『Core DuoとPentium(R)4』 の クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(モバイル)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(モバイル)

『Core DuoとPentium(R)4』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピードテスト(モバイル)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(モバイル)を新規書き込みスピードテスト(モバイル)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Core DuoとPentium(R)4

2006/05/20 16:38(1年以上前)


スピードテスト(モバイル)

クチコミ投稿数:46件

同じバッファローのエアステーションを介して
1.ソニーVAIO SZ90S(2006年製)  Core Duo プロセッサー T2300(1.66 GHz) 1GB (512MB×2) 無線LAN接続
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/20 16:09:15
回線タイプ:無線インターネット
回線名称:TEPCO マンションタイプ 5GHz無線プラン 30M
プロバイダ:POINT
下り速度:12.5 M(12,450,757 bps)
上り速度:14.1 M(14,123,168 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m

2.日立Prius Deck 770F(2003年製)インテル(R)Pentium(R)4
プロセッサ2.40C GHz  512MB(256MB×2、DDR SDRAM-DIMM、PC2700対応) 有線接続

▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/20 16:04:21
回線タイプ:無線インターネット
回線名称:TEPCO マンションタイプ 5GHz無線プラン 30M
プロバイダ:POINT
下り速度:6M(6,039,321 bps)
上り速度:5.4 M(5,426,620 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m

無線タイプは、非常に遅いと言われますが、 Core DuoとPentiumでこれほど違うものでしょうか?

でもまだぜんぜん満足な数値ではないし、ようやくマンションにフレッツ光が開通したようだし、プロバイダー変えればもっと早くなりるでしょうか?

書込番号:5095150

ナイスクチコミ!0


返信する
COMSIGHTさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/20 21:21(1年以上前)

変ですね。無線の方が速いなんて・・・。

Pentium 4が遅いわけではなくて,他の部分に遅くしている原因があると思います。なにしろ遅すぎますからね。
デスクトップの方は,セキュリティーソフトとか,パーソナルファイアーウォール機能がONになったままだったとか?

ウチは,Celeron 2.4GHzですが,6Mbpsなんてことは無くてもっと速いです。有線接続なら軽〜く15〜20Mbpsは出ますよ。(回線はBフレだし,プロバイダも違いますけど)

書込番号:5095886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/05/20 22:58(1年以上前)

COMSIGHTさん ありがとうございます。
セキュリティソフトは、両方とも入れております。
有線接続のデスクトップ日立プリウスはマカフィで、無線接続のノートソニーVAIOSZ90は、シマンテックです。
スピードテストの時はセキュリティソフトをオフにしてテストしたほうが良いのでしょうか?
でも、無線といえどもやはり遅すぎると思われ他に原因があるのでしょうね
でもどうやってパソコンを調整したら良いのかわからないのでアドバイスを頂けるとありがたいです。

書込番号:5096272

ナイスクチコミ!0


COMSIGHTさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/20 23:19(1年以上前)

セキュリティーソフトも,色々種類が増えましたね。単なるウィルス検出から,インターネットに関する殆ど全てのことまで面倒を見るタイプまで・・・。

例えば,スパイウェア検出・信頼できないファイルの追跡調査・ネットからの攻撃検出監視など。こういうものは,当然CPUを使ってソフト的に動作するわけで,その分遅くなります。

ですので,こういう製品や構成が異なると,単純な比較は出来なくなるわけです。そういう状態まで含めたブロードバンドテストとして公表する数字ならば,意味があるかもしれませんが,殆どのブロードバンドテストの記入項目は,回線タイプとプロバイダくらいなので,ちょっと残念ですね。


マカフィの何をお使いですか?

また,WinXPであればパーソナルファイアーウォールに設定はどうなってますか?
バッファローのAirStationをお使いのようですので,そのルータ機能が生きていれば,パーソナルファイアーウォール機能は不要ですよ。

PC自身にもルータ機能があります(確か名称はインターネット共有機能とか)。これがONになっていないかどうかもお確かめください。

# しかし折角書いて頂いても,ワタクシは個々の製品について把握
# しているわけではないので,答えられないかも・・・。スミマセン。

書込番号:5096369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/05/23 01:27(1年以上前)

COMSIGHTさんアドバイスありがとうございます。

>マカフィの何をお使いですか?
セキュリティセンターでウイルススキャン、パーソナルファイアウォール、プライバシーサービスです。

>また,WinXPであればパーソナルファイアーウォールに設定はどうなってますか?
切っていました。

>PC自身にもルータ機能があります(確か名称はインターネット共有機能とか)。これがONになっていないかどうかもお確かめください。
これは、どこで設定変更するかわかりませんので、アドバイス頂けませんか?

マカフィ、XPのファイアウォールを切ってテストしたものが下記です。

▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/23 01:10:13
回線タイプ:無線インターネット
回線名称:TEPCO マンションタイプ 5GHz無線プラン 30M
プロバイダ:POINT
下り速度:6.2 M(6,176,086 bps)
上り速度:5.4 M(5,435,713 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m

ちなみにファイアウォール設定していても
下り速度:5.7 M(5,736,018 bps)
上り速度:5.4 M(5,378,588 bps)
でした。
いろいろパソコンにも問題があるんでしょうね
でもどうしたらいいかわからない・・・
です。

書込番号:5102740

ナイスクチコミ!0


COMSIGHTさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/23 12:52(1年以上前)

> >PC自身にもルータ機能があります(確か名称はインターネット共有機能とか)。これがONになっていないかどうかもお確かめください。
> これは、どこで設定変更するかわかりませんので、アドバイス頂けませんか?

使っていないのであれば,デフォルトのままですね,多分。というわけで,OFFになっているんじゃないかと思います。

しかし,あと問題になりそうなところは・・・,以下の非常に一般的な手法を試すしかないですね。
・MTUのパケットサイズやRWINの調整
・LANインターフェイスのドライバ更新

それぞれの具体的なやり方がおわかりにならないようであれば,Googleで技術的なことを調べるとか,
http://www.google.co.jp/search?q=MTU+RWIN+%E8%AA%BF%E6%95%B4&start=0&hl=ja&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8

これでもわからない場合には,インターネット加速ソフトの類をインストールするとか・・・。

お使いのLANチップがどのメーカーの何なのか,日立のサイトとかいろいろとちょっと調べてみましたがわからないので,具体的なドライバの更新方法もアドバイスできませんが,とりあえず,マイコンピュータの右クリックして『プロパティー→ハードウェア→デバイスマネージャ→ネットワークアダプタ』で表示されているタイプがわかれば,問題点を調べることができるかもしれません。

いずれにしろ,簡単に問題が発見できる感じではないですね。

書込番号:5103514

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スピードテスト(モバイル)」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)