




大学に合格し、4月からアパートで一人暮らしをすることになりました。
そこで問題になるのが、電話回線の新規加入とADSLの契約です。
中古の加入権(25000円程)の手続きとADSLの契約(DION、J-DSL、
フレッツなど)を一括して行ってくれる業者があるのですが、この時期、ADSLの開通はどこも遅いのではないかと心配しています。
そして、電話線は既に引いてあるので、通話なしのADSL専用線という手もあります。しかし、値段的には通話できるタイプとほとんど違いませんが、どちらがいいのでしょうか。
書込番号:548980
0点

フレッツの1.5Mなら1週間ほどで工事が完了するみたいですよ。ただし、モデムがあったらの話ですが・・・
>そして、電話線は既に引いてあるので、通話なしのADSL専用線という手もあります。しかし、値段的には通話できるタイプとほとんど違いませんが、どちらがいいのでしょうか。
専用線は加入権が不要です。どちらかがいいと言うのは個人によって異なると思いますが・・・ タイプ1なら教養のためにマイライン割引とかの対象となり安くなることがありますが・・・
書込番号:549003
0点


2002/02/20 03:23(1年以上前)
電話加入権は数年のうちに「紙屑」となる可能性が高いので、加入権を購入す
るのならば、よく考えた方がいいと思います。
とりあえず、加入権を購入するなら、単独で加入権売買業者に交渉して、もっ
と安く買い叩ける気が・・・
http://www.ntt-east.co.jp/release/0202/020201a.html
NTTが↑な事を始めたのは、「加入権」というものを廃止する前手順なの
は間違いないでしょう。
書込番号:549081
0点


2002/02/20 05:15(1年以上前)
「て2くん」さんが言われるように、加入権などというものは無駄です。
お進めは、ADSL専用回線「タイプ2」です。
月々、一般回線使用料+200円でつなげます。
電話も使いたいと言うことで有れば、インターネット電話もあり一般回線は必要有りません。
どうしても、一般電話を使いたいので有れば、ライトプランがあります。
月々、一般回線使用料+640円です。
ただし、運が悪いと光ケーブルとつながり新たな出費が必要になる場合もありますので要注意です。
次にADSL業者ですが、モデムはレンタルのところを選びましょう。
(フレッツ西はすべて買い取りのよう・・)
個人的には、yahooをお進めします。
導入は95%もの人が申し込み2週間以内に繋がっています。
万が一電話線距離やノイズの影響で接続速度が遅い場合は、無料で距離やノイズに強いリーチDSLに変えてくれます。 提供地域だけですが ^_^;
http://www.bbtec.net/support/faq/index.cgi?mode=list&code=10
yahoo以外の8Mサービスでは頻発切れの問題にぶつかる可能性があります
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0209/eaccess.htm
書込番号:549128
0点

訂正
教養となってましたが、共用だった。
>なんとか・・・ さん
>次にADSL業者ですが、モデムはレンタルのところを選びましょう。
(フレッツ西はすべて買い取りのよう・・)
NTT西は8Mは買い取りのみで1.5Mはレンタルもあります。ただしレンタル落ちなどでレンタルできるのが遅くなったりします。
ACCAの富士通製のモデムは安物で役に立ちませんでしたね。レンタルできるって言ったが、こんなものレンタルはしたくないですね。
>個人的には、yahooをお進めします。
YBBってサポートないって気がしますが・・・非常にサポートが悪いので・・・ 数時間かけても全くつながらないと言うこともありますし・・・ 問題がなければYBBでもいいと思いますが・・・
>導入は95%もの人が申し込み2週間以内に繋がっています。
5%もの人が2週間たってもつながらなかったりするってことになりますが・・・
書込番号:549300
0点


2002/02/20 13:55(1年以上前)
普段自宅で電話する際は、携帯電話を使うので、加入電話は使わないのであれば、わざわざ加入権を購入する必要はないので、その場合は、タイプ2で良いと思います。
しかし、中古の加入権は誰か(親とか)に援助してもらえるのであれば、その後の月額料金が安いタイプ1にした方が良いと思います。
>導入は95%もの人が申し込み2週間以内に繋がっています。
100万人としたら、5万人ってことですね。これが多いと見るか、少ないと見るか...。まぁ、今の時期、8Mならドコも同じ状況かも?
書込番号:549641
0点


2002/02/20 17:02(1年以上前)
現在yahooBBですが一度繋がっても不通になっています。
今はyahooBBで、この問題が続発し過ぎです(笑)
「モデムをリセット(電源抜いて再度さす)」で
当初、解決します。とのことが
原因が異なるようです。。
ということで私も不通(笑)
書込番号:549908
0点


2002/02/20 18:11(1年以上前)
>接続切れ この問題が続発し過ぎです
イー・アクなどのように数Mbps出ていて、頻繁に回線切れする、
ソフト不完全による問題でなく、アリーマクビールさんの
環境や機器によるものだと思われますが、どのような症状なのでしょうか?
書込番号:550026
0点



2002/02/20 23:43(1年以上前)
アドバイスどうもありがとうございました。
タイプ2はどうも割高感があるし、固定電話も欲しいので私はタイプ1で契約しようと思います。
ただ加入権購入問題ですが、ライトタイプでは基本使用料+640円ということは大学4年間使いつづければ、640×48=30720円となり割高です。現在中古の加入権の相場は25000円前後だと思いますが、もし大学卒業後、加入権が不要になっても従来と同様に買い取ってもらえるのなら、加入権を買ったほうがかなりお徳だと思うのですが、みなさんはどう思いますか?
あと、新居はNTT交換局から直線距離にして1.2km、道のりにして2.0kmほどであることが判明しました。これは8Mタイプを契約したほうが良さそうですが、どうでしょう?
書込番号:550752
0点

>新居はNTT交換局から直線距離にして1.2km、道のりにして2.0kmほどであることが判明しました。これは8Mタイプを契約したほうが良さそうですが、どうでしょう?
8Mを契約しても300円ほど割高になるだけなので、私なら契約しますが・・・
書込番号:550824
0点


2002/02/21 12:01(1年以上前)
当初、7M下りで接続していました。。
12/19のXデー(eアクセス、yahooBB共にこの日を境に不通が出始めてます)から突然、不通です。。
reachDSLの案内も来ましたが
7M出ていたのに、1M弱になるのは(T_T)。。
J−DSLを検討中です。。
ちなみに電話局からの距離は約200mです。。
書込番号:551533
0点


2002/02/21 22:41(1年以上前)
8Mフレッツも3/1からレンタルモデムが提供されるみたいです。
書込番号:552546
0点


2002/02/21 22:43(1年以上前)


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ADSL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/26 11:39:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/04 23:32:11 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/26 15:26:23 |
![]() ![]() |
0 | 2024/01/08 16:31:42 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/02 22:47:11 |
![]() ![]() |
1 | 2021/10/01 16:41:31 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/30 23:58:01 |
![]() ![]() |
5 | 2021/03/16 1:25:14 |
![]() ![]() |
1 | 2020/05/03 17:58:07 |
![]() ![]() |
1 | 2020/03/16 18:12:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)