『玄関のドアホン』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『玄関のドアホン』 のクチコミ掲示板

RSS


「ADSL」のクチコミ掲示板に
ADSLを新規書き込みADSLをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

玄関のドアホン

2002/02/07 23:38(1年以上前)


ADSL

スレ主 morimori2325さん

今現在ADSL回線を使っているんですがスプリッターを経由すると玄関のドアホン<玄関のドアホンを鳴らすと電話で会話できるもの>が鳴りもしません。 ドアホンのメーカーとADSL回線業者に問い合わせたのですが、原因がわかりませんでした。これってスプリッターが対応してないんでしょうか?何方かわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:521139

ナイスクチコミ!0


返信する
kuusukeさん

2002/02/08 10:53(1年以上前)

どんなタイプのドアホン使ってますか?またスプリを切り離すと復活するんですか?

書込番号:521886

ナイスクチコミ!0


ひろ@さん

2002/02/08 13:01(1年以上前)

ドアホンが繋がってるということは、ドアホンアダプタかそれに類するものが
ついてますよね?
そのマニュアルの確認と使用しているモジュラーケーブルの芯線の数を
一度確認されてみればいかがでしょうか?

書込番号:522103

ナイスクチコミ!0


短気さん

2002/02/08 18:36(1年以上前)

はじめまして。
我が家も同様の機能が付いており、更にそのドアホンは風呂場にまで…。と言う状態ですが、賃貸なので、ISDNすらどこかしらに悪影響が出る始末。結局、壁にあるドアホンのマスター機器を取外して、裏の電話線をはずして壁の隙間から引出してスプリッタ−TEL&MODEMとしました。ドアホンはと言うとそのマスター機器のモジュラーから別の電話機に入れています。
 これで、ドアホンも電話もADSLも無事に使えています。

書込番号:522563

ナイスクチコミ!0


スレ主 morimori2325さん

2002/02/08 21:40(1年以上前)

Kuusukeサン、ひろ@さん、短気さん、早速有り難うございます。
Kuusukeサンへ、 まずドアホンのタイプですがシャープ製のターミナルボックスと書いてあります。またスプリを切り離すと復活します。

ひろ@さんへ
四年ほど前に購入しマニュアルは紛失してしまいました。
あとモジュラーケーブルの芯線の数というのは何処を見たらいいんでしょうか?

短気さんへ
別の電話機にいれるというのは電話機をもう1台ドアホン用として
必要なんでしょうか?
何度も申し訳ないんですがよろしくお願いいたします。

書込番号:522895

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/02/09 00:08(1年以上前)

こういう例があります。
http://ryjeen.on.arena.ne.jp/cgi-bin/free/ptb.cgi?room=chiho

あるいは、ADSL対応工事が必要な場合も。
http://domino.aitj.co.jp/CNTDisc.nsf/0f64c9983280d040492565be000ca9fb/ef6d2222e35ae7af49256b2e0056fa15?OpenDocument

書込番号:523335

ナイスクチコミ!0


kuusukeさん

2002/02/09 03:06(1年以上前)

あーそれは恐らくカメラドアホンではないですよね。原理はたくましいmorimori2325様と同じなのですが(風呂場で受けれるということは恐らくナショナルか?何かの埋め込み式の大きいプレートの奴では?それを工事頼まず自分でやってしまうとはすごい!)そのタイプのドアホンボックスはそのボックスにまず100V電源線(コンセント)とNTTからの電話線(ADSL)の2本のメタリック(銅線2芯)とドアホン用の2本の線(恐らくこれもメタル2芯)で、電源線を除くと電話線とドアホンの線2芯ずつ何らかの形でボックスにつながり成り立っています。お調べいただきたいのは「ボックスからNTT電話配線側を外し、それにスプリッタをつなぎ、そしてスプリのTEL側から出た配線をまたボックスの電話線取り付け位置(もともとついていた場所)に戻してやるといった配線になっているかどうかです。その現象はボックスに書いてある「TEL取り付け」というところにスプリを差し込んだ場合起こる現象ではないかと思われます。そうですとNTTADSL回線が一回ボックスを通ってしまってからスプリにつながっているためドアホン側にもADSL(通信側データ信号)回線がながれ不具合を起こしているのでは?以上をチェックしてみて下さい。「既にそうしているのにダメなんだ」という場合はごめんね!

