


PC何でも掲示板
パソコン全般について、あまり詳しくないので教えてください。
今のPCは6年以上使っていますが、古くてHDDの容量もあまり余裕がないためか、動作がとても遅く、不安定で、そろそろ買い換えを考えています。ノートンアンチウイルス2003も更新期間が終了し、新たなセキュリティソフトを入れようにも、スペックが低くて入れれない状態です。マイクロソフトのサポートも終了していますし、大変危険な状態です・・・。
年明けにはVistaが発売され、Office2007も出るらしいですが、それまで待つか、今すぐXPに買い換えるかで迷っています。(新しいものが出る直前に古い方を購入するのが、もったいない気がしてなりません。)
詳細は以下のとおりです。
Fujitsu FMV-DESKPOWER ME3/507
OS:Windows98SE
CPU:3DNow!TMテクノロジ AMD‐K6(R)-2/500プロセッサ(←何ヘルツかわかりません)
メモリ:64MB
HDD:15GB(うち、空きは2GBくらいです)
用途:インターネットは毎日接続します。ネット銀行やネット証券も利用しています。あとは、年賀状作ったり、写真を保存したり、家計簿つけたりくらいです。
どなたか、ご教授よろしくお願いします。
書込番号:5560355
0点

>新しいものが出る直前に古い方を購入するのが、もったいない気がしてなりません
枯れている分、安定していると考えることも出来ます。
この辺は考え方なので、ほーちゃんさんがそう思われるなら待ちでしょう。
書込番号:5560446
0点

出て間もないものというのは大抵穴だらけなので、Vistaを買うにしても出た直後は控えた方がいいと思います。
個人的にはいろいろな情報やFAQの充実しているXPを推しておきます。
マシンパワーも今のPCで充分ですよ。
書込番号:5560466
0点

>用途:インターネットは毎日接続します。ネット銀行やネット証券も利用しています。
セキュリティソフトを入れれないのは困りますね。
>Vistaまで待ったほうがいいのかな・・・?
用途からしますと、今買い換えても問題ないと思います。
もし、近々購入するなら年末が良いと思われます。
ウイルス対策は、下記の30日体験版にて少しの間、現状で我慢されてはいかがでしょう。
多少、動作が重くなる可能性はありますが
http://www.trendmicro.co.jp/consumer/products/trial/vb/
14万円以下、WinXP、HDD300GB、Officeあり、17インチ液晶、以上の条件で探してみました。
http://kakaku.com/item/00100217760/
http://kakaku.com/item/00100418473/
書込番号:5560468
0点

HDDの秋が少ない、5GBは空けたらと思いますが。ビスタ買うよりXpでよいかも。です。
書込番号:5560568
0点

ネットバンキングで98SEでは不安でしょうね。
現状からいってみればVistaよりも今行動せよという気持ちです。
>あとは、年賀状作ったり、写真を保存したり、家計簿つけたりくらいです
それなら98SEでも十分です。
書込番号:5560615
0点

モニター等 PC 周辺機器を其のまま流用しかつ安く買い換えるなら
パソコン用ソフトは、現状有る程度お持ちと思いますので。
下記の用なメーカーも有り、価格は Microsoft Windows XP Home
インストール済みで 39,800円から有ります。
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/0610/i206s.html
2台目買い替え時に上記の用な物も視野に入れて置くと、良い物が
安く購入も可能です。
書込番号:5560626
0点

そのスペックなら買い替え時ですね〜
海外では年末年始の期間内に購入したXPの載っているPCはvistaに無料アップデート可能らしいですが、国内はどうなんでしょうね。
業務システムで使用されるならともかく、普通の使い方なら素直にvistaでいいんじゃないでしょうか。
選択としては
1:vistaリリースまで素直に待つ
無難。
2:とりあえずOS無しで購入。vistaRC1で当面しのいで発売後FDDとセットでvista購入。
RC1は評価用なので実環境で使うには不安。インストールそのものは楽だけどトラブル時の対応は知識が必要。
3:とりあえずxp home付きで購入。2年後FDDとセットでvista購入。
無駄な出費が必要。インストールそのものは楽だけどトラブル時の対応は知識が必要。
お勧めは・・・1かな?
書込番号:5560669
0点

>1:vistaリリースまで素直に待つ
来年の4月5月頃ですね。
そこまで待てるなら良いですが・・
>2:とりあえずOS無しで購入。vistaRC1で当面しのいで
これをするには多少知識が必要ですね。
周りでPCに詳しい人が居れば良いですが、もし上手く出来なかったとなると困りますy
>3:とりあえずxp home付きで購入。2年後FDDとセットでvista購入。
たしかに、Vista発売後2年ほどでWinXP.Homeも更新が止まるそうです。
ですが、PCが使えなくわけではありません。
セキュリティソフトなど、自分で対策しておけば、さほど問題にならないと思いますね。
マイクロソフトより抜粋
現在(2006 年 8 月時点)次期製品であるWindows Vista は 2007 年 1 月以降の発売予定になっており、Windows XP Home Edition のサポートは Windows Vista が発売されてから 2 年間、つまり 2009 年 1 月末まで提供される予定です。
http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/homeeol/default.mspx
>3:とりあえずxp home付きで購入。2年後FDDとセットでvista購入。
私なら、今買うならコレですかね。
別段、Vistaを買う必要は無いと思いますが
>海外では年末年始の期間内に購入したXPの載っているPCはvistaに無料アップデート可能らしいですが、国内はどうなんでしょうね。
これは、もう少し時間がたって、各社から発表がないとわかりませんね。
書込番号:5560712
0点

ほーちゃんさん
ご予算は、どうなっていますか?
書込番号:5560715
0点

ご参考までに
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/avast.html
98からvistaRC1まで幅広く対応しています。
書込番号:5560775
0点

みなさん、たくさんのご返信ありがとうございます!!
こんなにたくさんのご意見をいただけて、本当に嬉しいです!
みなさんのご意見を、ひとつひとつ参考にさせて頂きます。
ちなみに今買い換えるとしたら、予算は12、3万円くらいに抑えたいですね。
書込番号:5560785
0点

ちなみに、今XPのパソコンを買って、Vistaが落ち着いた頃に、Vistaに入れ替えるとしたら、費用は5、6万円くらい必要でしょうか?
でも、メモリは2GBくらいあった方がいいとかいうことになっちゃうのかな?
書込番号:5560799
0点

VISTA対応のマシン買えばOSだけのはずにはなるんで、確か一番下のバージョンでアップグレードが99ドルだったはずです。まあ国内もそれくらい?かな? メモリは多ければ多いほうが良いでしょうが1Gでも良いとは思います。ネットバンク使うならスパイウェア対策のが先決だと思うのでXP入れるほうが良いと思います。
書込番号:5560819
0点

Windows XP ServicePack3 リリースが2008年にズレ込むようですから、
サポートライフサイクルは変わってくるかもね。
http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/homeeol/default.mspx
書込番号:5561402
0点

>ちなみに今買い換えるとしたら、予算は12、3万円くらいに抑えたいですね。
vistaにしたところで、スペック的には、メモリが1GB標準搭載くらいじゃないかな?
その予算だと、
むしろVISTA搭載製品だと、その予算だと購入できないかもしれない。
現状のWinXP搭載製品で、13万円予算だと、BTOカスタマイズ製品しか購入できないのでは?(MS-Office込みだと)
書込番号:5561973
0点

みなさん、ご意見ありがとうございます。
>3:とりあえずxp home付きで購入。2年後FDDとセットでvista購入。
FDDって何でしょう?? お恥ずかしいです・・。
少し調べてみました。
XP Proは、サポート期間がXP Homeより長いんですよね?(2011年までですよね?) ということは、今、XP ProのPCを買うというのはどうなんでしょう?メモリは1Gにグレードアップしたいです。
あと、CPUって数字(ヘルツ?)が大きいほうが、高性能なんでしょうか? 何が一番高性能なんでしょう?ペンティアム?セレロン?デュロン? どなたか教えてください!
書込番号:5563781
0点

