


スピードテスト(光ファイバー)
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/10/06 18:45:02
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:OCN
下り速度:28.6M(28,595,747 bps)
上り速度:49.5M(49,496,181 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
nettuneを入れてhttp://www.aristo-v.com/nettune.htmと同じ設定にしたのですが、上りはアップしても下りは全く変化がありません。それとMTUの値が反映されないのですが何故かわかりますでしょうか?回答よろしくお願いします。
書込番号:5512222
0点

http://www.speedguide.net/analyzer.php
ここでMTU値らRWIN値を確認してみて。
MTU値なんかは再起動しないと背って変更されないわよ。
書込番号:5512270
0点

それがそのサイトで確認するのですが反映されないのです。nettuneで1456と入力してもサイトでは1438と表示されます・・・。
書込番号:5512355
0点

こんばんは、
王JAPANさんは西日本エリヤ(プレミアム)ではありませんか?
でなければマンション入り口のVDSL集合装置でMTUが決定されている可能性があります。
書込番号:5512568
0点

こんばんは。はい、西日本です。
そうなんですか・・・、規制があるなんて知りませんでした。ではRWINの値はどのようにすれば良いのですか?
書込番号:5512668
0点

NetTuneでMTU=1438
RWIN=(1438-40)X46=64308 が基本RWIN
実際の設定はPC環境と実効速度によって下記計算値の中から
速度、安定度を確認して、ご自分に合ったRWINを選んで下さい。
RWIN=64308X1=64308
RWIN=64308X2=128616
RWIN=64308X4=257232
書込番号:5512849
0点

御親切にありがとうございます!257232を試したところ、上りはアップしたのですが下りはあまり伸びませんでした。限界ということなのでしょうか
書込番号:5513041
0点

速度の限界は色々な要素がネックになっている場合があります。
セキュリティーソフトの選択であったりLANアダプタの性能がネックになる場合があります。
セキュリティーソフトの一時停止やアンインストールは簡単に試す事は出来ますが、LANアダプタの交換は費用が掛かりますし徒労に終わるリスクも覚悟しなければなりません。(セキュリティーソフトの停止は短時間の事)
今の状態でも充分と言えますので…マンションの寝静まった頃に速度測定してみるのも参考になります。
書込番号:5513431
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピードテスト(光ファイバー)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/12/07 12:01:10 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/02 9:35:48 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/28 11:46:27 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/11 4:02:49 |
![]() ![]() |
2 | 2022/02/13 15:18:18 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/27 8:32:17 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/06 15:25:04 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/12 0:48:03 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/04 21:10:55 |
![]() ![]() |
4 | 2021/04/12 15:32:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)