スピードテスト(ADSL)
So-net ADSL 12M 限定プランでのスピードテスト結果です。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/09/30 18:59:31
回線タイプ:ADSL
回線名称:アッカ 12M
プロバイダ:So-net
下り速度:3.1M(3,093,371 bps)
上り速度:0.9M(920,031 bps)
伝送損失: 34dB
線路距離:2450m
So-net ADSL 50MプラスよりSo-net ADSL 12M 限定プランへ切り替えました。
So-net ADSL 50Mプラスの時は 2.6M前後
その前に使っていた Yahoo 12Mの時は 2.9M前後でした。
So-net12Mへの切り替え直前(50Mプラス)の測定で3.4Mを記録しましたがSo-net 12Mに切り替えた後も3.3Mが測定される場合がありましたので、実力としては50Mプラスと同等かと思います。
やはり、ある程度の線路距離がある場合は12Mで十分なようです。
IP電話は相手に出てもらえないなど家族から不評で意図的に使っていなかったので今回のSo-net ADSL 12M 限定プランでの結果には満足してます。
書込番号:5493301
0点
線路長、損失から考えると若干遅いかなと思いますが?
ただ、あくまでも損失はNTTの机上計算で
予測なので実損失は高い事もあると思います
ので、よく速度出ている方なので12M にされた
事は、Goodだと思います。
書込番号:5493484
0点
>線路距離:2450m
ということからも、50Mはお金がモッタイナイだけですね。
M_MOTAさんが選択された12Mタイプが、速度対費用が最もお徳と思いますよ。
書込番号:5494295
0点
マク808さん ツキサムanパンさん 返信ありがとうございます。
>線路長、損失から考えると若干遅いかなと思いますが?
おっしゃる通りで若干、遅めなようです。
別サイトで調べたところ同じ町内(同一郵便番号区域)で12M ADSLの条件で 4.5Mの事例がありました。
保安器は「6PT Ver1」ですが、これは電話がかかってきた時にトラブルがでるもので、通常のスピードには影響ないですよね。
今のスピードで不満があるわけではないですが速いにこしたことはないので。
>ということからも、50Mはお金がモッタイナイだけですね。
私の環境は12MはYahooか、フレッツしかありません。
コストを下げるために Yahoo12MからSo-net ADSL 50Mプラスへ回線変更していました。この時の速度低下は可能性として覚悟はしていました。
回線安定化作業を依頼しようかと考えていたので今回のキャンペーンはよかったです。
話がそれますが
Yahooは相変わらず電話勧誘をしていますが、50Mを勧めているようですね。(実家への勧誘は回線スピードの説明なく50Mの金額が2ヶ月無料になる....だけの説明だったようです。)
KDDIやNTTの光は非通知で電話してくるし...。
書込番号:5494921
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピードテスト(ADSL)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2018/01/25 13:32:45 | |
| 1 | 2017/12/06 20:16:48 | |
| 9 | 2017/03/13 10:33:25 | |
| 1 | 2016/12/05 13:15:27 | |
| 2 | 2016/04/17 8:42:15 | |
| 2 | 2016/05/08 21:56:22 | |
| 4 | 2016/03/29 21:07:16 | |
| 1 | 2016/03/15 19:15:57 | |
| 2 | 2016/02/14 17:56:36 | |
| 4 | 2016/01/31 9:53:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)
