『加湿器がカビだらけでビックリ。買い替えについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

『加湿器がカビだらけでビックリ。買い替えについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

加湿器

クチコミ投稿数:6件

そろそろ加湿器の季節だな、出さなきゃと思い家の倉庫から
加湿器を出してきてびっくり、吹き出し口がカビだらけで
おぞましい状態になっていました。
しまう前にきちんと水抜き&乾燥させたはずなのに。。。
乾燥が足りなかったのかもしれません。

ナショナルのヒートレスファン式加湿機FE-KFB05-Wの
去年発売されたタイプです。結構なお値段したと思ったので、
ショックでした。洗って使おうと思ったのですが構造的に
細部までブラシが届かず、あきらめました。
子供と、今度生まれる新生児がいるのでさすがにこれを使うのは怖くて。

そこで質問なのですが、やはりヒーターレスファン方式
(蒸気が見えないタイプ)では、こういうカビやにおいは
防げないのでしょうか。去年も使用中に蒸気が匂ったりしたのですが
このタイプだと匂う、熱を加えたほうがいいならば
スチームファンとヒートレスファンの中間のハイブリッド方式を買おうと思っています。

それとも特に性能を気にしないのなら
(カビやウイルスをやっつけるとかの機能は必要ではない)
安いスチームファン式を1年で使い捨てるほうが良いでしょうか・・・

子供がいますが、3歳なのでもう加湿器でやけどするようなことは
ないと思うのですが、やはり危ないものなのでしょうか。

どなたかご助言ください。

書込番号:5548031

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽちりさん
クチコミ投稿数:303件

2006/10/18 16:31(1年以上前)

アレルギーの原因になる可能性があるので現状での使用は避けたほうが良いと思います。カビの発生しないモデルの加湿器は知りませんが片付ける際にアルコールですすいでおくと発生しにくい気がします。(とりあえず昨年は無事でした。)3歳児ですよね?仕事柄幼児と接触する機会は多いのですが少々危険に感じます。このような回答しかできなくてごめんなさい。

書込番号:5548136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/19 21:35(1年以上前)

ヒータレスの気化式でもこまめに手入れしていれば
カビは回避できます。
ただ、シーズンをとおして忘れることなく手入れするのは
けっこう難しいですよね。
気化式ユーザーのほとんど全ての人が一度はカビを体験しているんじゃないでしょうか。

ヒータ気化式(ハイブリッド)は噴出し時の気化熱を補う程度に水を加温するだけなので
殺菌効果はありません。
その意味ではヒータレスと大差ありません。

赤ちゃん用に加湿を考えているなら、60%近い高めの湿度設定を使うことになると思うので、
気化式よりスチーム式のほうが加湿が早く、湿度も安定するので絶対にお奨めです。
電気代などでハイブリドと迷っているなら、このような使い方ならハイブリッドもヒータの稼働率が高く、電気も予想以上に使います。

個人的には噴出し温度の低いスチームファン式がいいと思います。
適用面積なら十分に高めの湿度も維持できるし、
気化式のように、ある程度湿度が上がると極端に水が減らなくなるようなこともないですから。

三菱あたりが基本設計に大きな変更もなく、安心して使える機種だと思います。

スチームファン式はスチーム式(ポット型方)と違い、蒸発させる分だけを過熱しているので、
内部に大量の熱湯が溜まっているわけではありません。

書込番号:5551642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2006/10/20 14:01(1年以上前)

>ぽちりさん
そうですね、やっぱ今回かびてしまったものは
潔く捨てるつもりです。
お財布的に少々痛いですが・・・(;_;)
>ヤクルト飲んでる?さん
なるほど、ハイブリッドでも結局はかびてしまう
可能盛大なのですね。これではだめですね・・・
で、早速三菱のスチームファンと言うものを検索してみましたが
これはすばらしく良いですね!
吹き出し口だけ40度程度に上がるらしいですが
それ以外は常温なので、万が一転倒させても大丈夫ですし
40度程度ならやけどもしないですね〜★すばらしいです!

今のところこれを買おうと決めてます!
いい情報ありがとうございました。

書込番号:5553629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/21 07:25(1年以上前)

上の書き込みで間違った説明をした部分があるのに気付いたので訂正しておきます。

誤:
ヒータ気化式(ハイブリッド)は噴出し時の気化熱を補う程度に”水”を加温するだけなので殺菌効果はありません。

正:
ヒータ気化式(ハイブリッド)は噴出し時の気化熱を補う程度に”フィルター通過前の風”を加温するだけなので”加湿能力は上がっても”殺菌効果はありません。


暖めるのは水じゃなく空気でした。
スイマセンでした。


スチームファンタイプを選ぶ場合は、
部屋の広さに合う適用面積の製品を選んでください。
小さい機種を選ぶと、湿度が十分な速度で上がらず、
結果的に長い時間ヒータに通電してしまいがちです。
それとスチームファン式にもフィルターなど定期的にメンテ・交換する消耗部品もあるので、事前に価格と頻度は把握しておくほうがいいと思います。
それと、ファン式なので当然ファンの音がします。
三菱の製品は取説が閲覧できます。

書込番号:5556045

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「加湿器」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング