




教えてください。現在使用中のパソコンがCPU、K6−2の350なのです
が、このマシンで、DVD・CD−Rの使用は可能でしょうか?本体の買い
替えも考えているのですが、可能ならばドライブの購入を検討しています。
しかし、CPUの速度が遅いと動画が見られなかったり、CD−Rに旨く焼
けなかったりする、と聞いているので不安です。雑誌などではどの程度の速
さが必要かということは具体的に見るから無かったので、ご存知の方お願い
いたします。また、買い替えをする場合、WIN98機と、ME機を変換機で共有
して使うことは簡単ですか?初心者に出来る程度でしょうか???よろしく
お願いいたします。
書込番号:51042
0点


2000/10/25 20:28(1年以上前)
DVDビデオの再生は、DVDプレーヤーだけを追加して、DV
Dソフトウェアで再生するのでしたら(デコーダカードを追加し
ない)、残念ながらK6−2の350ではパワー不足でまともに
みれません。
K6-2だと550MHZでもダメでしょう。
CDRのヤキヤキには、そんなにCPUパワーを必要としません
のでK6−2の350なら十分オツリがきます。
書込番号:51054
0点


2000/10/25 20:38(1年以上前)
>どの程度の速さが必要か
DVDムービー...P3−500以上
CDR...300Mhz以上
書込番号:51059
0点


2000/10/26 00:38(1年以上前)
k6-2の350でしたらデコーダボードを増設しないと
まともには見れないでしょう。
うちの最遅マシン(Pentium2-333)でぎりぎりですからねぇ・・・
CD-Rはバーンプルーフ、justlink機能付きの物でしたら
バードウェアの性能は気にしなくて良いですよ。
書込番号:51134
0点


2000/10/26 01:09(1年以上前)
細かい話になりますが、
K6-2 500 で ATIのRage Furry Proで充分DVDは見れます。
Celeron 466とi810でも見れます。
この辺が下限なのでは。
K6-2の350で、ハードウェアエンコーダーを使わない場合、Power
DVDなどのソフト自体の推奨条件を大きく下回っています。
焼くデータや、ドライブの性能、あなたのWindows環境などいろいろ
な要素が絡んでくるので、一概には言えません。
書込番号:51147
0点



2000/10/27 00:56(1年以上前)
皆様、ありがとうございます。難しいことは出来ないので・・本体の
買い替えを検討してみます。(出来れば、今のマシンはそのまま
で、ハイスペックな本体を買い足したいなあ・・)
書込番号:51483
0点


2000/11/04 02:11(1年以上前)
私はK6-2 550MHZ+G400+win98の環境でDVDを使用しております
が、
全く問題なく再生できます。
もう一台、P3搭載PCも所有しておりますが私が感じる限り、
それ程違いはないです。
確かにハイスペックのPCであればなお良いのでしょうが、K6-2でも
十分に再生可能ですので、ご安心下さい。
書込番号:54086
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DVDドライブ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 4:45:07 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/25 19:31:44 |
![]() ![]() |
15 | 2025/05/28 13:24:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/09 9:16:10 |
![]() ![]() |
6 | 2024/12/22 23:04:23 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/25 17:45:35 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/25 20:49:37 |
![]() ![]() |
8 | 2024/09/01 17:48:56 |
![]() ![]() |
6 | 2024/08/31 8:33:39 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/22 11:54:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
