『DVD-RAM購入について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『DVD-RAM購入について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-RAM購入について

2000/11/07 15:28(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 あるふさん

DVD−RAMの購入を考えています。
ここに書き込みされている中で夏以降に出始めた片面4.7GBのものを購入
された方の使用レポートなどをお聞きしたいので宜しくお願いします。
主に私の使用予定は、録画した動画の保存用として考えています。

書込番号:55353

ナイスクチコミ!0


返信する
あうちさん

2000/11/07 15:53(1年以上前)

実は現在確認出来ているだけでもUDFドライバ(DVD-RAMドライバ)は
3種類以上存在しています。
その中でもVOB社のドライバは他と仕様が異なるので注意したほうが
いいです。(しかも仮想CD等と相性が悪いようです)

個人的には汎用性の高いWrite!DVD1.5を薦めますが、
これを添付している製品は無いので別途購入する必要があります。

松下ドライブでは通常ディスク(CDやケース無しDVD-RAM)を使う時は
内部の爪を立てる必要があったり、ケース無しDVD-RAMを使う時は
専用ユーティリティでチェックする必要があったりと少々不便です。

日立ドライブはそういった作業の必要は無いですが、
添付のドライバが上で挙げたVOB社の物だったり、
SCSI内蔵モデルがなかったり割高だったりします。
ATAPIモデルはバルクやI/Oデータ製の物があるようです。

東芝ドライブも存在するのですが、市場に出回ってないので
何とも言えません。

書込番号:55355

ナイスクチコミ!0


あうちさん

2000/11/07 16:02(1年以上前)

続き。

一長一短な製品ばかりなので、
金が多少かかってもいいから満足出来る物がいい、というのであれば

日立の外付型を分解して内蔵する。
UDFドライバは添付の物は使わずにWrite!DVD1.5を別途購入する。

これがおそらく一番不満のない環境でしょう。
家は最終的にこの環境になりました。
8万近くかかってしまうのが難点ですが。(^^;

速度については2.6GBよりは速いですが、
書き込むサイズが大きい物が多いので気にしない事にしてます。

書込番号:55359

ナイスクチコミ!0


ハグハグさん

2000/11/07 16:10(1年以上前)

Win2000で使用しています。

PDが使えなくなったことと、Win2000で使うときに
RAMとROMの切り替えをしないといけない点以外
問題点はありません。

個人的な意見としては
今までのDVDRAMドライブのようにメディアが
吸い込まれていく奴に戻してほしいんですけどね。

書込番号:55361

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング