


おかしくなってしまいました。
8月にはなかったのですが、今月に入って調子が悪いんです。
どういう状態かというと、Windows XP Pro(SP2)起動直後は、1回のみ認識します。が、2回目からは、ドライブを認識しなくなってしまうのです。
データCDでもだめ、OSのインストールディスクもだめ、という状態になっています。
どなたか、このことについて分かる人はおられませんか?
使っているドライブ
I・O DATA社製 DVDスーパーマルチドライブ
(DVR-ABH16G)
書込番号:5456883
0点

以下、確認を行ってみて、正常に動作しないようでしたら
DVDドライブの故障の可能性があると思います。
@デバイスマネージャにて該当DVDドライバーに
!マーク等が付いていないか、正常に起動して
いるか確認する。
A一度、デバイスマネージャからDVDドライバーを
消去後、再起動して新たにドライバー認識させて
見て動作確認。
Bそのまま、空いているIDEポートがあれば、そこに
接続変更して試して見る。
書込番号:5456976
0点

> hori_1さん
@は、確認したところ、何もマークは付いておりません。
Aは、試してみましたが、何の変化も起こりません。
1回きりのままです。
Bは、IDEは、僕のマザーに一つしかついていないので、確認できませんでした。
やはり故障なんでしょうか?
書込番号:5457635
0点

詳しい環境を記載していただけませんでしょうか?
最小構成で試しているか?と言う点も重要です。
また、2回連続でセーフモードで立ち上げると如何でしょうか?
書込番号:5458277
0点

OS CDが、起動しない等ありますので、故障の確率が
高いと思います?。
もし、もう少し確認するのであれば、
IDE_USB変換をお持ちであれば、USB変換に接続して
動作確認、又は、接続出来るパソコンを借りられる
ようであれば、それに接続して確認するしか無いかと
思います。
このどちらかで正常動作出来ない場合は、DVDドライブ
の故障と判断した方が良いかと思います。
書込番号:5458317
0点

> プレク大好き!!さん
えっと、今の構成は、
CPU Core2Duo E6300(1.86GHz)
MEM DDR2-677 512x2
HDD S-ATA2 160GB
M/B GIGABITE GA-965P DS3
FDD+カードリーダー一体型(内蔵)
画面 I・O DATA LCD-AD194VB(例の問題のあるディスプレイ)
GPU LEADTEK PX7300(nVidia Geforce 7300GT)
DVD I・O DATA DVR-ABH16G(DVDスーパーマルチ、ATAPI)
OS Windows XP Professional SP2/Windows Vista Pre-RC1/Windows Vista RC1のセレクタブル
...です。
>また、2回連続でセーフモードで立ち上げると如何でしょうか?
今から試してみます。
>hori_1さん
>IDE_USB変換をお持ちであれば
すいません。もっていません。
>接続出来るパソコンを借りられる
ようであれば、それに接続して確認する
えっと、以前のコンピューターは、5年前(一応XP)なので、IDEピンがあうのでしょうか?
書込番号:5460456
0点

>5年前(一応XP)なので、IDEピンがあうのでしょうか?
IEDあると思いますよ。
そのコンピューターが、起動出来るようでしたら、
接続して確認して見てください。
その状態にても、動作しないようであれば、DVDドライブ
故障かと思います。
もし、正常に動作するようであれば、パソコン本体
かOSに問題が発生した物と思います。
書込番号:5461122
0点

>プレク大好き!!さん
>また、2回連続でセーフモードで立ち上げると如何でしょうか?
一応やってみましたが、今度は認識するみたいです。
でも、いつ再びこの状態になるか分からないので、ほかの解決策も探ってみます。
書込番号:5461345
0点

セーフで問題がないのであれば、何かが競合していますね。
ドライバだと思うのですが…。
Core2Duo、965の世代ではドライブ周りの動作が
うまくいかない例が結構ある様です。
デバイスマネージャで、WinXPの標準ドライバが
存在するのに、別のドライバが当たっているモノが
ある場合、それはちょっと怪しいです。
(原因になっている可能性があります)
セーフモードの際のデバイスマネージャと
通常の際のそれとを比較してみると
手がかりが掴めるかも知れませんよ。
(スクリーンショットが役立ちます)
>ほかの解決策も探ってみます。
因みに、セーフモードを2回連続で…と言ったのは
逃げ道を見つける為ではなく、原因を探る為です。
当然、解決策を探るべきだと思いますよ^^
書込番号:5462149
0点

