『TREK1000のフロントギア枚数について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥85,715

年式:2006年 タイプ:ロードレーサー フレーム素材:アルミ フレームサイズ:43/50/52/54/56/58 変速段数:16段(2x8) タイヤ:700x25 06 1000 (ダブル)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 06 1000 (ダブル)の価格比較
  • 06 1000 (ダブル)のスペック・仕様
  • 06 1000 (ダブル)のレビュー
  • 06 1000 (ダブル)のクチコミ
  • 06 1000 (ダブル)の画像・動画
  • 06 1000 (ダブル)のピックアップリスト
  • 06 1000 (ダブル)のオークション

06 1000 (ダブル)トレック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 3月15日

  • 06 1000 (ダブル)の価格比較
  • 06 1000 (ダブル)のスペック・仕様
  • 06 1000 (ダブル)のレビュー
  • 06 1000 (ダブル)のクチコミ
  • 06 1000 (ダブル)の画像・動画
  • 06 1000 (ダブル)のピックアップリスト
  • 06 1000 (ダブル)のオークション

『TREK1000のフロントギア枚数について』 のクチコミ掲示板

RSS


「06 1000 (ダブル)」のクチコミ掲示板に
06 1000 (ダブル)を新規書き込み06 1000 (ダブル)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

TREK1000のフロントギア枚数について

2006/10/03 22:09(1年以上前)


ロードバイク > トレック > 06 1000 (ダブル)

スレ主 awsomさん
クチコミ投稿数:12件

TREK1000・フレアダブルトーンを購入しようと思っております。とある店で今月下旬に当該バイクのダブルが入荷予定だそうです。しかし、当方はロード初心者でして、しかも住まい近辺が坂の多い地域です。店の方は「ダブルでもいけます」とおっしゃるものの、少しばかり不安です。フロントギアがトリプルとダブルではかなり違いがあるものなのでしょうか?諸先輩方よろしくご教授お願い申し上げます。

書込番号:5503693

ナイスクチコミ!1


返信する
asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/03 22:42(1年以上前)

ロードのギア比って、初心者には重すぎます。
坂の多い地域にお住まいでしたらなおさらフロントトリプルが無難だと思います。
無理なギアで漕いでると膝を壊します。
何かスポーツの経験があるなら別ですが・・・。

書込番号:5503863

ナイスクチコミ!0


スレ主 awsomさん
クチコミ投稿数:12件

2006/10/04 19:59(1年以上前)

なるほど、やはりダブルでは厳しそうですね。いろんな店を回って、当該店にたどり着いたんですが・・・。14年落ちのミヤタリッジランナーに乗ってフロント3枚の恩恵は大きいなと感じています。無駄金を使いたく無いんで、吊るしのバイクなら融通効きそうかなと思っておりました。お店選びも重要ですね。また、詳しい情報ございましたら宜しくご教授願います。

書込番号:5506222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2006/10/05 08:33(1年以上前)

 かなり違いがあります。トリプルは前最小30、ダブルは39ですから9枚も違いますね。この自転車、後の最大26なので坂重視ならトリプルの方が無難だと思います。

書込番号:5507894

ナイスクチコミ!0


スレ主 awsomさん
クチコミ投稿数:12件

2006/10/05 09:26(1年以上前)

色々とご教授いただきありがとうございました。トリプルが無難なようですね。
職場にかなりすごいロードに乗っている方がいて、この件について聞いてみたのですが「3枚にすると重くなるし、2枚で登れなければ最悪押せばいい」の一辺倒。回った店でも「3枚は必要ない。2枚で十分」との意見ばかり。
トリプルギアは熟練者には邪道な存在なのでしょうか?自分の場合は、初心者ゆえにトリプルにすることでの多少の重量増は関係ないし、そもそもロードスポーツを少しでも楽しめればと考えております。

書込番号:5507973

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/05 12:24(1年以上前)

正道も邪道もありませんよ。
目的や、体力に見合ったものを選ぶのが一番です。
それぞれポリシーがあるのは分かるんですが、きちんと相談に乗ってくれるお店を探したほうが良いかもしれませんね・・・。
あるいはコンパクトクランクに換えてもらうとか。

書込番号:5508295

ナイスクチコミ!0


スレ主 awsomさん
クチコミ投稿数:12件

2006/10/05 14:36(1年以上前)

度々のご教授ありがとうございます。
ただいまコンパクトクランクについて、色々調べてみました。たしかにトリプルを選んで軽すぎるギアを使わないのももったいないですし、ある意味理想的なパーツです。
しかし、交換する場合のクランクもかなり良いお値段しますね。それに私の検索方法が良くなかったのか、8速に対応するコンパクトクランクが見つかりません。
一体何を選択すればよいのか解らなくなりそうです。本当にどうすれば良いのか・・・。
今度とも適切なご指導・ご教授お願い申し上げます。

書込番号:5508548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2006/10/05 14:54(1年以上前)

>すごいロードに乗っている方
ならロードにトリプルなんてと言うと思います。僕でも少し前ならロードにトリプル?ロードにWOタイヤ?と思ってました。でも最近はツールドフランスでもトリプル使ってますよ。重量差よりも、使えるギアが多い方が速く走れるし身体への負担が少ないです。

 昔の人ほどロード=ダブルという観念が強いと思います。僕はトリプルでもいいと思います。売られているロードは全体的にギア比が重すぎます、僕は前のギアも50にしています。52や53なんて普通の人は回せないですよ。

 自転車を押して上るという方が邪道。自転車乗りなら絶対自転車から降りないのが正道。WOタイヤも重量は重いけどチューブラータイヤは初心者には扱いが困難で最近はチューブラーよりWOの方が進化が速くていいタイヤが多いです。WOでもレースで使ってるし、トリプルロードもツールで使い出してきてるから、そのうち普通になってくるかもしれませんよ。

 気合い入れて身構えないと乗れないような自転車より、ママチャリのように、いつでも気軽に乗れるロードレーサーの方がいいです。僕も競技していた時は峠でタイヤ引きとかもしましたけどレースで勝つための乗り方は苦しいだけで楽しくありません、最近レースを離れ、やっと自転車本来の楽しさがわかるようになりました。

 10%の坂でもガンガン上ることは可能ですが、それとは別に30×26位のギアで力をほどんど使わずに歩くスピード位でゆっくり上るのも楽しいです。この坂こんなに楽しく上れたんだと驚きます。このギアならどんな坂でも上れるという余裕があれば坂を見てもしんどくならないし、家を出るときでも気軽に出発できます。
 
 うちの回りも急坂が多いのでギアに余裕がないと家を出るのにしり込みしてしまうので気持ちはよくわかります。もし将来トリプルは必要ないと思う脚力がつけば、ダブルにすればいいと思います。

書込番号:5508582

ナイスクチコミ!1


スレ主 awsomさん
クチコミ投稿数:12件

2006/10/05 22:01(1年以上前)

正におっしゃる通りなのです。ロードの名の下、目くじら立てて走るつもりは毛頭ございません。ロードサイクルを楽しんで走りたいのです。
しかし、当の販売店では上記の如く、つれない回答しか得られず、本意のロード選びにも疲れ果て始めているところなのです。
ひどいところでは「なら、フラットバーロードの方が良いんじゃないですか?」とまで言われました。
ディレイラー、重量・・・・、それは自分にとってはさしての問題ではなく、あのTREKのフレアダブルトーンのアメリカンなカラーのバイクを心から楽しみたいという気持ち。
助言いただいた諸先輩方にこの気持ちをご理解いただいた上、様々なご教授を頂き、本当に感謝の念に耐えません。あとは、当方に理解のある販売店を探すのみです。フロントトリプルを快く販売していただける店を探してみます。

書込番号:5509689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2006/10/06 15:35(1年以上前)

http://www.trekbikes.co.jp/dealer/index.html
ここで販売店を探して交渉してみればどうでしょうか?

うちの近くのTREKを扱っている店では定価の15%引きで、トリプルも販売可能とのことでした。

書込番号:5511792

ナイスクチコミ!0


スレ主 awsomさん
クチコミ投稿数:12件

2006/10/06 20:35(1年以上前)

ディープ・インパクト様(もちろん、助言いただいた諸兄様にも)、本当にありがとうございます。
ここまで親身になって相談に乗っていただけるとは夢にも思いませんでした。本当に感謝の念に耐えません。
以前TREKのHPでは、色々検索させていただきました。当方神奈川県横浜市在住につき、一応、TELなり対面なりで販売店接触は行っておる次第です。それが前述の通り・・・・・。
んーん、なんともいえない状況です。
しかし、TREK1000・フレアダブルトーンの配色(本日大雨にもかかわらず仕事帰りに、某正規店にてサイズ違いですが実物を再度確認しました)は、何とも言えずGOODです、捨てがたいっ。

