアを使ったりしています
(ほんとはノートン・システムワークスが欲しいのですが、これと市販のデフラグ・ソフトを組み合わせても結構安定するようで、結局そのままです。でも初心者の方にはやはりおすすめできません)。

書込番号:5078639

ナイスクチコミ!0


陽電子さん
クチコミ投稿数:80件

2006/05/14 19:00(1年以上前)

Windowsはたまに、ウィンドウのz(奥行き)の管理がおかしく成る事があります。
マウスのポインタでZが変更できない場合でも、大概[Alt]+[Tab]での変更は出来ます。

書込番号:5078648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/05/14 19:09(1年以上前)

解決にはなりませんが
IEの窓を複数管理するならタブブラウザを利用したほうが便利です
私はタブブラウザ Sleipnirを使用しています。

http://sleipnir.pos.to/

Silver jack

書込番号:5078676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10758件Goodアンサー獲得:149件 縁側-自転車のマナーを考えるの掲示板ぱふっ♪ 

2006/05/14 19:36(1年以上前)

このバグは、歴代のInternet Explorerから受け継がれてきた「修正をあきらめられたバグ」であり、いわば仕様になってしまったものです。
HotFixなどで修正されるバグは、ほとんどがインターネットセキュリティに関係するものであり、挙動がおかしい程度のものは修正されず、『仕様』で片付けられます。

書込番号:5078746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/05/14 20:25(1年以上前)

え〜!!! 復旧しないんですか〜(;;)

どうもIEだけではないようです。
ゲ-ムのウィンドウとインタ−ネットのウィンドウを開けて、下にあるほうを上に表示させようと試みてもできません。

使いにくいよ〜(┳◇┳)ビェーーーン

書込番号:5078883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:7件

2006/05/14 20:27(1年以上前)

☆♪ぱふっ♪さん☆

なるほど、仕様だけにしようがないと。

私はIEを「全画面表示」にして、上のバーを「自動的に隠す」ようにしていますが、この機能がときどきおかしくなることがあります。これも「しようがない」のでしょうか?

ところで先ほど、Flashだらけで重〜いサイトに行った後、動作が重くて仕方なかったのですが、「インターネットオプション」で一時ファイルを削除したところ、改善され軽くなりました。陽電子さんが、WindowsのウィンドウにおけるZバッファについて触れられていましたが、メモリー関係の管理がうまくいっていない、といった部分もあるのでしょうか・・・。

書込番号:5078893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:7件

2006/05/14 20:58(1年以上前)

☆うろんちゃんさん☆

IEだけの症状ではないのですか!

・・・となると、Windowsがクラッシュしかかっているのかもしれません。

こういう場合の対処は・・・


・まずデータのバック・アップ。ハード・ディスクの外、CD-Rなどにデータを避難させます。本格的にどうかしてしまわないうちに。

・そして、いらないデータは、この際思い切って整理して消してしまいましょう!
あまり開かないファイルを、ハード・ディスク以外のものに移してハード・ディスクの方(元データ)は消してしまう、という方法もあります(私はちょくちょくやってます)。
ハード・ディスクの中は、詰め込んだり、散らかしたりが一番いけないのです。
「ディスク クリーンアップ ウィザード」もやりましょう。

・次はハード・ディスクのチェックです。これはぜひ覚えておいてください。
「マイコンピュータ」のハード・ディスクのアイコンを右クリックしてプロパティを出します。
「ツール」のタブをクリック、「エラー チェック」というところの「チェックする(C)...」をクリックです。
オプション全部にチェックを入れてから(←ココ重要!)、「開始(S)」をクリック。ダイアログが出てきますので「はい(Y)」をクリックします。ここで再起動すると、起動時に文字だけのウィンドウが現れ、ディスクのチェック(データのエラーなど)を開始します。数時間を要する場合もありますので注意してください。全てが終わるまで、くれぐれも電源を切ったりなさいませんよう。

・ハード・ディスクのチェックが終わったらデフラグです。先ほどのレスにも書きましたが、「ノートン・システムワークス」のような総合メンテナンスソフトがあると、レジストリ(OSやアプリケーションなどの、プログラム上の重要な設定がいろいろ入っているところです)のチェックや修正もできますので安心です。Windowsに付属のデフラグ・ツールは、ごく簡単な機能しかありませんので、断片化が進んでいる場合は、市販の本格的な専用ソフトが必要です(「ノートン・システムワークス」の中にもあります)。

書込番号:5079003

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)