『各社の待ち受け時間について』 の クチコミ掲示板

 >  > SoftBank → DoCoMo・au
クチコミ掲示板 > スマートフォン・携帯電話 > SoftBank → DoCoMo・au

『各社の待ち受け時間について』 のクチコミ掲示板

RSS


「SoftBank → DoCoMo・au」のクチコミ掲示板に
SoftBank → DoCoMo・auを新規書き込みSoftBank → DoCoMo・auをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

各社の待ち受け時間について

2006/10/18 20:49(1年以上前)


SoftBank → DoCoMo・au

スレ主 anakumaさん
クチコミ投稿数:8件

現在はSOFTBANK(前vodafone)を使っていますがこの機会に乗り換えようと思っています。
現使用の携帯電話待ち受け時間がSOFTBANKの中で一番長いものなのですがauのカタログを見た際に、どれも現行以下なんです。
もし表示通りの待ち受け時間なら恐らくその部分でストレスを感じると思います。
同様な例で乗り換えた方で何かアドバイスあれば幸いです。
何でも結構なので宜しくお願い致します。

書込番号:5548699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件

2006/10/21 15:07(1年以上前)

セルラー時代から約9年、au一筋で使用しているので
実際に他キャリアと比較した事は無いんですが、参考までに。

あくまで、私が今まで使用してきた機種で言うと
カタログスペック通りの待ち受け時間を体感出来た物は無く
スペックの6〜7割の時間持てばイイ方ですね。
私の使用頻度は、多い時と少ない時の差が激しく
少ない時には1週間程、通話・通信をしない時もあるのですが
スペック上で300時間前後と言っても、それ位が限界です。
本当に、どんな使い方をしたらスペック通りになるのか疑問です。

通話時間の方は、日に1時間以上も話す事は無いので問題外ですが
通信関連ではかなり消耗し、メールやWeb閲覧の頻度によっては
1日もたない場合も多々あります。
巷のWIN使用者から言わせれば、毎日充電は当たり前だとか…。
まぁ、通信定額があるWINですから、頷けますがね。

そんな環境で慣れてる所為か
逆に他キャリアの連続通話時間に対する待ち受け時間の長さを
疑ってしまう程です。
auは常時通信している為に、待機消費電力が大きく
その副産物として、自動時刻補正やメールの延着が少ないとか…。
もっとも、前者は今やauの専売特許で無くなりつつあるし
真偽も定かではありませんが。。。

書込番号:5557160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2006/10/21 16:09(1年以上前)

4キャリア併用してますが、最近の機種になるほどバッテリは保たないですね
auもDoCoMoも似たようなスペックなら実質的なバッテリの保ちは変わらないです

対策としては
予備バッテリを持ち歩く
電池で充電する簡易充電器を持ち歩く
FOMAに加えてDNSでmovaを持ち歩く
予備も兼ねてPHSを持ち歩く
あたりが思いつきます(全部実行してますが)

現行機種だとFOMA L600iが1300mAHのバッテリを積んでます
その割には保たないんですけどね

書込番号:5557304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2006/10/23 20:01(1年以上前)

auのカタログなどに記載している待ち受け時間は、移動時と静止時の組み合わせです(どのような基準なのかわかりませんが)。使いようによれば短くもなるし、長くもなります。
私はWINですが、やはり一日一回は充電当たり前です。定額制で高速となるとついつい使いすぎちゃいますんで。

書込番号:5564643

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SoftBank → DoCoMo・au」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)