『外貨預金からFXへ』のクチコミ掲示板

ホーム > 投資・資産運用 > 外貨預金 > 外貨預金全般

『外貨預金からFXへ』 のクチコミ掲示板

RSS


「外貨預金全般」のクチコミ掲示板に
外貨預金全般を新規書き込み外貨預金全般をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

外貨預金からFXへ

2006/07/23 07:51(1年以上前)


外貨預金 > 外貨預金全般

スレ主 inotchさん
クチコミ投稿数:8件

昨年まで外貨預金をソニーバンクでやっていました。
理由は他行に比べ為替手数料が安いからです。
現在キャンペーン中でUSDが往復20銭かな。
どちらかというと金利より為替益ねらいでした。
昨年は20%くらいの儲けでした。
今年の4月よりFXに変えました。
もともと為替益ねらいでしたので、FXの安い手数料が
非常に魅力でした。USDで往復4銭+bid,ask差4銭の計8銭です。
外貨預金感覚でやっておりロスカットされないよう多めの資金で運用しています。現在までで35%ほどの益がでています。
外貨預金をやるくらいならFXをお勧めします。

書込番号:5279960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:153件

2006/07/25 23:16(1年以上前)

税金どうるの、

小銭の遊びだったら、FXだけれど、

大きく勝負するなら、住宅ローンで沢山借金して、
外貨MMF か、ゼロクーポンだね。

投資をする場合、比較検討しましょう。

だし、FXで儲けても
控除額の20万円だったら知れているし、
20万円以上儲けると
普通のサラリーマンだと、30%も税金だから、厳しいです。

一方、ゼロクーポンなんて、利益の50万円まで無税だし、
まけたら所得税控除まで使える。
まあ、期待値が100%を確実に超えているので、
まず、負けません。

書込番号:5289077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/08/13 18:31(1年以上前)

ゼロクーポン債とは、利払いのない債券のことで、
ゼロクーポンとは、名前どおり利子がないんです。

利子がないなんて、なんてひどいことを!

その代わりに、額面よりも割り引いた価格で販売されますので、
償還時に得られる償還差益が収益となります。

書込番号:5343180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/08/13 18:39(1年以上前)

FXのメリットは

・手数料が安い
・株と違って午後3時に早々と終了しない。
・レバレッジが10倍(ハイリスクもハイリターン)
・金利の高いのを買えばスワップ金利が付く

ディメリット

・金利が安いのを買えばスワップ金利を取られる
・レバレッジが10倍(ハイリスクもハイリターン)
・24時間できる(思い立ったが吉日になるか悪夢になるか)


書込番号:5343192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/08/14 16:54(1年以上前)

■外貨預金

・複利なのが良い
・米ドル→円の換金往復で2円取られるような高額の手数料
 (たとえば1ドル100円で2円が手数料だと手数料2%
  となり、金利利息分が飛ぶ)

■外債

・複利ではない
・元本保証が無い
・債務不履行の危険性
・信用が高い国は金利が低い。金利が高い国は信用が低い。

■外貨MMF

・確定金利がない
・FXより節税
・レバレッジが効かない

書込番号:5345544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/08/16 06:30(1年以上前)

>普通のサラリーマンだと、30%も税金だから、厳しいです。

総合課税だから、累進性が適用されるんで、他の収入にもよるよん。それに、くりっく365なら、分離課税で、損失繰越出来るしね。


>FXのメリットは

最大のメリットは、世界最大の巨大マーケットだよん。


>レバレッジが10倍(ハイリスクもハイリターン)

レバレッジそのものが、リスクじゃぁないよん。それに、10倍位じゃぁね。

それに、為替ではボラもないしね。


書込番号:5349825

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2007/01/09 21:28(1年以上前)

>普通のサラリーマンだと、30%も税金だから、厳しいです。

総合課税だから、累進性が適用されるんで、他の収入にもよるよん。それに、くりっく365なら、分離課税で、損失繰越出来るしね。


そうなれば良いのですが、FXは雑所得なんです・・・。
あと、日本円に戻したときに利益が確定するみたいなので
自分は余剰分で戻さずに運用しています。
まだまだ先ですが、老後まで寝かしても良いかもしれません・・・。

ニュージーランドドルとかだと、保証金を元金と考えるのであれば年利100%で運用が出来ます。
最初は怪しいと思ったのですが、保証金300万円で、ここ3年間で毎年、300万円ぐらいづつ利益が出ています。(昨年はちょっとすくなかったですが)今年で総利益1000万円を超えそうです。

いろいろ投資を経験してみましたが、FXがぶっちぎりで良いですね。

書込番号:5862842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2007/01/17 08:39(1年以上前)

>そうなれば良いのですが、FXは雑所得なんです・・・。

事実誤認だよん。
http://www.click365.jp/point/index03.shtml

>いろいろ投資を経験してみましたが、FXがぶっちぎりで良いですね。

為替は、流動性のこと考えなくていいからねぇ。

書込番号:5891531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/01/23 01:30(1年以上前)

私は今まで新生銀行の外貨預金をしていましたが、ここのところ円安傾向がずっと続いており投資が出来る状況ではないので、株式投資でもと思って調べ始めたら、FXにたどり着きました。FXで皆さんそんなに利益を出しているとは知りませんでした。

為替手数料の件ですが、新生銀行の場合、パワード定期というのがあり、満期時に預けた時のレートより円高になると元本利息ともドルで受け取ることになります。このとき手数料は発生しません。私はこれと手数料無料キャンペーンを利用して今まで往きの為替手数料は払ったことがありませんでしたが、復の方は確かに1ドル1円取られていました。ソニー銀行が安かったとは勉強になりました。

しかし、FXについて、まだネットで1時間程度調べただけですが、株式投資よりも全然分かりやすく、しかも外貨預金より遥かに有利だということに気づきました。手数料がとにかく安いのも魅力ですね。

そこで皆さんはFXの取引会社はどちらがお勧めでしょうか?
あるサイトでは、ひまわり証券が一押しみたいですけど。

ひまわり証券ってそんなにいいのでしょうか?

書込番号:5912793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/01/23 23:38(1年以上前)

まずは店頭取引か取引所取引(くりっく365)かで選ぶ会社も違ってくると思いますね。
前の書き込みにもありますがそれぞれに良いところがありますので、私は店頭業者は「外為どっとコム」、くりっく365は「ばんせい証券」に口座を開いて使い分けています。

書込番号:5915916

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2007/04/21 08:06(1年以上前)

久々に帰ってきました。

ひまわり証券はFXを日本ぜではじめて始めた会社です。
大手なので安心感もあるのでしょう。
どこでも良い気がしますが、使い勝手はいいですよ。

ちなみに、税金関係ですが、清算しなければ、利益確定しないので、
清算するまでは、税金は払わなくていいみたいです。

自分は清算をしないで、ずっとスワップ金利をとっています。
もう少しで、初期投資額が全て回収できますね♪
後は、含み益を回してどこまで儲かるかですね♪
全部なくなっても、問題ない資金になってきたので気が楽です。

書込番号:6253710

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「外貨預金全般 > 外貨預金全般」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
FX に興味大! 8 2007/08/22 23:47:14
外貨預金からFXへ 10 2007/04/21 8:06:28
外貨MMFについて 5 2007/01/09 21:31:24
手数料戦争? 3 2007/01/09 21:33:01

「外貨預金全般 > 外貨預金全般」のクチコミを見る(全 30件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(投資・資産運用)