


スピードテスト(光ファイバー)
本日開通しましたが、こんなものですか?
テプコなのに期待はずれです・・・
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/11/08 11:16:47
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:TEPCO ホームタイプ
プロバイダ:@nifty
下り速度:25.6M(25,623,880 bps)
上り速度:14M(13,964,561 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
どうにかなりませんか?
書込番号:5615225
0点

キッド41さん 久しぶりです。
テプコで速度がでないという事ですが?
参考までに下記に書いてみましたが当てはまる物は
ありませんか?
1.ウイルスソフトを無効にしてどうなるか?
2.PCが古いとCPUの性能等で速度でない可能性があります。
PCのスペックは?OSは、?何をお使いですか?
CPU等のPCのスペックが低い場合、どうにもなりませんが?
OSのみが古い場合は,MTUの調整で原因が回線で無い場合
改善される事もあります。
3.98やMe世代のノートPCですとLANポートが無い
ないのでカードスロットに増設の際、PCIカード
仕様のカードを使われると内部転送速度が遅い
ので速度出ないのでCardbus仕様のLANカードに変更。
4.PCとONUの間に有線ルーター挟んでいませんか?
PPPoEの実行スループットの遅いルーター
繋げていませんか?又は、IO-DATAのNP-BBRM
みたいに実行テストで最大94Mbpsですが?
実際、あちこちで25Mbpsしか出ないという
不具合が報告されているルーターもあります。
その場合、PC直結で繫いでみて速度上がる様
であれば、ルーター使う場合、ルーターを
IO-DATAのNP-BBRLに買い替えましょう。
5.まさかと思いますが?無線ルーターで無線LAN
にしている場合は減速はどうにもなりません。
その場合も有線で繋げてPCに直結で繋げて
速度出て入れば正常です。
一部coregaのTureMIMOの無線機器で70〜80Mbps
マ−クしたという話がありましたが、
電波なので環境に左右しますので保証する物では
ありません。
6.WindowsXPとかMacOSXとかの比較的、新しいPCで有線で
直結で速度出ない場合、回線が原因かもしれません?
書込番号:5615399
0点

何故か文字化けしました。
「繫いでみて」ではなく「繋いでみて」です。
書込番号:5615410
0点

マク808さん、お久しぶりです。
以前はお世話になりました。
常時安全24をオフにしての計測です。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/11/08 13:18:07
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:TEPCO ホームタイプ
プロバイダ:@nifty
下り速度:67.4M(67,375,245 bps)
上り速度:64.5M(64,548,817 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
ちなみにRwin推奨値というのを65535から131070にかえてみましたが、元に戻したほうがいいですか?
初心者なのでわからないことが多くてすみません。
書込番号:5615507
0点

OSはXPsp2です。
IP電話使用してますので、Aterm7610HVを繋いでいます。
無線は使用していません。
書込番号:5615528
0点

WR7610HV繋がないで直結で何M ですか?
WR7610HVも最大80Mですが、個体によっては
60〜70Mの間で頭打ちの可能性あるので
もし、直結で速くなればWR7610HVが原因
かもしれないですね。
>ちなみにRwin推奨値というのを65535から131070にかえてみましたが、元に戻したほうがいいですか?
速度が上がっているなら適正なんでしょうね。
書込番号:5615572
0点

WR7610HV繋がないで直結で何M ですか?
>メディアコンバータからPCのLANに繋ぐことですか?
なんだか表示される画面がおかしくて測れないのでわかえあないです・・・
書込番号:5615613
0点

そうです。メディアコンバータからPCのLANに
繋ぐことです。
直結はただ繋ぐだけでは、いけません。
PCから直接プロバイダーに接続の設定を
PCに設定しないといけません。
下記のHPの設定をして接続して速度測定
をして下さい。
@niftyのPPPoEの設定HPです。
http://support.nifty.com/support/manual/connect_set/hikari/support_setup_winxp.htm
書込番号:5615629
0点

マク808さん、いろいろありがとうございます。
直結にしての速度計測の結果は、後日報告します。
またいろいろ教えてください。
書込番号:5616719
0点

@niftyの常時安全セキュリティ−24をOFFの状態で計測しました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/11/09 17:10:01
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:TEPCO ホームタイプ
プロバイダ:@nifty
下り速度:70.3M(70,287,362 bps)
上り速度:50.3M(50,330,472 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
これでロスしてるのですかね?
書込番号:5619025
0点

多分、原因は、これかも知れませんね。
WR7610HVの実行スループットテスト
の最大80Mから考えると妥当な速度ですね。
多分、直結でもっと上がるなら
IO-DATAのNP-BBRLにしたら80M台とか
90M台も可能かもしれないですね。
ただし、NTTのVOIPアダプタ見たいに
アダプタモードに切り替え出来ないので
IP電話使う場合、このままにしないといけません。
書込番号:5619454
0点

ウイルスバスター2007有効
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/11/12 22:38:05
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:@nifty
下り速度:37.5M(37,526,230 bps)
上り速度:41.4M(41,385,953 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
ウイルスバスター2007無効
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/11/12 22:45:00
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:@nifty
下り速度:38.7M(38,696,567 bps)
上り速度:40.1M(40,149,321 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
ウイルスバスター2007は起動していても
あまり関係ないのかな?
速度は大体満足だが、
それ以前に、インターネットの接続がよく切れる。
書込番号:5631318
0点

Bフレッツにしては速い方ですね。
>それ以前に、インターネットの接続がよく切れる。
光なので光自体が切れる事はないのでPPPoEの
接続が切れているのでは、NTT東なら、何か
IO-DATAのNP-BBRMとかコレガ製のルーター
とか間にルーター挟んでいませんか?
挟んでいれば九分九厘ルーターの接続
切れ現象ですね。NP-BBRMは、接続切れと
速度がダウンで有名です。コレガ製も当たり
外れが多く外れると接続切れ起こすので。
それとバッファローのBBR-4HG、MG負荷かかると
熱で暴走でハングアップとか起こす事あります。
その場合は、IO-DATAのNP−BBRLが安定性が高く
廉価で価格.comの上半期、金賞なのでお薦めです。
NTT西ならCTUが臭いですね。
書込番号:5633264
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピードテスト(光ファイバー)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/12/07 12:01:10 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/02 9:35:48 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/28 11:46:27 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/11 4:02:49 |
![]() ![]() |
2 | 2022/02/13 15:18:18 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/27 8:32:17 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/06 15:25:04 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/12 0:48:03 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/04 21:10:55 |
![]() ![]() |
4 | 2021/04/12 15:32:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)