『CD作成の仕方間違ってますか?』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『CD作成の仕方間違ってますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

CD作成の仕方間違ってますか?

2006/07/19 07:20(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 杏姫さん
クチコミ投稿数:2件

MediaPlayer10でオーディアCDを作っているのですがどうしてもうまくいきません。パソコンでは再生できるのですがカーオーディオや家のプレーヤーでは再生できないのです。もちろんプレーヤーはCD−R対応のやつです。パソコンに取り入れた音声データーはWMAの拡張子がついています。ツールオプションの音楽の取り込みタブの取り込んだ音楽を保護するのチェックは外しています。後どこか変更するべきところがあるのでしょうか。プレーヤーで再生しようとするとCant Readと表示されて再生されません。色々なCD-Rに落として見たのですがどれも無理でした。どなたか詳しく教えてもらえませんか?お願いいたします。

書込番号:5267707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2006/07/19 07:55(1年以上前)

ライティングソフトのオーディオCD焼きこみで焼いてみてはいかがですか?

書込番号:5267740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2006/07/19 08:04(1年以上前)

解決方法とはちょっと違うかもしれませんが・・・
Windows media playerを使うのは諦めて、iTuneでやってみては?
(ブロードバンド回線が使えるなら)

書込番号:5267747

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4606件Goodアンサー獲得:237件

2006/07/19 09:39(1年以上前)

こんなところかな〜
http://www.sanyo-audio.com/support/qa/dmp/link/cd_wmp10_icr.html

書込番号:5267872

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4606件Goodアンサー獲得:237件

2006/07/19 09:59(1年以上前)

欠落してました(スミマセン)

WMPタブで書き込みをクリック、二段目のタブでオーディCDを選択すればOKです。
不安であればRWを用いてテストしてみましょう。
CD-DA形式で焼かないと民製プレーヤーでは再生できませんので。

書込番号:5267894

ナイスクチコミ!0


スレ主 杏姫さん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/19 10:55(1年以上前)

早速のお返事有難うございます。やっぱり他のライティングソフトを使う方が無難なのでしょうか?Sho-shoさんがアドバイスしてくれた方法は私が見ている本に書いてあるのと全く同じなんですよ。それでできないってことは何が悪いのでしょうか?書き込んだCDをパソコンではキチンと聞く事ができるのに、プレーヤーやカーオーディオで聞けないのはなぜなんでしょう?書き込みに問題はないんですよね・・・プレーヤーでだけ聞けないのならプレーヤーが悪いのかなって思うのですが、カーオーディオでも聞けないとなると書き込みに問題があるのでしょうか?

書込番号:5268007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2006/07/19 11:21(1年以上前)

市販のライティングソフトNeroやBs GOLDのオーディオCDで焼きこんで民生プレイヤーで読み込めない場合ドライブがメディアを読み込みにくいことで発生すると思うのでメディアの品質を高いものに変えてみる。
それでも読み込まないというのであればAudioMasterやそれに似た機能GigaRecの使えるドライブで焼きこむしかないのでは?

http://ja.wikipedia.org/wiki/AudioMASTER

書込番号:5268056

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4606件Goodアンサー獲得:237件

2006/07/19 11:41(1年以上前)

ライディングソフトを変えて焼いてみましょうね。
それだけでうまく行くこともあります。

評価版や期間限定版など各社サイトでDLできますので試行錯誤して下さい。


YMAHA製CRW−F1でマスター焼きしてますが満足感はあります。
最近は他社でもありますね。

書込番号:5268095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/07/19 12:50(1年以上前)

あくまで経験上ですが・・・、
WMPでオーディオCDを焼いたとき、拡張規格である700MBのメディアはプレーヤーでうまく再生できないことが多いです。
640MBのメディアを使ってみてください。

あてはまらなければ、皆さんが言うように別のライティングソフトを使うのが無難だと思います。

書込番号:5268255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2006/07/19 19:23(1年以上前)

まさかとは思いますけど、再生出来ないプレーヤーはWMAに対応してますよね?
対応しているならライティングソフトの相性が悪いのだと思いますね。

書込番号:5268981

ナイスクチコミ!0


勝央さん
クチコミ投稿数:54件

2006/07/19 19:34(1年以上前)

パソコンで再生出来ても他で再生出来ない事は良くあります。僕の場合、品質の高いCD-R(現在はThat'sのみ使用)を使う事で全てのプレイヤーで再生出来るようになりました。因みに国産メーカーのスピンドルで外国製のものや、ディスカウントショップにあるスピンドルタイプのTDK10枚(日本製)480円の物は車では認識されないです。一度That'sのCD-Rを使ってみては、いかがでしょうか。

書込番号:5269022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2006/07/20 11:29(1年以上前)

[5270852]がここに書き込まれているものとして・・・

とりあえず最初に戻って、もう少し情報をオープンしませんか?

○使っているパソコンの型番(例:SONY VAIO VGN-TX51B/B)
○プレイヤー(コンポ?ポータブル?)の型番(例:PANASONIC SL-CT520)
○使っているCD-Rの型番、またはメーカー名と容量(例:MITSUBISHI 700MB)

ところで、私が↑で提案した「iTune案」はナシですか・・・?

書込番号:5271077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/07/20 15:36(1年以上前)

>パソコンで再生出来ても他で再生出来ない事は良くあります。

場合によっちゃ、書き込みしたのと違うパソコンじゃ読めない、なんて粗悪なオーディオCDができちゃうこともあるので、皆さん書かれているようにライティングソフトやメディアをいろいろ試してみてはどうでしょう。

>ところで、私が↑で提案した「iTune案」はナシですか・・・?

iTuneはタダでダウンロードできるし、プレイヤーとしてもなかなかなので、試してみる価値は大いにあると思いますけど、いかがでしょう??解決できるかどうかは知りませんが。


ろーあいあす

書込番号:5271636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/07/20 19:05(1年以上前)

追加

ファームウェアの更新をするとか。アップデータがあるなら、ですが。対応メディアが増える場合もあるんで。


ろーあいあす

書込番号:5272065

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)