書込番号:5512487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2006/10/09 00:47(1年以上前)

awsomさん TREK1000フレアダブルトーンの540mmトリプルギアが店頭展示されています。ここ↓

http://www.tryangle.ecnet.jp/top.html

値段は8万750円?です。大阪の店ですが通販もできると思うので購入可能だと思います。展示は540mmだけですが取り寄せなら他のサイズも可能とのことです。情報でした。

書込番号:5520203

ナイスクチコミ!0


スレ主 awsomさん
クチコミ投稿数:12件

2006/10/09 10:03(1年以上前)

ディープ・インパクト様、度々の情報提供ありがとうございます。

早速、当該HPを拝見してみたところ、TREK製品は通販不可とのことです(確かTREK・JAPANのHPでもそのような行があったような気がします)。

つまり、最低でも近県でよい店にめぐり合わない限り、1000Tの購入は諦めねばならない状況なのです。

昨日も一番近い正規店を訪れましたが、日曜でお店も込んでおり、メイン取り扱いがMTBということもあり、今ひとつの印象でした。

しかし、今はまだ07’モデルが未入荷のお店が多い時期だと思うので、近いうちにまたアタックしてみようと思っております(しかし、この秋晴れの清清しい陽気のなか、乗ることが出来ないのは何とも残念)。

今後とも宜しくお願い申し上げます。

書込番号:5520862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2006/10/09 17:24(1年以上前)

 ほんとだ通販不可なんだ。知らなかった!どうしてなんだろ?
TREKは確かにいいですけど、同価格帯だとスコットもいいですよ。色はオレンジ系はないですけど。フレームはTREKより軽くて丈夫。

書込番号:5521791

ナイスクチコミ!0


スレ主 awsomさん
クチコミ投稿数:12件

2006/10/10 10:56(1年以上前)

ネット等で色々と勉強したところ、TREK1000には最下位グレードのコンポーネントが装着されており、このコンポーネントというものはグレードが上がるにつれ、耐久性も増すようですね。

1000のボディーカラーには確かに惹かれるのですが、以前にも書かせていただいた諸般の事情から、他のバイクも考え始めております。

先日も14年物のミヤタ・リッジランナーが遂に寿命を迎えてしまい、現在は不本意ながらママチャリで移動しています。

色々と今後の自転車の使い方を自問してみたのですが、ビアンキのプロントのようなモデルが良いかな、と思い始めました。
車重は解りませんが、105を装着していたり、32Cのタイヤ(28Cや25Cのセミスリックタイヤが装着できるのか不安ですが・・・)でそこそこの路面の荒れも気にせず走れそうですし。

プロントではありませんが、実車を見てビアンキのイメージカラーの草色がとてもきれいで目立っており印象に残りました。価格は126000円ですがディーラーが多い点もうれしいです。

もしこのバイクについて何か情報をお持ちでしたらよろしくご教授願います。

書込番号:5524216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2006/10/24 07:39(1年以上前)

 ビアンキ プロント乗ったことないのですけどパーツは105といっても9段の古いタイプで現状の105じゃないですね。10段の105と HOLLOWTECHII FC-5600
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/fc5600.html

がついているなら、いいですけど要確認ですね。9段105シリーズと10段105シリーズでは歴然とした違いがあります。
 10段シリーズはアルテ、デュラと互換性があります。トレックは最新の105です。
 http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/1400.html


 ティアグラもクランクデザインが変わりました。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2006/fc-4500.html

これは中空クランクじゃないのでホローテックIIとは呼ばないみたいですけどBBがデュラ、アルテと共通なので交換できます。ホローテックIIタイプのクランクは強度が強く耐久性が高いので、どうせ買うならこちらのクランクが装着されたのを買った方がいいと思います。TREK1000はパーツは落ちますけどフレームはビアンキより1段上でしょう。

書込番号:5566399

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「トレック > 06 1000 (ダブル)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
TREK1000のフロントギア枚数について 15 2006/10/24 7:39:31
TREK1000について 3 2006/04/24 1:42:15

「トレック > 06 1000 (ダブル)」のクチコミを見る(全 20件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

06 1000 (ダブル)
トレック

06 1000 (ダブル)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 3月15日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング