


うちは、上の子がものすごくピアノをやりたがって、5年前にK-50を購入しました。
当然今は下の子もピアノを習ってます。
おそらくK-50の後継機種がK-5なんでしょうということで、このイタに書き込ませていただきます。
最初は比較的リーズナブルな電子ピアノを考えていましたが、音やタッチの違い、末永く使えることなどを考え、一時的に出費は大きいものの、アコースティックピアノを購入した次第です。
しかしさすがにグランドピアノまでは・・・^^;;;
当時、K-50の価格は\560,000万(税抜き)、K-5は661,500円(税込み)ですから、税を考慮しても\10万近く高くなってますね。
K-50とK-5の仕様を比較してみると、K-5はアリコート方式と言われる機構(倍音をより美しく響かせる)が採用されている点で少し高級になっており、この分価格差となって表れているのでしょう。
購入時、アリコートが採用されたアップライトピアノと聞き比べ、微妙な違いがわかるような、わかんないような^^;
アグラフ(粒の揃った音をつくる)についても同様。
ヤマハのピアノとも比較しずいぶん悩んだのですが、結局当時のカワイで最もスタンダードと思われるK-50を購入しました。
なぜカワイか?それはカワイミュージックショップ青山(現、カワイ表参道)の当時のピアノフロアーマネージャーさんの非常に丁寧な説明と人柄で決めた!って感じです。
さあ、これから楽器のクチコミ、どんな風に発展してくんでしょうねぇ^^
とりあえず私はコレでネタ切れで〜す(爆)。
書込番号:5596892
1点

お子さんがピアノを始めるにあたって、アップライトは正解だと思いますよ。
私の場合はどうしてもグランドのタッチ&サイレント仕様でないと不都合だったのでYAMAHAの電子ピアノDGP-7にしました。
しかし、これは指の基礎と良い耳ができあがっている大人、もしくは基礎はともかく趣味で弾きたい方々にはおすすめですが、子供にはやはり生の音をおすすめします。
弾き方によって澄んだり濁ったり、丸くなったりとがったり、気候によっても音色が変わる、そんな生き物のような楽器に触れることは大切だと思います。
最初から高価なグランドという手もありますが、途中でやめてしまう子供が多いですし(自分もそうでした)、子供の力と体格ではやはりアップライトの方が練習に向いているということもあります。
もし数年後、お子さんに素晴らしい才能があることがわかったら、次はグランドを検討、なんてこともあるかもしれませんね。
書込番号:5678641
2点

Etudes op.10さん、レスありがとうございます。
こちらのイタ、あまり見てなくて、返事を書くのが遅くなりました。
>気候によっても音色が変わる
実際に弾いている子供には、この微妙な違いがわかるようです。
調律の時など、「**の音がちょっと変」とか言って調律師の人に特に見てもらってたりしており、親馬鹿と言われそうですが、ピアノをやってる子供の耳の良さには感心します。
>お子さんに素晴らしい才能があることがわかったら
素晴らしい才能に気付くのは、親には無理かも^^;
とにかく、子供が自分で「やりたい!」と言って始めたピアノなので、まず今は楽しんでほしいと思っています。
書込番号:5690634
1点

音感はごく幼少期の間だけにそなわるものらしいですね。
こればかりはお金では手に入れられないので、やはりよい買い物をされましたね。
書込番号:5763694
0点

>やはりよい買い物をされましたね。
有難うございます^^
そう言っていただけると嬉しいです。
>音感はごく幼少期の間だけにそなわるものらしいですね。
K-50を買った当事、お店の人を含め、複数の方々からそのようなアドバイスをいただきました。
実際、うちの子供達の絶対音感には驚かされることがあり、わかり易い例では、初めて聞く歌のメロディを歌詞ではなくドレミで歌います。
絶対音感を養うには、ピアノはすごくいいようですね。
まあ、最終的には、当事、僕があらゆる電子ピアノの音を聞き比べた上で、やっぱり生のピアノの音が一番好きだと感じたことが、今思えばアップライトを買った最も大きな理由だったかもしれません。
書込番号:5766553
1点

初めてピアノに触れる子供には逆にキータッチが柔らかく、微妙なタッチの変化の効くグランドをおすすめします。中古で、一番小型のものでも、アップライトよりタッチがとても滑らかで、指への負担も少ないですし。きちんと調整してあるものであることは当然ですが・・・。
カワイのグランドはタッチがソフトでとても気に入っています。これを弾くと、ピアノは力で弾くものではないと言うことがよくわかります。アップライトはキーが重いです。
書込番号:5972684
0点

もちろん、初めからグランドというのはひとつの理想でしょう。
私は幸いなことに子供の頃から家にグランドがありましたが、練習では好んでアップライトの方を弾いていました。
書込番号:6002839
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「アップライトピアノ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2017/11/01 10:36:10 |
![]() ![]() |
2 | 2015/03/17 22:04:16 |
![]() ![]() |
8 | 2013/06/25 21:21:30 |
![]() ![]() |
1 | 2012/12/31 19:57:52 |
![]() ![]() |
4 | 2011/11/02 23:52:19 |
![]() ![]() |
1 | 2012/12/31 20:06:45 |
![]() ![]() |
10 | 2017/02/01 19:05:32 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/14 0:15:14 |
![]() ![]() |
0 | 2009/10/24 19:36:02 |
![]() ![]() |
1 | 2009/02/25 0:21:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)