『新規格に注意』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『新規格に注意』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

新規格に注意

2006/09/30 17:15(1年以上前)


ビデオデッキ

クチコミ投稿数:53件

評論家の「8ミリはHi-8の登場でLPも実用モードになった」という評価を信じてHi-8を買い、LPを多用した。当時説明書にLPについての注意は書いてなかった。
ヘッドを交換したら今までのテープがブルーバックになったり画面が上下に揺れてノイズが出たり音声がつぶれたりした。SPでも出た。
評論家から内緒の手紙で8ミリは使っている内にテープパスが狂う。最も保存に向かない規格ですと言われた。だったら発売時に書けよ。
サービスマンに有料で調整を頼んだ。どうしても残り1本が合わない。「テープパスがバラバラだから平均で合わせると合わないテープが出てくる。」と言うので「その都度お金払うから1本30分8話分1話ずつ合わせて欲しい。」と頼むと「冗談じゃない。こっちは好意でやってるんだ。ならば最初の人に薦められた大型機械で他の8ミリにコピーしてもらってくれ。」と帰ってしまった。
これはテープパス無関係でやるし、コピー先が8ミリだから、またDVDに移す時画質が落ちるので断った物だ。このサービスマンの態度に苦情を言ったら会社が謝ってきた。
結局直らずDVDの市販ソフトを買ったが、それにはアニメ番組の本放送時のロールテロップ、キャラクターCMなどが入っていないので8ミリからCM等を取り出し、DVDから本編を取り出して完璧な1枚を作ろうとしたがコピーガードのせいでできなかった。
ソフトにCMを入れるか、こういう個人のコピー位できるようにして欲しい。買ったんだから。
メーカーはこんな長期保存のできない欠陥規格は発売しないで欲しい。

書込番号:5492852

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/09/30 17:54(1年以上前)

規格的には範囲内なのにトラッキングが合わないなどでそうした不幸に遭遇するケースは少なからずあるみたいですね
ワタシはそんな事に会った事無いけど…

映像、画質に少なからず拘る方は標準画質(SP?)で録画する事をきっとメーカー等は想定していると思いますし
映像に関してはケチな考えを起こさない事が後悔が少ないと個人的に自分や周辺に言い聞かせてます…
LPで録画される方でこうした「事故」に遭遇する方に疑問なんですが何故そんな大切な映像を「LP」なんですか?
どちらかと言うと捨てても良い映像がそうしたモードと思うんですが・・・
理由として:画質が標準(LP)より落ちる。記録に対しての信頼性が落ちる。コストが違う理由を
全く考慮せずに使いつづけるとは考え辛い…

テープは湿気等にも影響を受けやすいですし、所詮はヘッドを記録面に擦り付けて寿命を減らす物ですし
速やかにディスク等に記録しなおし複製も作成することをお勧めします

LP画質で記録してしまった物に「画質が落ちるから・・・」と手段を選んでいる事にも心情としては理解できなくないですが、同時に疑問符も持ってしまいますね

書込番号:5492953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/09/30 18:13(1年以上前)

Hi8か。懐かしい

書込番号:5492998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/09/30 22:18(1年以上前)

「宇宙汰」さん、貴重な助言ありがとうございました。
私がHi8デッキでLPモードでTV録画をしたのは私のビデオ規格に対する無知が原因です。
それと部屋が狭い事。ソニーが「小さいので置き場所に困らない」と宣伝した事。
最初に買ったのはEV-S350でこの時はさすがに私の14型TVでもLPは画質が悪く使わなかった。
評論家の「Hi8でLPモードが実用モードになった」という評価を鵜呑みにしてEV-S1500を買った。私のTVは小さくソニーHi8LPモードでSPに対してもVHSに対しても遜色が無かった。
それに最新のGV−D200などは大事な録画にはSPを使う事を薦めているがEV-S1500当時の説明書にはLPの不安定性についても何も書いてなかった。私は評論家の言葉とソニーの技術力を無条件で信じていた。テープパスなんて聞いた事も無かったし。
アニメ録画を沢山していたのでそのうち8ミリSPでも置き場所に困り余程大切な回だけはSP普段はLPにしていた。
それに直らないテープパスの狂いはSPでも出ている。こっそり手紙をくれた評論家は今になってLPでは無く、8ミリ自体が最も保存に向かない規格と書いている。
私だって当時LPが欠陥規格だと知っていたら使わなかった。いや8ミリ自体も。
最近はVHSの説明書に3倍モードの欠陥について多少書いてあるので3倍モードは使ってない。もちろん5倍も。メーカーも長期保存のできない規格は発売しないで欲しい。私の様な無知もいるのだから。

書込番号:5493857

ナイスクチコミ!0


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/11 18:45(1年以上前)

こっそり手紙をくれた評論家というのが誰だか気になりますねえ。
あ、お答えにならなくて結構です。削除されるのがオチですから。
確かに発売当初は絶賛して型遅れになったとたん欠点を
並べ立てるのはその手の雑誌でよく見かけました。
(評論するほうもストレスたまってたんでしょうねえ)
まあこれはAV機器に限らず車雑誌でもよく見ましたが・・

書込番号:5528017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/10/12 23:58(1年以上前)

宇宙汰さん。返信ありがとうがざいました。
私はよくアニメの番組をHi-8LPで録画してました。
宇宙汰さんの「なぜそんな大切な録画をLPなんですか?」との質問ですが、色々理由は有るけど、やはり部屋が狭かったので「この番組はあまり興味無いけど一応録画しておくか」と言う事でLP録画しておいて、1年位たってから好きになって、しまったSPで録画しとけばよかったな。ということも多かったのです。
どちらにしても、評論家とソニーにだまされた私が愚かでした。
アニメの場合DVDが出ていても本放送当時のロールテロップ、キャラクターCM,掲載雑誌のCMが無くてつまらないので、ブルーバック、画面が上下下に揺れてノイズが出て、音がつぶれてソニーに有料調節してもらったけど直らなかったけど、DVDに全部移しました。
でもDVDの保存限界期間は30年と言われているので、コピーガードのせいで新規格に移せないのではないかと不安です。

書込番号:5531928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/10/13 00:04(1年以上前)

「ゆりま」さん返信ありがとうございました。

書込番号:5531959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/04 13:02(1年以上前)

HI8か・・・・.NS9000とBS3000だったかな
買ったなぁ・・・・.
もはやHI8(標準で録画しかしなかったが)
もうサルベージは諦めモードです


多分、一生の中でも買うんじゃ無かった規格の一二を争うな(笑)

書込番号:5713439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2009/02/22 13:03(1年以上前)

20年使ってて初めて知ったよ!8ミリにトラッキングなんて有ったの?8ミリが出たのはまだビデオデッキにオートトラッキングなんて機能が無かった時代だよ!自動調整動作も無いし?自分はつい最近までデジタル放送を録ったDVDからダビングした8ミリテープを車載のビデオウォークマンで再生してましたよ!再生機器変えても、LPモードも音質画質以外は問題無く再生してましたが、人によってこんなに当たりハズレ有ったんですね!自分のは20年前に録ったテープも大丈夫なんだけどおかしいですね。今、家に在るのはS‐VHSとのダブルです!

書込番号:9136314

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ビデオデッキ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)