書込番号:523699

ナイスクチコミ!0


kuusukeさん

2002/02/09 03:10(1年以上前)

すいません...間違えました「たくましいmorimori2325さんと同じ」と書きましたが「短気さん」の間違えでしたmorimori2325さんは質問者でしたよね申し訳ございません。置き換えて読み取ってください・・・・・

書込番号:523704

ナイスクチコミ!0


短気さん

2002/02/09 08:36(1年以上前)

>morimori2325さん
そうですね。
もう一台必要になります。電話機って壊れていないのに買ってしまったりするものですから、古い電話機を取出して繋げました。ですから、ややこしいですが、電話用電話機とドアホン用電話機とが存在するわけです。

>kuusukeさん
ドアホン業者と話した所、電話線とドアホンマスター機器との切離しに\15k〜\25k程掛かり、戻すのにも同様の料金が…。更に、「やっていただいても結構ですが…」との話でしたので、止めてあるネジが落ちないかどうか(壁の下の方に落ちたら大変でしょ?)を聞き出して「駄目もとで…」実施した訳です。
正味10分位の作業時間でしょうか…。

難点は、壁から線が出ているので、ちょっと見てくれが悪い点でしょうか。
では。

書込番号:523939

ナイスクチコミ!0


kuusukeさん

2002/02/09 10:36(1年以上前)

短気様
確かにそうです。1.0〜2.5万は取られます。悪徳業者なら5万は取ります。

ただ私の経験上想像するのは短気様宅のドアホンは風呂でもつかえるということですから恐らくホームテレホン式という奴でその壁の大き目のプレートが主装置でありもともとついていた電話機と風呂の電話で1セットの普通の電話より少しグレードの高いものだと思います。

>電話用電話機とドアホン用電話機とが存在するわけです。

とのことですが壁の主装置プレートからNTT線を引き出し(ようするに主装置に電話線が無くなり)スプリに付けスプリの電話側に電話専用電話を取り付けたのではないでしょうか? 先ほどmorimori2325の返答にも書いてあるとおり、なのですがそのスプリの電話側の線を主装置のもともと付いていた(電話線を外した所)にもどしてやるとそのドアホン&風呂のホームテレホンも電話として復活できると思います。ですので今の状況だと良く売ってるモジュラー差込口を二股にする奴をスプリ電話側に差込んで二股にし、片方は電話専用電話へもう片方を主装置へ戻してやれば両方使えてさらに便利になると思いますよ。

恐らくmorimori2325宅でもNTTからの第1発目ドアホンボックスから外してスプリに入れ、スプリの電話側の線をドアホンボックスに戻してやれば今の電話のまま使えると思います。

ネット上で見えない状況で全て経験の予想で書いていますので、本当、それで改善しなかったり、間違っていたらすんません!





書込番号:524098

ナイスクチコミ!0


スレ主 morimori2325さん

2002/02/09 21:27(1年以上前)

皆様、返信くださって有り難うございます。
第1発目ドアホンボックスから外してスプリに入れ、スプリの電話側の線をドアホンボックスに戻したんですがドアホンはなるんですがADSL回線がだめでした。
ちなみにドアホンボックスから外してスプリに入れるのはどこにいれるんでしょうか?wall側でしょうか?



書込番号:525216

ナイスクチコミ!0


kuusukeさん

2002/02/09 23:21(1年以上前)

NTTから1発目をボックスから切り離し、スプリに入れ電話側をボックスに戻す。すると今度はADSLがつかえなくなる???スプリのADSL通信側は直にADSLモデムにはいているんですよね?そうなるとスプリッター異常かも?