>FDDって何でしょう?? お恥ずかしいです・・。
「Floppy Disk Drive(フロッピーディスクドライブ)」の略。
最近のPCでは、フロッピーディスクを使うことが少なくなったため、FDDを搭載していない事がほとんどです。
また、OSをOEM版で購入する時は、HDDやマザボなどパーツと一緒に購入する必要があります。
そのパーツ類で、一番安いのがFDDですね。
ちなみに、OEM版とは、製品版と変わりは無いのですが、製品版より安いので、こちらをお勧めしたのでしょう。
ネットで検索すれば、詳しい説明が載ってますy
>XP Proは、サポート期間がXP Homeより長いんですよね?
たしかに、長いのですが・・
ProはHomeの上位版となっており、一般的な方にはそこまで必要ないため、NECや富士通といったメーカー製のPCでは、20〜30万円以上の物にしか使用されていません。
それ以外ですと、OSであるWinXP.Proだけ入っているPCになりますね。
こちらの場合は、OFFICEや年賀状作成ソフトなどは、自分で揃える必要があります。
会社で使われるPCか、ショップブランドと言われる物がほとんどですね。
一例
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6456.html
sasuke0007さんがご紹介してくださった物に近いのですが、「ソフト」という欄をご覧になるとわかりますが、何もありません。
ですので、Officeなどは、別途購入となります。
この商品は、本体+Officeといった選択が出来ます。
注文への「次へ」を押していくと、ディスプレイなども注文できますy
こちらの商品だけに限らず、「BTO」と呼ばれるカスタム式のPCでは、いろいろと選択の幅があります。
(生憎、この商品はOSがHomeのみですね。)
>あと、CPUって数字(ヘルツ?)が大きいほうが、高性能なんでしょうか?
最近は変わってきています。
現在は、各CPUの性能差が、その数値と比例しないため、下記のようなベンチマークソフトで測定された物を基準にどれが良いのかを考えています。
CPUの種類によって、得手不得手が多少ありますから、あと発熱の問題や予算の問題ですね。
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2duo-shootout_3.html
書込番号:5564046
0点

パーシモン1wさん、詳しいご説明ありがとうございます。
大変勉強になりますm(__)m
ところで、
>3:とりあえずxp home付きで購入。2年後FDDとセットでvista購入。の件ですが、なぜFDDとセットでVista購入なのでしょうか?FDDが必要な訳をお教えください。知識がなくて、すみません^^;
XP Proは高価なのですね〜 う〜ん、迷っちゃいます・・・。Officeはやっぱり必要だし、年賀状ソフトや家計簿ソフトも別々で購入すると割高なような気がするし・・・。皆さんおっしゃるとおり、私もVistaまでは必要ない気はするんですが、XP Homeのサポートが2年で切れるという点がやっぱり引っかかってしまいます。その時に(XPサポート終了時)Vistaに入れ替えようと思っても、今度はスペックが低くて「重い!」なんてことにもなるもの・・・。PCは高い買い物ですからね〜^^:
書込番号:5564355
0点

なにを重視するのかを、もう一度考えたらよいのでは?
当初の目的ぐらいだったら、メモリさえ多めにつめば
問題ないだろう。
あと、クリアーしないといけないのは、グラフィック性能であり、グラフィックカードを後で別につけられる製品にすれば、VISTAだろうがなんだろうが、問題はない。
今すぐに買わないのなら、VISTAが発売されてから出よいと思う。
今購入するのなら、NECや富士通などが行っているダイレクト販売の製品でよいのでは?
http://kakaku.com/sku/pricemenu/wind.htm
書込番号:5564587
0点

>なぜFDDとセットでVista購入なのでしょうか?
一応書きましたが、製品版で購入するならFDDは要りませんy
OEM版で安く購入するなら、FDDと抱き合わせで買うと良いでしょう。ということですね。
>XP Homeのサポートが2年で切れるという点がやっぱり引っかかってしまいます。
何故、気になるのでしょうか?
>その時に(XPサポート終了時)Vistaに入れ替えようと思っても、今度はスペックが低くて「重い!」なんてことにもなるもの・・・。
2年もすれば、現行上位機種が並くらいになるでしょうね。
今のところ、提示したPCであれば問題なく使えますy
WinXPより若干重くはなるかもしれませんが、重くて耐えれないなんてことにはなりません。
2年後、周りが早くなるので、それに比べられると遅いとは思いますが
書込番号:5564600
0点

