


昨年6月、CanoScan LiDE 500Fをヤマダ電機で購入しました。
当初は異常なく使えていましたが、突然次のようなエラーが出てまったく使えなくなりました。
●ScanGear CSのエラー画面で「ロックスイッチを解除し、I/Fケーブルを抜いて、接続し直して下さい。スキャナドライバを終了します。」
●次に、CanoScan Toolboxのエラー画面で「TWAINソースをオープンできません。接続を確認し、Toolboxを再起動してください。」
それで保障期間だったので、新しいものに変えていただきました。
そして今年8月も同じような現象がでるではりませんか?
それで修理(ヤマダ電機)に出しましたが、どのくらいの修理費でしょうか、気になります。
保障期間が1年をこえましたから。
修理費が高くなれば修理せず、新しいものを購入しました。
昔のエプソンスキャナは故障しなかったので、エプソンに戻るつもりです。
キャノンフアンとして、ほとんど使っていないのに故障が多すぎます。何とかして下さい。
書込番号:5362227
1点

ひどい。私も同じ状況です。何万円で買ったもの、使えなくなっています。不良商品でしょう。なぜリコールしない?ひどい会社です。epsonと比べられない。8年前買ったEPSONプリンタは最近動かなくなった。調べまして、5年前に無料修理というページを見つかりまして、電話をしました。無料にとってくれて、修理してもらいました。EPSONのサービスはキャノンよりぜんぜんいいです。
書込番号:8485210
1点

ハードの仕様ではなくて、ソフトのトラブルの可能性もあり。そういうエラーが出ていても、後日、使えるようになったりしたので。別のPCで、試して見ることが出来ると良いですね。
書込番号:8494341
0点

自分もずっと前にその状態になってそのままです。。。。
どうやら、少しでも傾けるとすぐにフラットベッド付近のパーツが脱落して動かなくなるようですね。
フラットベッドが2〜3cm動いては上記のエラー表示が出て止まります。
まぁ、1年以上前のことですが今もスキャナは置いてあります。
リコールにならないかな・・・と思ってww
傾けると壊れるくせにロックが下側についてるもんですから
明らかな設計ミスですよね;
しかも、修理に出そうとしても「構造上開けられないので交換対応です」って新品以上の値段がかかるらしいのでやめましたよ。
まぁ、LIDEシリーズだけのようですからLIDEさえ避ければ問題ないですが、今のはどうなんでしょうね・・・学生には痛い買い物でした。
今度は8800Fを買います。
目だった不良や故障はないようですし(ソフト面はフォトショ持ってるんで問題ないです)
その前に一度自分で修理できるか弄ってみてからにしましょうか・・・もう、500Fも古いからリコールもないでしょうし。。。
書込番号:8871769
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)





