『ウエスタンタイプって・・・』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ウエスタンタイプって・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「アコースティックギター」のクチコミ掲示板に
アコースティックギターを新規書き込みアコースティックギターをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

ウエスタンタイプって・・・

2006/11/18 13:38(1年以上前)


アコースティックギター

スレ主 eirianさん
クチコミ投稿数:40件

アコギを買おうか迷ってます。。。
それで、ウエスタンタイプってどんなものですか???
知ってたら教えてください。。。
お願いします。

書込番号:5650057

ナイスクチコミ!0


返信する
Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/18 21:58(1年以上前)

山野楽器さんのサイト:
http://www.yamano-music.co.jp/docs/hard/kingdom/fguitar/index.html
をご覧ください。

日本のアコースティックギターはマーティンギターのコピーが多いので、ある意味マーティンの各タイプが世界標準かもしれませんね。

Martin Club Japan:
http://www.martinclubjp.com/set_guitar_top.html
ドレットノートタイプがウエスタンタイプになります。

書込番号:5651619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2006/11/19 02:06(1年以上前)

>ドレットノートタイプがウエスタンタイプになります。
違うと思います。

書込番号:5652585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2006/11/19 02:39(1年以上前)

ギターのメーカーによってはドレットノートタイプがウエスタンタイプのところもありますね。
昔は違ったような気がしましたが・・・
ボディの厚みなどが違うことが多かったような気がします。

書込番号:5652639

ナイスクチコミ!0


スレ主 eirianさん
クチコミ投稿数:40件

2006/11/19 13:03(1年以上前)

ありがとうございます。
よく考えて買いに行こうとおもいます。

書込番号:5653743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2006/11/20 08:34(1年以上前)

eirianさん アドバイスになってなくてスイマセン。

アコギを買うと言うことで少しアドバイスになれば・・・
アコギですよね。エレアコでは無いですよね?
アコギのつもりで書きます。
文章を読むかぎりアコギの購入は初めてのようですが、
私は国産メーカー(値段により外国製ですが)のほうが良いと思います。ヤマハ、モーリス、ヤイリなど。
形はドレットノートが良いと思います。
ネックは細いほうが弾きやすいのですが、音も細くなりがちです。
比較的モーリスはヤマハよりネックは細めです。
トップだけでも単板のほうが音も違うので良いと思います。
6万前後でも十分な物はあります。

見た目にとらわれず、自分で手にとって見てそれで考えたほうが良いでしょう。音もメーカーによって全然違います。

書込番号:5657087

ナイスクチコミ!0


スレ主 eirianさん
クチコミ投稿数:40件

2006/11/20 21:51(1年以上前)

丁寧に教えてくれてありがとうございます

書込番号:5659129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2006/11/21 15:19(1年以上前)

横から失礼します。

あと、もし見比べることが出来るのであればですが。。。

弦高というものがあるんですね。
まぁ簡単に言うと、フレットの面から、どれだけ弦が浮いて
いるかなんですけど。。

これがなるべく近いものが弾きやすいですよ。強く弾くと
ビリって音もなりますが、これも味として。
ちょっと慣れてくれば、自分で弦高を調整する人も
いますけどね。。実はギターで上手くなりたいというか、
ある程度のレベルまでを目標にするなら、数多くある
ギターを選別する目が必要になってきます。。

書込番号:5661371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件

2006/11/21 18:27(1年以上前)

弦高に関しては店で買うなら調整してくれます。
通販だと弦高の問題、ネックの状態の問題があります。
弦高は結構調整出来ますが、ネックはよじれることがありますのでそうなってしまうと修正は厳しいです。
弦高の高さについては、実際に弾くようになってから自分の好みの弦高を見つけたほうがいいです。
私みたいにビビリが嫌いで弦高を高めにする人もいますので。

ネックの反りや弦高はきちんとした環境でギターを保管していればそんなに狂うものではありません。私は買ってから10年以上経ったギターでも1度もネックの調整や弦高の調整をしていないでも狂いません。私のギターは全く調整しないでも弦高やネックの状態は変わってないです。
それだけ、ギターを保管する上で温度管理と湿度管理は大事なのです。

書込番号:5661837

ナイスクチコミ!0


スレ主 eirianさん
クチコミ投稿数:40件

2006/11/21 21:48(1年以上前)

弦高ですか。
しばらく、引いてみないとどんなものがいいか
わからないみたいですね。
とりあえず、まず練習をしたいと思います。
ありがとうございます

書込番号:5662641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2006/11/21 22:12(1年以上前)

Rickenbackerさんのおっしゃる通り弦高は低いほうが弾きやすいのは間違いありません。
ただあまり低いとビビリ音が出てしまいます。
その辺りでeirianさんの好みの弦高をみつけて欲しいと言う私の意見です。
とりあえずは買ったお店で調整をしてもらうのが1番良いと思います。

書込番号:5662755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2006/11/22 12:07(1年以上前)

個人的には、

変な癖を指や腕が憶えてしまわないように、
ギターはある程度のグレードを選んでおいたほうが、
いいような気がします。経験上、ネックの太さは結構左手が
憶えてしまうようで。。

あ、それとですね、弦高が高いギターの場合、
ボトル奏法が出来るというメリット(?)があるには
ありますけどね。。。使いようってことで。。

。。。あれ?ウエスタンタイプについての質問でしたね(笑)
でかいギターがウエスタンタイプでいいのかな(すいません、
あまり形状については詳しくないです)

書込番号:5664602

ナイスクチコミ!0


スレ主 eirianさん
クチコミ投稿数:40件

2006/11/23 11:16(1年以上前)

いろいろありがとうございます

書込番号:5668241

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「アコースティックギター」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
送料込み 税込 367500円 Martin D-41 0 2024/12/06 2:27:26
良く鳴ります。 1 2024/08/31 22:45:03
響きの有る音出てます! 0 2024/04/25 5:40:02
コスパ最強‼️ 0 2023/12/19 8:59:27
YAMAHA LL16 2 2022/12/04 5:08:43
アコギとエレアコの生音の違いについて 2 2022/07/30 5:51:30
ガシガシ使える! 0 2021/12/11 9:29:59
820と迷います。 3 2020/04/23 22:15:11
6弦ウクレレです 0 2019/11/21 19:00:38
マホガニー とTASQグッド! 0 2018/12/14 16:20:23

「アコースティックギター」のクチコミを見る(全 852件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)