> なぜFDDとセットでVista購入なのでしょうか?FDDが必要な訳をお教えください。
OSにはパッケージ版とOEM版があり、単体で売っているのがパッケージ版で、PCの一部として売っているのがOEM版です。
パッケージ版はOEM版の倍以上の価格がします。
インストール済みのPCにはOEM版がインストールされていますが、後でOSだけ欲しくなってもOEM版単体では販売していません。
OEM版を購入する場合、何らかのパーツとセットで購入する必要があるのです。
> XP Proは高価なのですね〜 う〜ん、迷っちゃいます・・・。
OEM版のXPproとXPhomeの価格差は6000-7000程度です。
> あと、CPUって数字(ヘルツ?)が大きいほうが、高性能なんでしょうか? 何が一番高性能なんでしょう?ペンティアム?セレロン?デュロン? どなたか教えてください!
同じ型のCPUであれば数字の大きいほうが高性能です。
Athlon64(X2)かCore2duoを選択しておけば問題ありません。
> XP Proは、サポート期間がXP Homeより長いんですよね?(2011年までですよね?) ということは、今、XP ProのPCを買うというのはどうなんでしょう?
vistaに移行する積極的な理由がなければ考えられる選択だと思いますよ。
http://www.clevery.co.jp/pc/fbto.php?i=100201
このサイトでスペックを下記の内容に変更して\96000(税込)くらいですね。
XP pro
Office Personal 2003
Athlon64 3500+
PC5300 1GB
これとほぼ同等のスペックでVistaRC1使っていますが十分使えますよ。
書込番号:5564910
0点

今、予算の半額程度で格安デスクトップPC(XP)を購入(5〜7万円)
ほーちゃんさんのご利用目的ではスペックも十分なはずです
(現在のCRTを流用すれば3〜4万円)
2〜3年後どうしても欲しくなったら新品PC(Vista)購入
(そのころには中程度のスペックで10万円〜予想価格)
てなスケジュールは如何でしょうか
書込番号:5565069
0点

家庭用の ソフトなら Just Home 3 等がお勧めです。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=03204010117
私も自宅サブ PC には Office では無く Just Home 3 をインストール
使用して居ますが、特に年賀状印刷の時期にはお勧めです。
書込番号:5566029
0点

みなさん、本当に詳しいご説明ありがとうございます。
OEM版の件、ようやく理解できました。大変勉強になります。
私としては、XP(ProかHomeはまだ未定ですが・・)に傾いています。
(クレバリーで見積もりしてみました^^。)
今日、近くのミドリ電化に行って聞いてきたんですが、Vistaはかなり高額になるらしいですね。PCのスペックも当然上がりますもんね?
ところで、XP Proのサポート期間って、2011年までじゃないんですか?ミドリ電化の店員が、XP Homeより1年長いだけ(Vista発売から3年)だと言ってました。
書込番号:5567574
0点

Windows デスクトップ製品のライフサイクル
http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/default.mspx
書込番号:5567842
0点

今必要ならWindows XP Home搭載のPCでいいと思いますよ。
待てるならWindows Vista搭載が出てから買えばいいと思います。
11月と2月の3ヶ月差ですから、どっちにしろハードスペック的にあまり大差がないでしょう。
Windows Vista搭載だとパソコンのスペックを要求される分、値段設定が高くなると思います。
書込番号:5568565
0点

みなさん、ご意見ありがとうございます。
ニョンちん。さん
>今必要ならWindows XP Home搭載のPCでいいと思いますよ。
MSのサポートが、XP Proより早く終わっちゃうのが・・・。出きれば長く使いたいので、サポートも長いほうが安心なんですよねぇ〜。
>Windows Vista搭載だとパソコンのスペックを要求される分、値段設定が高くなると思います。
やっぱりそうですよね。今日、お店の店員さんも、そう言ってました。
書込番号:5569092
0点

>Windows Vista搭載だとパソコンのスペックを要求される分
現状と変わってくるのは、グラフィック能力ですね。
WinXPだと、ゲームでもしない限り、グラフィック機能はさほど必要としませんね。
ですが、Vistaは、表示を2Dより3Dへ変えるため、グラフィック機能が必要となってきました。
ビデオボードが、増設できるようなPCであれば、WinXPからVistaへの移行は、速度はさほど変わらないと思います。
書込番号:5569925
0点

XPやOffice2003からの無償アップグレードが予定されているようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1025/ms.htm
とりあえず国内でのアナウンスを待って、店舗で確認してみては?
> 近くのミドリ電化に行って聞いてきたんですが、Vistaはかなり高額になるらしいですね。PCのスペックも当然上がりますもんね?
お気づきではないかもしれませんが、ご紹介したPCはvista対応のスペックですよ。
Windows Vista Premium Ready PC の最小構成は以下のとおりです。
・1 GHz 32 ビット (x86) または 64 ビット (x64) のプロセッサ。
・1 GB のシステム メモリ。
・Windows Display Driver Model (WDDM) ドライバ、128 MB グラフィック メモリ (最小)、ハードウェアによるピクセル シェーダ 2.0、1 ピクセルあたり 32 ビットの色深度。
・40 GB のハード ディスク容量と 15 GB の空き容量。
・DVD-ROM ドライブ。
・オーディオ出力機能。
・インターネット アクセス機能。
グラフィックはオンボードですがvistaの要件をクリアしたものです。必要に応じて拡張もできます。
メモリは1GBで十分動きますが、余裕があるなら2GBにしておくとよいと思います。
CPUは必要十分なクラスですが、今後マルチコアによる高速化が図られていくことを考えるとAthlon64X2にしておけば恩恵を受けられます。
尤もメーカ製のPCはチューナーなど様々な付加機能をつけてプレミアム価格に設定してくるかもしれませんが・・・
書込番号:5570590
0点

Windows XPが快適に動くPC≒Windows Vistaが動かせるPC
つまりWindows Vistaが快適に動くPCではありません。
Windows XP Homeで2年使えば、そのころにはハードも遅いと感じると思いますよ。そのときまた考えればいいかと思います。Windows Vistaにアップグレードすると輪をかけて遅くなりますから、Professional優待アップグレードが出るのを期待すればいいのでしょうか。
最初からWindows XP Professionalの入っているPCが一番いいかも知れません。
●Windows XP 推奨スペック→普通スペック(x2)→快適スペック(x4)
・CPU 800MHz→1600MHz→3200MHz(Pentium4換算)
・メモリー 256MB→512MB→1GB
・HDD 20GB→40GB→80GB
・ビデオメモリー 32MB→64MB→128MB
◎Windows Vista 推奨スペック→普通スペック(x2)→快適スペック(x4)
・CPU 1GHz→デュアルコア2GHz→クアッドコア2GHz(Core2 Duo、Athlon64換算)
・メモリー 1GB→2GB→4GB
・HDD 40GB→80GB→160GB
・ビデオメモリー 128MB→256MB→512MB
書込番号:5571777
0点

パーシモン1wさん、和而不同さん、ニョンちん。さん、こんばんわ! いつも書き込みありがとうございます。
>XPやOffice2003からの無償アップグレードが予定されているようです。
これは朗報ですねぇ。
>Professional優待アップグレードが出るのを期待すればいいのでしょうか。
XP HomeからXP Proへのですよね?今売ってるステップアップグレードとは別ものでしょうか?
いろいろ検討した結果、次のようなスペック構成でほぼ購入を決めました。本当に皆さんには色々教わりまして、感謝感謝です^^。
メーカー:富士通FMV-DESKPOWER CE85TN(秋冬モデル)
OS:Windows XP Home CPU:AMD Athlon デュアルコア3800+
メモリ:1GB HDD:300GB
Office Personal 2003プレインストール 3年間保証付き
グラフィックメモリ(ビデオメモリ?):64MB
モニタなし → 106,489円(安い?かな?)
XP Homeのサポートが切れるまでに、XP Pro か Vista Home ベーシックへの移行を前提に考えています。(サポート期間は伸びますよね。)グラフィックメモリが64MBでは、Aeroが使えないらしいので、最下位のVista Home ベーシックで。私にはこれで十分だと思います。(私なりに調べました^^;)
ただ、モニタは、今使用中の三菱RDT154LMを流用するつもりなのです(節約のためです)。これでもVista Home ベーシックに対応できるかな〜?というのが気になりますが、大丈夫でしょうか・・・?
書込番号:5572103
0点

