


一般音楽CDの音源はWAVEファイルかと思いますが、MP3に圧縮した場合、人間の耳に分かる程音質悪くなってしまうのですか?
自分は劣化が分からないし、容量も10/1位になるので嬉しいのです
が友人が『mp3で聴いてんの?はー!良く我慢できるね!』なんて
言ってるので、この人ホントに分かるのかなー?なんて思い、間違えてたら言い返してやろうと思い書き込みしました。
書込番号:5337248
0点

耳の良し悪しは人により違いますからね。
聞き分けられる人がいても不思議ではないと思います。
音質については自分が納得できればいいのではないでしょうか。
書込番号:5337257
0点

圧縮比によります。
64kbpsのMP3なら、大半の人がすぐ気が付くと思います。
192kbps以上を、気が付く人は、ぐっと少なくなるだろうし、
320kbpsを聞き分けられる人は、ごくわずかでしょう。
前触れ無しに入れ替えられた時と、気合いを入れてブラインド
テストをやる場合でも、かなり違うでしょう。
本気で思い知らせるなら、5曲別の雰囲気の曲のイントロ30秒間
をWAV3曲、128kbps1曲、192kbps1曲で混ぜて、
聞き分けさせてみては、いかがでしょう。
私自身は、128を当てるのが精一杯で、192は全く自信が
ありません。(苦笑)
あと、AACやWMAですが、ネットで売っている曲だって、
128です。
いくらAACやWMAがMP3より音質が良いと言っても、
その差はごくわずかで、160kbpsMP3よりも低音質です。
といったところでいかがでしょう。
書込番号:5337379
0点

CD音源はリニアPCM (Pulse_Code_Modulation)と呼ばれる
ものでWAVではありません。
デジタルデータとしてPC向けに変換するとWAVになるだけ
です。実体は良く知りませんが、WAVに変換される段階でも
音の違いはあるそうです<<劣化という意味で。
圧縮音源は音の強弱部分にある非可聴域をカットするため、
ジャンルによって劣化度合いも違うと思います。
書込番号:5337451
0点

☆満天の星★様ありがとうございます、勉強になりました。
PekaPeka様ご教授ありがとうございます!まさにその方法で明日にでも実行してみます。多分轟沈する事間違いない!ですね^−^
今からiTunesで作ってみます(ふふふ
書込番号:5337611
0点

もし相手が生半可な知識の方ではなくオーディオマニアの域の人だと返り討ちに会う可能性もあります。
ヘッドホン(もしくはつなぐオーディオ)や周辺の環境によっても差がわかるかどうかは違いますので、その辺にも注意してチャレンジしてください。
書込番号:5338118
0点

コンバンワ^−^あれからiTunesを駆使?し、リッピングとエンコ
ードを繰り返して色んなビットレートのMP3やAACを作りました。
が、ハッキリいって128kbpsはダメだの320kbpsは容量使いすぎだの
考えているうちに、なんてアフォな考えを持っていたんだろうみた
いな結論になりました。AAC命な方もいれば、MP3の128kbpsで満足!
って方もいるのだと気付きました^−^
したがって勝負はナシでした^−^
http://91kyk.web.fc2.com/itunesvswmp/index.htm
書込番号:5392027
0点

しのぶと元汰さん、実際に試してみて色々分かったと思います。
自分自身で試されているので良い勉強になったと思いますね。
書込番号:5392050
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
新着ピックアップリスト
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





