


PC何でも掲示板
こんばんは。
4年ちょい使っている自作PC(Win98SE)なんですが、不良クラスタが出ました。IEの一時ファイルの領域だったようで実害はないようですが、初めてのことなので不安です。HDD故障になる可能性が高いでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:5486814
0点

4年も使っていれば、壊れてくるでしょうね。
そろそろ新しい物に移行されても良いと思います。
今だと、250GBで1万円でおつりが来ますから
書込番号:5486846
0点

悠長なことを言っておらずすぐ必要なファイルはバックアップを取りましょう!
もしお済なら悪しからず・・・。
書込番号:5486965
0点

パーシモン1wさん、hotmanさん、レスありがとうございます。
やはりやばそうですね。80GBのHDDが余ってるので付け替えようと思います。
環境移行ソフトを買ってくれば出来ますよね。さて何がいいのか調べないと。
しばらくパソコン板覗いてなかったんで、もうチンプンカンプンです…(^^;
hotmanさん。バックアップは済んでます。ご心配ありがとうございます。
書込番号:5487038
0点

>環境移行ソフトを買ってくれば出来ますよね。
98SEはシステムのプロパティで仮想ディスクを使わないように設定すれば、Cドライブをそっくりそのまま別HDDにコピーすることができます。
エクスプローラー上でCドライブのディレクトリとファイルをすべて選択してコピー、別HDDの起動ドライブに貼り付けるだけ。只です(^0^v
>今だと、250GBで1万円でおつりが来ますから
98SEはビッグドライブHDDには未対応です。念のため。
書込番号:5489580
0点

>98SEはビッグドライブHDDには未対応です。念のため。
これは、失礼を
久しく使っていなかったので、忘れていました。
ご忠告ありがとうございます。
書込番号:5492664
0点

starsheepさん、こんばんは。レスありがとうございます。
環境移行ソフトいらないんですね。助かります。(^^;
>仮想ディスクを使わないように設定すれば
システムのプロパティ→パフォーマンスタブ→詳細設定の仮想メモリのことですね?自分で設定する→仮想メモリを使わないにチェックで合ってますか?(通常は選択しないでください)となってますが、問題はないでしょうか?新HDDへのコピーの間だけだから問題ないのかな?
あと、現HDDはCとDにパーテーションを切ってありましてDドライブにはデータが入ってますが、まずCドライブをコピーしてからDドライブをコピーすれば大丈夫でしょうか?これで出来るようなら非常に助かります。たくさん質問してしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:5493498
0点

次の質問があったとは……(^_^;
まだ、見てますか。
>システムのプロパティ→パフォーマンスタブ→詳細設定の仮想メモリのことですね?自分で設定する→仮想メモリを使わないにチェックで合ってますか?(通常は選択しないでください)となってますが、問題はないでしょうか?新HDDへのコピーの間だけだから問題ないのかな?
ボクの98SEパソコンは512MBのメモリーを積んでいるので、日常的に仮想メモリは使用していませんが、何の問題もありません。
メモリーが少なくても速度が落ちるだけです。
>まずCドライブをコピーしてからDドライブをコピーすれば大丈夫でしょうか?
Dドライブがデータだけなら、後でも大丈夫です。
アプリをインストールするときに、インストール先をDドライブに指定してあるときは、Cドライブに続いてコピーしておく必要があります。
書込番号:5505707
0点

追伸
たぶん新HDDもパーティションを二つに分けられると思いますが、CドライブはFDISKでアクティブにしておく必要があります。
新HDDのCドライブをアクティブにすると、新HDDをスレーブにつないだ場合、エクスプローラー上では現HDDがC、Eドライブになり、新HDDがD、Fドライブになるので、コピーは、C→D、E→Fになります。
書込番号:5505732
0点

念のため。
エクスプローラーは、フォルダオプションで「すべてのファイルを表示する」にしておく必要があります。
書込番号:5505753
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)