メーカ品にしてはかなり割安ですね〜
グラフィックの性能に妥協できればお買い得だと思います。
但し、OSの選択には要注意です。
今回のvistaへのアップグレードはOEM版を含みますが、普通のアップグレードはパッケージ版を対象にしたものでXPhome(OEM) > XPproはできなかったかと思います。
また、vistaへのアップグレードは対応が各社まちまちのようなので確認したほうがよいですよ。XPhomeからだと一万円くらいとられるかもしれません。
ディスプレイはDsub15ピン同士なら問題ないです。
書込番号:5573803
0点

和而不同さん、ありがとうございます。
>普通のアップグレードはパッケージ版を対象にしたものでXPhome(OEM) > XPproはできなかったかと思います。
そうなんですか!? XPHomeからXPProへの「ステップアップグレード版(価格.comで最安1万円位)」を購入してXPProへ移行することはできないんですか? 店員さんには出来ると聞いたんですが・・・。
Vistaへのアップグレードについては、富士通の場合、明日、詳細発表らしいので、確認してみます。
書込番号:5573905
0点

Fujituがいいならしょうがないのですが、スリムケースは外付けVGAのアップグレードがかなり制限されます。
NECでもよければミドルタワーのケースの仕様があります。
タイプL、X、MTあたりです。
私的には、Windows Vistaに向けてVGAのアップグレードができないのはパソコンの寿命が短くなるのではないかと思います。
NEC 121wareのホームページ
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_DT_CUST&catalogid=N1K_Z_DT_CUST
書込番号:5573949
0点

> XPHomeからXPProへの「ステップアップグレード版(価格.comで最安1万円位)」を購入してXPProへ移行することはできないんですか? 店員さんには出来ると聞いたんですが・・・。
失礼しました。
クチコミを確認したらOEM版でもできるみたいですね。
パッケージ版専用と思っていました。
書込番号:5573987
0点

Vistaのアップグレード版は、19800円だそうです。
製品版が、29800円になるとか
書込番号:5575045
0点

← Home Premium ですね。
富士通の優待アップグレード価格はいくらになるんでしょう^^;
明日が楽しみです。う〜ん、なんだかんだ言って、結局Vistaへの早期移行を考えちゃってます・・・。
書込番号:5575115
0点

下のページで、VISTAの価格でてます。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/26/news046.html
※メーカーパソコンでは各メーカー毎の対応になるみたいです。
DSP版では、アップグレードクーポン付のXPが3月15日までの期間限定での販売と言う形のようです。
http://www.microsoft.com/japan/athome/wup/default.mspx
上のページでマイクロソフトの情報に行きます。
でも、パッケージ版は対象外になってるし、DSP版HOMEではベーシックでも49$と送料・部材(多分CDかDVD) プレミアムだと79$と送料・部材・・・。
やっぱし、高いな。
書込番号:5577296
0点

たくさんの方から、いろんなことを教えていただき、本当にありがとうございました。
富士通の優待アップグレード価格は、Home Basic が会員特価で8,800円、Office2007は3,000円ですね。
色々考えた結果、ついに昨日、下記の内容で注文しました^^。
6年半前、初めて買ったパソコン(今も使ってます!)が富士通なので、2台目も同じ富士通にしました。
メーカー:富士通FMV-DESKPOWER CE85TN(秋冬モデル、カスタムメイド、ベースは恐らくCE40T7だと思います。)
OS:Windows XP Home CPU:AMD Athlon64 X2 デュアルコア3800+
メモリ:1GB HDD:300GB
Office Personal 2003プレインストール 3年間保証付き
グラフィックメモリ:64MB
モニタなし(三菱RDT154LMを流用します) → 100,000円を切りました!
グラフィックメモリは増やせないらしいので、Vista Aeroは使えず、将来はVista Home Basicのみですが、これでよしとします。(3月までに優待アップグレード版を購入し、落ち着いた頃に入れて、セキュリティ面等のアップデートをするつもりです。)
みなさん、本当にありがとうございました!(いつの間にか、白熱書き込み2位ですね^^;)
書込番号:5588472
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)