『音声と画像にタイムラグあり』 の クチコミ掲示板

『音声と画像にタイムラグあり』 のクチコミ掲示板

RSS


「キャプチャーボード・ビデオキャプチャ」のクチコミ掲示板に
キャプチャーボード・ビデオキャプチャを新規書き込みキャプチャーボード・ビデオキャプチャをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音声と画像にタイムラグあり

2006/08/09 23:53(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ

先日、 KEIAN のビデオキャプチャ、JH-TV7133PROを6000円の安さに負けてかってしまいました。(他社との比較)
使っているパーツ内容とスペックからなんとかなると思い決断しました。
しかし、録画してみてビックリ、画像は期待していなかったとおりであきらめましたが、なんと音声と画像にタイムラグがあります。
セットアップ後、ちょうど落語をやっていたのでなんとなしに録画したのですが、落語家の口の動きと音声の内容に、許容範囲をこえた違和感がハッキリと感じられます。
原因はどんなことが考えられる、わかる方教えてください。
1.録画はmpeg2
2.録画前は当然問題なし、キャプチャの直接の音声と映像で確認
3.PC
CPU  :インテル® Celeron® Dプロセッサー 335J
メモリー:512×1
MB:GA-8IG1000-G
HD:SEAGATE 120G
4.DSP
I-ODATA LCD-TV174CWR
宜しくお願いします。

書込番号:5332824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2006/08/10 00:11(1年以上前)

動画やるならメモリは1G以上にしましょう。

多少の不都合もパワーで押しのけられるケースは
結構あるものです。

同様の現象になったことがありましたが、
やはりスペック不足が原因でした。

増設して改善されるとは限りませんので
参考程度に。。

書込番号:5332906

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2006/08/10 23:15(1年以上前)

性能的には、十分動作条件を満たしているのでスペックが問題という事はないでしょう。
スペック的には、快適に動作しても良いくらいレベルですから。
スペックが原因かどうかは、録画設定を低画質(つまり低負荷)に設定してキャプチャすれば分かります。

おそらく、ハード側の問題ではなくソフトウェア系の問題だと思います。
考えられる原因は、以下のような物があります。

1. サウンドカードのドライバの不具合。
2. 再生ソフト側の問題。
  (録画ファイルそのものには問題なく、再生時にズレが発生する)
3. 録画ソフトの不具合。

まずは、ソフトやドライバの更新から初めてみましょう。


> 動画やるならメモリは1G以上にしましょう。

基本的に、キャプチャ動作そのものにあまりメモリ量は必要ありません。
(動画編集であれば別ですが・・・)
Windowsが普通に動作するレベル(XPであれば512MB)ほどであれば、問題ないと言えます。

もし、1GBも積まないとまともに動作しなかったのであれば、それは不必要なソフトやプログラムが大量に常駐していて、Windowsそのものの動作を阿圧迫していた可能性があります。
特に、メーカー製PCだと、使うかどうかも分からない(実際にはほとんど使わない物)ソフトが大量に常駐していて、メモリの半分以上を使わないソフトが占有している場合も・・・
使わないソフトは、さっさと削除あるいは常駐解除をしましょう。

書込番号:5335407

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[キャプチャーボード・ビデオキャプチャ]

キャプチャーボード・ビデオキャプチャの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング