


17年度のチャイルドシートの安全性能試験が発表されましたね。
従来から言われていた「新生児のベッド型の万が一の衝撃」がやはり他よりも劣るというのが実証されたようです。
普通とか推奨せずなので悪いわけではないのでしょうが新生児についてはやはりベッド型は避けたほうがいいみたいですね。
ベッド型のときは乗せないって割り切ればいいんですがそうするとこれを選ぶメリットは・・・となってしまいますし。
事故を想定せずに「移動」の場合はベッド型が一番いいのは実証されているようですが、万が一の場合、特に前面衝突では赤ちゃんの側面ですべての衝撃を受けることになるためにダメージが大きいようです。
書込番号:5261956
0点

k-ayakoさん、初めまして、こんばんわ。
うちにも1歳2ヶ月になる孫がいます。
ついこの前までベッド型を使用してました。
事故のことを考えるとやはり怖かったですね。
赤ちゃんを車に乗せるって事自体怖いですね。
書込番号:5263276
0点

>>万が一の場合、特に前面衝突では赤ちゃんの側面ですべての衝撃を受けることになるためにダメージが大きいようです。
ベッド型を愛用してきた者にとっては残念な検証結果です。
追突、側面衝突等、いろいろな事故を想定し設計されているとは思いますが、横に寝かすベッドタイプは日常使用時の快適性&安全性(首とか窮屈な姿勢を防ぐ意味での)にウエイトを置いているかもしれません。
機能性は高い商品が多いので、今後の更なる改良に期待したいですね。
>>赤ちゃんを車に乗せるって事自体怖いですね。
本当にそう思います。必要時以外は極力乗せないようにしてました。
クーファンに寝かせたまま後列席へみたいな乗せ方を見ると、他人事ながら心配になります。(抱っこよりはいいと思いますが…)
書込番号:5270866
0点

7309さん、初めまして、こんにちは。
>クーファンに寝かせたまま後列席へみたいな乗せ方を見ると、他人事ながら心配になります。(抱っこよりはいいと思いますが…)
≫こんな方がいらっしゃること自体怖いです。
自分が気をつけてても事故は起きますからね。
書込番号:5271330
0点

現代の交通事情を鑑みると、どのようなタイプであれ「きちんと取付けられたチャイルドシート」は必須なんでしょうね。
ただ、最近はミニバンなどの3列シート車がファミリーカーとして主流になり、複数人の子供を乗車させる場合、2・3列目に乗せることも多いと思います。
チャイルドシート着用が義務化されたものの、後席まで人数分シート設置している方のほうが少ないのではないでしょうか?
車のスペース、経済的なこと等様々な理由があるのでしょうね。
これからは車側(シートベルトやシート本体)が成長する子供に合わせられる機構を持ったものになって欲しい、と心から願っております。
駄文失礼しました。m(__)m
書込番号:5273888
0点

うちの場合は運転席の真後ろがチャイルドシートの設置位置です。
今は普通のチャイルドシートなのでいいですが、ベッド型の時は大変でしたね。
うちはまだミニバンなので運転席のシートと2列目のシートを共にリクライニングさせて固定してましたがセダンだと難しそうです。
車業界もチャイルドシートをつける前提での製作を要求されてますね。
書込番号:5274214
0点

こんばんは、みなさん初めまして。
私は今年末に妻が出産予定でして、
今は色々とチャイルドシートについて調べていますが、
やはり「だっこ型」と「ベッド型」で迷っています。
シート本体が重いのはどちらも一緒ですから、
快適性を取るなら「ベッド型」、安全性を取るなら「だっこ型」と言った感じみたいですね。
私も国交省のアセスメント等を見ましたが、そこでちょっと疑問が、、、
実際、衝突する時って、真正面から衝突する確率ってどうなんでしょう?
ちょっと考えてみたんですが、オフセットや側面衝突ならともかく、
真正面での衝突って、日常では確率的にちょっと…って気がしまして。
上手く言葉が見つからないのですが、実験が現実的な物に思えない気がしたんです。
あと、妻からは「開き直り」と言われましたが、
事故が起こってしまっては、良くも悪くも結果は一緒じゃないか、と。
それならば、後の無いたった一回のために、
乗車してるほとんどの時間を不快な思いをさせるぐらいなら、
快適性を取った方が利口な気もしたりで、、、
ダラダラと長くなりましたが、安全性については、
まだまだデータも実験数も足りない気がするので、どっちがいいとは言い切れない気がします。
結局は、乗る本人の気持ちと、扱い易さなのかな…?
書込番号:5368454
0点

>>真正面から衝突する確率ってどうなんでしょう?
たしかに注意して運転していれば、正面衝突する確立は高くないような気もします。
ただ、見方を変えると「玉突き事故で押されて前車に衝突」も正面衝突になりますし、幅員の狭い二車線道路などでは左右にかわす事も出来ないこともあるかもしれません。
オフセット衝突はじめ、側面・正面ともにあくまでも実験ですので、実際の交通事情での事故では想定外のことも多々あるとは思います。
例えば、
側面から衝突される→自車は回転しながらガードレールに接触して停止→後続車に追突される
独身の頃の実体験ですが、子供が乗っている状態で同様な事故に遭ったと考えると…本当に怖いです。
しかしどのような事故であれ、少しでも怪我を少なくすることが大前提である以上、商品開発に係る実験は十分に意義あることだと思います。
>>事故が起こってしまっては、良くも悪くも結果は一緒じゃないか、と。それならば、後の無いたった一回のために〜(中略)
難しい問題ですね。その一回がどうなるか誰にも分かりませんし、ベッド型orだっこ型、どちらが赤ちゃんにとって快適かどうかも同様ですよね。
ただ、一昔前に比較するとどちらのタイプも安全性はかなり向上しています。実際のところはhachiyonさんも言われている「乗る人の気持ち&扱い易さ」で選ばれるのが一番かと。
ご出産まで「いろいろ迷うのも楽しみの一つ」くらいに思って選ばれると良いのではないでしょうか。(^^)
書込番号:5387798
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「チャイルドシート」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/06/06 22:56:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/10 12:19:44 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/10 12:41:38 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/19 23:58:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/01/11 23:33:10 |
![]() ![]() |
1 | 2024/10/10 4:09:14 |
![]() ![]() |
0 | 2024/08/05 12:15:16 |
![]() ![]() |
3 | 2024/08/05 12:31:30 |
![]() ![]() |
0 | 2024/03/06 16:58:53 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/13 7:40:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ベビー・キッズ)
チャイルドシート
(最近3年以内の発売・登録)