>ちなみにドアホンボックスから外してスプリに入れるのはどこにいれるんでしょうか?wall側でしょうか?

「スプリの壁側」というのはどういった意味でしょうか?ドアホンボックスも壁掛にしてあって裏側にNTT線があったりあるいは壁にモジュラーがあってそこからNTT線が入ってきたりといろいろな取り付けパターンがあります。もう少し配線の状況と機器の状況を具体的に教えていただかないと、原因追求困難です。

書込番号:525539

ナイスクチコミ!0


スレ主 morimori2325さん

2002/02/10 00:11(1年以上前)

kuusukeさん ややこしくてスイマセン。
ドアホンボックスは壁掛け方式になっつており、壁から外すとNTTモジュラー線が出てきます。
普段はそのNTTモジュラー線をドアホンボックスの回線用のモジュラーに差し込んでいます。
そしてスプリッターのwallと書いてある方をドアホンボックスの電話機とかいてあるのモジュラーに差し込んでいます。
イロイロ差込方を代えたんですがどちらかが作動しなくなります。
やはりスプリッターの異常なんでしょうか?
わかり易いようにまとめてみたんですがよろしくお願いします。

書込番号:525677

ナイスクチコミ!0


kuusukeさん

2002/02/10 01:41(1年以上前)

原理的には「>壁から外すとNTTモジュラー線が出て・・」出てきてるNTTから最初のモジュラー線をスプリのINに入れスプリ電話側を「>ドアホンボックスの回線用のモジュラーに・・・」に入れればOKなはずです。いろいろなパターンをやられて苦労されているようですからこのパターンも試したはずですよね。それでダメならもう申し訳ございませんが私も現状調査しないとわかりません!

後、スプリ異常のほか考えられるのは

○ドアホンの異常

ドアホンは結構デリケートで電圧が変わると異常(morimori2325さん宅のような現象)を起こしたりハウリング・音が小さくなる雑音が起こるようになったうんぬん・・・・・結構あるんですよ。そういったドアホンの不具合は・・・山ほどあります。修理工事を頼んでも雑音よけコイルを挟んだり、配線の老朽化でADSLのわずかな電圧変化が耐えられなくなったかもということで線を引き変えたりするくらいだと思いますが。

○NTTの線がLCRやガス検知、セキュリティ等の装置を経由してきている。
ドアホンボックスの裏まで来ているNTT配線が実は外から1発目ではなく何かを経由して来てしまっているため、電圧変化が起こり異常を起こしている。

それらでもなかったとしたら申し訳ございませんが私にはもう分りません・・・やはり工事屋さんに一回見てもらうことをお勧めします。

書込番号:525964

ナイスクチコミ!0


スレ主 morimori2325さん

2002/02/12 23:44(1年以上前)

kuusukeさん ,いろいろ分析して頂いて有り難うございました。
やはりどうしてもどちらかが作動しないんで業者に見てもらおうかと思っています。有り難うございました。

書込番号:532936

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ADSL」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
無線接続が5Gではできず2Gではできる。 2 2025/07/26 11:39:04
UCOM光のG.fastプラン、突然の不通が頻発 0 2025/02/04 23:32:11
VDSL方式のみのマンションでの契約 9 2024/06/26 15:26:23
JCOM 初期契約解除について 0 2024/01/08 16:31:42
残念ながら 0 2022/10/02 22:47:11
全てスクショが基本 1 2021/10/01 16:41:31
3000円 0 2021/09/30 23:58:01
実家のADSL回線が遅いので改善したい。 5 2021/03/16 1:25:14
おすすめのルーター 1 2020/05/03 17:58:07
GMO BB キャッシュバックだまし 1 2020/03/16 18:12:12

「ADSL」のクチコミを見る(全 39537件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)