『ファミリー割引がネックでスムーズに行きませんでした。』 の クチコミ掲示板

 >  > DoCoMo → au・SoftBank
クチコミ掲示板 > スマートフォン・携帯電話 > DoCoMo → au・SoftBank

『ファミリー割引がネックでスムーズに行きませんでした。』 のクチコミ掲示板

RSS


「DoCoMo → au・SoftBank」のクチコミ掲示板に
DoCoMo → au・SoftBankを新規書き込みDoCoMo → au・SoftBankをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

DoCoMo → au・SoftBank

10年以上使用したドコモをauにしました。
これまで、妻の分と合わせて2台のドコモを使っていましたが、MNPの開始を機会に2台ともauに。

この乗り換えに必要なMNP予約番号を受け取るためにドコモのホームページから申し込もうとしたのですが、エラーが表示されうまくいきませんでした。
それではということで、次は携帯からもやってみましたが・・・
また、エラー!
仕方がないのでドコモのインフォメーションセンターにTEL。

※結果
 お客様はファミリー割引を契約されていますので、MNP予約番号を受け取るためには、最初にファミリー割引を解約する必要があります。

だって・・・・・
そんなことホームページに書いてあったか!私は未だにそのことが書いてあるトコは見ていません

「皆さん、ご注意を!」  という経験談でした。


書込番号:5569975

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:343件

2006/10/25 17:34(1年以上前)

ドコモとファミリー割引の契約を結んでいる回線のMNPについては、こちらのサイトでも触れられています。

http://k-tai.impress.co.jp/static/special/2006/mnp/start/

結論から言えば、ファミリー割引契約を結んでいる場合は、店頭や電話で手続をする方がスムーズに進むようです。
ただ、確かに携帯会社からの公式アナウンスは欲しいですよね。

書込番号:5570539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2006/10/26 23:39(1年以上前)

6年使ったドコモからauに替えてきました。
MNP申し込み、確かにドコモのホームページはわかりにくい。

ファミリー割引のことなんて私も見た記憶がありません。
どこかに書いてあるんでしょうか・・。

私は単身で移動しましたが、全部の手続きが終わるまで1時間ちょっとかかりました。
何でもMNPの場合、少し時間が多めにかかるそうで。

それでもauに替えて満足してます。



書込番号:5574703

ナイスクチコミ!1


235/30-21さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/27 20:12(1年以上前)

私も10年以上使ったドコモから決別しました。
で、Auショップ店頭からドコモサイトに繋ぐもエラーコードが出てダメ。混んでるのかと思い何度も挑戦したけどダメで、151へTEL。 フアミリー割引の事は伝えなかったのですが、いきなり2台ともMNPですか?と聞かれたのでそういう事だったのかと。

ショップの対応はドコモの馬鹿丁寧なのは、気になるのはありますね。

それよりもドコモの繋がりの悪さに辟易してたので、MNPが始まって良かったです。

FOMAも周波数が現在の2Gから1.7Gも対応する事となったらしい。
こうなると基地局も増設及び1.7Gへの改造も必要。
端末も2Gと1.7Gの両方に対応しなければならず、またまた出費がかさむでしょう。
ドコモは後手後手に回った変な戦略してる。 大丈夫かな?

書込番号:5576814

ナイスクチコミ!1


EDLTさん
クチコミ投稿数:96件

2006/11/11 00:36(1年以上前)

「繋がらない」のに、みなさんよく何年も我慢されていましたね。
私は今まで8回ほど引っ越しをしておりますが、そのたびに住所や固定電話の番号など変わりましたので、携帯も番号が変わることの抵抗はありません。
もちろん、ひとそれぞれ事情や考え方があるかと思いますが、私ならMNPを待たず、携帯電話会社を変えていたことでしょう。
実際に、今までに3度、番号が変わりました。

ちなみに、ドコモが3バンドも使わないといけなくなったのは、周波数の割り当てが、不公平だからですよ。
一番かわいそうなのは第2世代でも1.5GHzを割り当てられたあの会社、その次が契約者数が多いのに周波数の割り当てが少ないドコモ、いちばんえこひいきされてるのが皆さんが今度選んだ会社です。

書込番号:5623952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/01/28 21:41(1年以上前)

1.7GHzに対応するのは第3世代なのであしからず
ちなみに、auは新しい通信方式Rev.Aは今までauが作っていなかった2ギガヘルツを全国展開しなければならないので、出費がかさむのはauですね
場合によっては、つながらないのはauってことになりますよね

書込番号:5934559

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)