『W-ZERO3メールについて』 の クチコミ掲示板

 >  > PHS何でも掲示板

『W-ZERO3メールについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「PHS何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PHS何でも掲示板を新規書き込みPHS何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

W-ZERO3メールについて

2006/07/30 13:43(1年以上前)


PHS何でも掲示板

クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

今朝からおもむろに取説を丹念に読み始めましたが、W-ZERO3メールでの送信時に、
末尾に文章を追加されないようにする方法が載ってませんでした。
(オンラインサポートにありました。)
みんな絶対「邪魔だ!」と思ってるんじゃないかなあ・・・

さて。

新たに搭載された「W-ZERO3メール」ですが、使い勝手は・・・まずまずです。
(Outlook Mobileは一度も起動していません)
パソコンでoutlook express(あるいは操作の近いメーラー)を使っている人には、
おそらくほとんど違和感がないと思います。

ただ、どうしても画面をタップしないと、
うまくフォルダやメッセージを選択できないことがあるように思います。
親指でテンキー操作してて、人差し指が伸びることがあります。
ま、右手だけでできるので、許せる範囲でしょうか・・・

ところで。

[5297822]を見ると、皆さん、Eメール転送設定してないんですね。
1度設定し、自動バックアップにすると、もう後には戻れません。
是非お勧めします。

ウィルコムのメールサーバーは、メールを自動転送してくれます。
K3001Vでも存分に活用していましたが、esのメーラーにはBccがあるので、
自動バックアップシステム(←大げさ)の完璧度が増しました。

<受信編>

私の場合は、アドレスを3つ持っています。
A:プロバイダ1(メイン、私の場合はdion)
B:ウィルコム(プライベート)
C:プロバイダ2(予備、私の場合はyahoo)

AとBには転送機能があるので、AからBに、BからCに転送設定をします。
あとは、自宅のパソコンのメールソフトで、Cだけ受信します。
これで、AとBのバックアップ終了。

※最初、間違えてA→B→A→B・・・のループをやってしまいました・・・

Aもメールソフトで受信すると、Aに来たメールの二重受信になってしまいますが、
To条件の振り分けでなんとかなります。

<送信編>

esの送信メールも控えたいときは、BCCでアドレスCにも送信します。
(今まではCCでした・・・それくらいは気にしなきゃいいのかもしれませんが)

以上です。

メールソフトの振り分け条件を上手く設定すれば、管理も割と簡単です。
(念を入れるのであれば、パソコンのメールソフトもバックアップします。
フラッシュメモリに入れられるソフトを探して、フォルダごとコピーが楽です。)

お節介ながら、[5296561]のようなことがありませんように。

書込番号:5302416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2006/07/30 13:46(1年以上前)

PHSすべてに書き込んでしまった・・・
ま、内容的にはその方がいいのかもしれないけど・・・

書込番号:5302422

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)