


ちょっとスレ違いかもしれませんが・・・
ボストンテリアの7ヶ月と暮らしていますが
フケがひどく出てきました。
シャンプーも肌に優しいものに変えたり、毎日ブラッシングを
しているのですが、なかなか・・^^;
アレルギー体質ってこともあるんでしょうか?
ドッグフードも影響しているのかなぁ・・・と思えてきましたが
なんせ種類が多いので、どれを選んでいいものかもわかりません。。
みなさんのオススメのフードはありますか?
それと、以前はプロプランを食べていましたが変えました。
書込番号:5470130
1点

シャンプーしすぎるとフケがでるということもあります。
皮膚炎などがないようであればあまり気にされないほうが・・・
書込番号:5477407
1点

あんまり勝手な推測はできないけれど、人間の子供にも
アネルギーや皮膚炎のできやすい子が増えているので、
ひょっとしたらわんこにもそういうことってあるんでしょうか?。
とりあえず、信頼できる獣医さんに見てもらったほうがいい
んじゃないでしょうか。私のひもじい知識ではかの有名な、
野村獣医科医院しか知りませんが。
犬のいる生活ですか、犬が飼えて羨ましいです。
私もいつか、でっかいニューファンランドとまったりしたいです。
これくらいしかHPが見つからないです。
掲載されている情報をすべて
鵜呑みにはしないでくださいね。
自分が以前、人間の病院で「いい」といわれた所で、
ちょっと不思議な体験をしたことがありましたから。
病院選びにはお気をつけください。
(かかりつけ医がもういたら無視してください)
↓
優良動物病院ネットワーク
http://www.ah-net.com/pub/index.shtml
書込番号:5479401
0点

こんにちはaya_leoと申します。
ワンコのフケは原因はたくさんありますが
うちはドッグフードを変えたら治まりました。
子犬の頃サイエンスやユーカヌバを与えたら
フケや毛の艶が悪くなったので、ニュートロのラム&ライスを
与えたらよくなりました。
固体によって合うドッグフード合わないドッグフードが
あるので商品名は参考程度に聞いて下さい。
書込番号:5479415
3点

たぐねぇさん、鳴らない木魚さん、aya_leoさん
返信ありがとうございます♪
シャンプーのしすぎ、確かにあるかもしれません・・・
実は、ボストンテリアのクチコミにも書いていますが
ウチの子どもにワンコのアレルギーが出ました
飼いはじめてからアレルギーがわかりました。
ワンコのフケが原因で、獣医さんや耳鼻科の先生からシャンプーは
マメに・・・と、言われました。
来たばかりの頃はフケも少なく安心していたのですが
最近、フードを変えてから便も柔らかいし、フケも多くなったので「もしかしてフードも影響するのかしら・・・」と
こちらに書き込みしました。
子どものアレルギーは薬を飲んでいれば抑えられているのですが
それでも、同じ部屋にいるのは心配です。
もうすぐフィラリア投薬の日なので、獣医さんに相談してみますね。
今はサイエンスを食べています・・・
フードも前に食べていたのに戻してみます。
(フードジプシーになりそうです^^;;)
丁寧な回答をありがとうございました
書込番号:5479529
0点

皮膚病が除外されたら(単なるフケ症ということであれば)、亜鉛入りのシャンプーを使うといいでしょう。
人間ではジンク・ピリチオン配合のメリット・シャンプーが有名ですね(ジンクとはZinc、亜鉛のことです)。ペットシャンプーのことはわかりませんが…。
書込番号:5479663
1点

毎日ブラッシングされているそうですが、ブラッシングの力加減が強すぎて肌が荒れているってことはないでしょうか?
書込番号:5480564
2点

五色沼さん、デジ好き素人さん返信ありがとうございます。
シャンプーも種類がたくさんあって、レビューを読んでいても
犬の固体によって賛否両論でなかなか〜^^;;
早くウチのコに合うシャンプーを見つけてあげればいいな…
ブラッシングの力加減ですかぁ・・・
なるほど、色々と要因はあるのかもしれないですね・・・
皆さんの意見を参考に頑張ってみたいと思います
ありがとうございました
書込番号:5482820
1点