>プレク大好き!!さん
>セーフで問題がないのであれば、何かが競合していますね。
ドライバだと思うのですが…。
特に違う点は見あたらないんですが・・・
>デバイスマネージャで、WinXPの標準ドライバが
存在するのに、別のドライバが当たっているモノが
ある場合、それはちょっと怪しいです。
(原因になっている可能性があります)
セーフモードの際のデバイスマネージャと
通常の際のそれとを比較してみると
手がかりが掴めるかも知れませんよ。
(スクリーンショットが役立ちます)
はい、やってみました。セーフと通常では、デバイスマネージャーでは、特に違う点はないようです。
すいません、この症状(2回目から読まない)が、再発してしまいました。
ほかに原因があるのでしょうか?
書込番号:5471004
0点

暫くネット環境がなかったので返信が遅れましたm(_ _)m
2回連続セーフモードでも症状が起きてしまいましたか…。
デバイスマネージャも同じとなると…。
SCSIとRAIDコントローラに「標準・・・」という
名前はありますか?
もしないなら、何が表示されているか
教えていただけますでしょうか?
もしかしたら、標準以外のコントローラに
邪魔されている可能性があります。
(JMicronとかは危険度が高いです)
あ、もしかしたら「GIGABYTE SATAUATA
コントローラー」かな???
書込番号:5477669
0点

>プレク大好き!!さん
>SCSIとRAIDコントローラに「標準・・・」という
名前はありますか?
もしないなら、何が表示されているか
教えていただけますでしょうか?
もしかしたら、標準以外のコントローラに
邪魔されている可能性があります。
(JMicronとかは危険度が高いです)
えっと、全般のタブでは、
・デバイスの種類 SCSIとRAIDコントローラー
・製造元 JMicron Technology Corp.
・場所 PCI Slot 7 (PCI バス 3, デバイス 0, 機能 0)
・デバイスの状態
このデバイスは正常に動作しています。
このデバイスに問題がある場合は、[トラブルシューティング]
をクリックしてトラブルシューティングを開始してください。
ドライバのタブでは、
・プロバイダ JMicron Technology Corp.
・日付 2006/07/26
・バージョン 1.14.0.0
・デジタル署名者 デジタル署名されていません
などと表記されています。
何か分かりますでしょうか?
書込番号:5477747
0点

この内容は自己責任って決まり文句が付きます^^;
そのコントローラを変更できるはずです。
デバイスマネージャで「標準コントローラ」に切り替え、
PCを再起動します。
BIOSの設定画面を起動し、JMicronのコントローラを
無効にして、再度PCを再起動する。
これで完全にJMicronコントローラの動きを
封じる事ができます。
SATA関連のコントローラですから、vista0320さんの
構成では問題ないと思うのですが…。
RAIDを組んでいれば別ですけど。
書込番号:5478016
0点

>プレク大好き!!さん
自己責任ということは、念のため、システムの復元の復元ポイントは作っておいた方がいいですか?
書込番号:5493037
0点

OSがXPですから、ドライバを入れ替えても
ロールバックは可能なはずです。
まあ、復元ポイントを作っていた方が保険にはなります。
ただ、今までこの方法でシステムが起動しなくなった例は
聞いた事がないです。
ドライバを触るのですから、一応基本LVより
上の作業ですので、自己責任と言っただけです^^;
重たい意味ではないです。
(少なくとも私の中で起動ができなくなる懸念が
ある場合はその事もちゃんと言います。
今回の場合は多分大丈夫だと思います。)
書込番号:5493078
0点

プレク大好き!!さん
>OSがXPですから、ドライバを入れ替えても
ロールバックは可能なはずです。
>まあ、復元ポイントを作っていた方が保険にはなります。
では今から試してみます。
書込番号:5495952
0点

すいません、標準ドライバにする方法が分かりません。
どうやったらいいのですか?
書込番号:5496050
0点

デバイスマネージャで
「一覧または特定の場所からインストールする」
を選択し、
「検索しないでインストールするドライバを選択する」
をやってみて下さい。
多分、標準〜があると思います。
書込番号:5496177
0点

>プレク大好き!!さん
>BIOSの設定画面を起動し、JMicronのコントローラを
無効にして、再度PCを再起動する。
BIOSのとこみたんですが、さっぱり分かりません。
どの設定にJMicronのドライバが何とかってのはあるのですか?
あと、標準ドライバにすると、名称が、「標準デュアルチャンネル PCI IDEコントローラー」に変わりました。
書込番号:5496430
0点

BIOSの方は物によっては設定がないかも知れません。
>あと、標準ドライバにすると、名称が、
>「標準デュアルチャンネル PCI IDEコントローラー」
>に変わりました。
とりあえず、現状で標準にはなっている様ですし、
一旦実験をしてみては如何でしょうか?
書込番号:5496484
0点

一応報告までに
はっきり言いますと、直りました。
DVDも、無事に読みました。
本当にありがとうございました。
書込番号:5509149
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