はじめまして、掲示板拝見しました。私のとこもダルメシアン2歳をかっていて今現在アレルギーをもってます。小さい頃何がなんだか分からず毎日大変な日々を過ごしてました。ひどい時は、アカルスになり(ニキビダニ)感染しました。その後は、いろいろと勉強して、今は、元気にしております。まず考えられるのが、シャンプーによるものか、フードによるアレルギー反応なのかを調べないといけないとおもいます。まず、シャンプーを一旦やめてみてください。一週間程様子をみて、それでもふけが出るようなら、フードの可能性があります。ワンちゃんの足の指と指の間が赤くなってたり、おなか周りや背中、耳の中など赤くなってませんか?かく頻度が多くないですか?その場合は、アレルギーの可能性があります。7ヶ月との事なので1歳になったらアレルギー検査をしてみてはいかがでしょうか?簡単な血液検査である程度分かります。シャンプーは、界面活性剤、添加物が入っていない自然なものを使うのがベストです。少し高いのですが、シャンメシャン のシャンプーとリンスがお勧めです。または、自然流 を試してみては、いかがですか?もしアレルギーの場合は、ナチュラルバランスのアレルギー用、ナチュラルハーベスト、アレルギー用をぜひ試してみてください。その他のフードで試す場合は、成分表をよく確かめて、保存料や添加物が入ってないもの、表示があいまいなものは避けて、選んであげると良いでしょう。
書込番号:5492411
1点

こんにちは。
我が家は2匹のMダックスを飼っています。
今では年老いてしまいましたが、若かりし頃は
アレルギー体質でフードジプシーになりました。
現在はニュートロのラム&ライスにて落ち着きました。
シャンプーに関しては、ずっと市販の低刺激性シャンプーを
使っています。
色々と試してみましたが、これが一番肌にあったようです。
たまにお腹の毛が全部抜けてしまう時がありますが、
その時は獣医さんから薬用シャンプーをわけていただきます。
シャンプー後や、季節の変わり目などに室内から外へ出た場合も
温度差からなのかフケが大量発生するときあります。
犬種にもよるかと思いますが、人間同様過剰なブラッシングや
シャンプーはフケの原因になるのではないでしょうか?
色々試して、ワンちゃんに合った方法が見つかることを
祈っております。
書込番号:5499322
1点

ダルマラさん、まあさ☆さん
お返事ありがとうございます。。
先週、獣医さんに行ってきました(フィラリア投薬の日です)
フードを元々食べていたのに戻してからウンチもほどよい硬さに
なりましたし、吐くことも無くなりました。
消化不良を起こしていたようです・・・
フケも獣医さんから「気にするほどじゃない。」と言ってもらえ
ホッとしました。
フードだけでこんなに変るものなのですね〜
本当に日々勉強ですね^^;
アレルギーは無いようですが、色々と教えていただいて
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:5511060
0点

どこのシャンプーを使うかも原因のひとつでしょうけど、シャンプーの後のすすぎの方が重要だと思います。いいシャンプーでもすすぎが甘いと皮膚は荒れますよ。
あとシャンプーで薦められるのはアロマヴェット社のですかね?
界面活性剤に反応があることが多くこのシャンプーでは合成のものではなく植物由来の天然成分でできているので、わりと信頼できると思います。
あとはフードの影響がかなりのウエイトを占めていると思います。
皮膚の調子が悪いから処方食というのも実際良いとは思えません。
本当にいい処方食って…あるのかな?と思います。
私の使っているフードはフリントリバーランチですが私の犬はフケがほとんどなくなりました。
ボストンちゃんに合うかわかりませんが参考までに。
一時期このフードが切れてナチュラルバランスにしたらまたフケ出てきたけど、戻したら治った。うちの犬の場合ですけど。
書込番号:5870319
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ドッグフード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/07/23 23:41:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/28 13:00:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/01/30 22:22:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/01/15 16:56:27 |
![]() ![]() |
0 | 2025/01/06 12:08:00 |
![]() ![]() |
1 | 2024/06/14 16:27:26 |
![]() ![]() |
1 | 2024/02/05 8:56:45 |
![]() ![]() |
0 | 2023/03/22 8:29:40 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/17 16:40:41 |
![]() ![]() |
0 | 2022/08/08 18:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ペット)
ドッグフード
(最近5年以内の発売・登録)





