『OCNとDIONのどちらが快適ですか。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『OCNとDIONのどちらが快適ですか。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ADSL」のクチコミ掲示板に
ADSLを新規書き込みADSLをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

OCNとDIONのどちらが快適ですか。

2002/03/01 21:54(1年以上前)


ADSL

スレ主 ♪ぱんぱかぱーん♪さん

来週、フレッツADSLを1.5Mから8Mに乗り換える予定です。
現在、DIONで1.5Mを利用していますが、フレッツの8Mへの変更にあたり、OCNに乗り換えようか迷っています。
理由は、DIONでは有料のお好み転送サービスがOCNでは無料だからです。
また、バックボーンについてはかつてDIONは東京−大阪が8Gとなっていましたが、現在は2.4G×2となっています。
一方のOCNの方も4.8Gとなっていますので、同じかなとも思いますが、どちらが快適なのでしょうか。

書込番号:568527

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2002/03/02 00:03(1年以上前)

場所にもよりますし、日によっても混み具合が違うので、やってみないと判らないのではないでしょうか。
たぶん、似たようなものと思いますが。

書込番号:568862

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/03/02 00:24(1年以上前)

Dionは、KDDIの資産を受け継いでいるので、海外とのバックボーンがとりわけ優れていると思っています。外国のWebサイトを訪ねる時は有利だと考えているのですが。

>ツキサムアンパン さん、
ふつう、↑そのように理解していて間違っていませんか?

書込番号:568919

ナイスクチコミ!0


ももんが@YBBさん

2002/03/02 07:35(1年以上前)

余談ですが、最近NTTへ8Mサービスの申し込みが殺到していて契約が遅れているそうです。私自身が申し込んだわけではないので、実際どうなのかは分かりませんが。

そして余談ですが、DIONは個人的に嫌いですwOCNもアウトオブ眼中ですがw
バックボーンだけでいうならIIJ4Uでしょう。アジア圏のバックボーンを握ってますからね。あのISPは金額取る分速いっすよー。IIJ4UとDION、前に1.5フレッツADSLで契約取ってましたが、下り速度で300kbps程度の差が出ていましたよ。

書込番号:569310

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/03/02 08:54(1年以上前)

OCNのほうが速いのを、どこぞのサイトで見たことがあります
でもそれは、1.5Mプランのときでしたけど

また、8Mプランの申し込みは、殺到しているかもしれませんが
着実に処理してくれてるみたいですよ。
担当者の手際のよさによるみたいですが

書込番号:569362

ナイスクチコミ!0


しばぁさん

2002/03/02 09:15(1年以上前)

1.5M→8Mに乗り換える際、同じキャリアなら、そのままADSLを使用しながら切り替えが出来ますが、他のキャリアへ乗り換える際は、ADSLが使用できない期間が発生してましたが、今は大丈夫なのかなぁ?

書込番号:569380

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/03/02 17:35(1年以上前)

>>ツキサムアンパン さん、
>ふつう、↑そのように理解していて間違っていませんか?
何か我が輩間違った理解、しているのですかね?。

ボトルネックについて、今はリンク貼れないようなので、
INTERNAP JAPAN社のページからの引用です。
『ほとんどの場合、インターネットユーザは1つのネットワーク・バックボーン経由ではなく、いくつもの異なるネットワークバックボーンを次から次へと経由し、目当てのWebサーバへとたどり着きます。 結果的に、ネットワーク同士をつなぐ公衆インターネットエクスチェンジ(IX)(※)や、インターネット相互接続点(ピアリングポイント)(※)において、輻輳が発生し、トラフィックは停滞します。』

書込番号:570005

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/03/02 19:55(1年以上前)

>ツキサムアンパン さんへ
すいません、私の書き方がまずいでした。「Dionは、KDDの資産を受け継いでいるので・・・有利だと考えているのですが。」という私の考え方に対して、です。

書込番号:570165

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/03/02 19:56(1年以上前)

すると、回線の中継点での輻輳の方が問題となるのですね。
ありがとうございます。

書込番号:570172

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/03/02 22:42(1年以上前)

vaio55さんこんばんは。
すみません、我が輩のことを言われたものと勘違いしていました。 (^^;
えーと、言いたかった事は、バックボーンの大小だけでは語れないということでして、目的のサイトへのインターネットの経路はどこを通るか決められていないので(なりゆき任せ)必ずしも自社のバックボーン大(速)だから速いってわけではないのですね。
それと、先方の回線が細い、など色々な遅延要素がありますね。

書込番号:570497

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/03/02 23:59(1年以上前)

ツキサムアンパン さん、
ていねいなご返信、ありがとうございました(^^)

書込番号:570704

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2002/03/03 00:28(1年以上前)

>バックボーンの大小だけでは語れないということでして、目的のサイトへのインターネットの経路はどこを通るか決められていないので(なりゆき任せ)必ずしも自社のバックボーン大(速)だから速いってわけではないのですね。
>それと、先方の回線が細い、など色々な遅延要素がありますね。
↑については、よく水道管にたとえられてますね。
いくら太い管をつないでも、その先が細かったらそれだけの量しか出ない。
(何Gのバックボーンがあろうと、見たいHPのあるサーバーにつながっている線が64kだったら、ISDN128kだろうとFTTH100Mだろうと最大スピードは同じということですね。)
それと、
>目的のサイトへのインターネットの経路はどこを通るか決められていないので(なりゆき任せ)
↑自分で改善する方法がまったく無い訳ではありませんよ。
経由の仕方はリンクで飛んでいくときのサーバーのルーティング次第ですので、AのサーバーからCのサーバーにあるHPを見に飛ぶときと、BのサーバーからCのサーバーにあるHPを見に飛ぶときとではサーバーによりルート(ルーティング)が違います。
経由が少なく、かつ大容量のライン間で飛べば理想的です。
どのサーバー経由で行けば効率がいいか調べるソフト(だったと思う)がたしかあったような気がします。
少々いいかげんな情報で申し訳ありません。m(__)m

書込番号:570777

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/03/03 18:30(1年以上前)

>happy1さんへ
分かり易く解説していただき、ありがとうございます。
このテーマもなかなか奥が深いのですね。

書込番号:572130

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ADSL」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
無線接続が5Gではできず2Gではできる。 2 2025/07/26 11:39:04
UCOM光のG.fastプラン、突然の不通が頻発 0 2025/02/04 23:32:11
VDSL方式のみのマンションでの契約 9 2024/06/26 15:26:23
JCOM 初期契約解除について 0 2024/01/08 16:31:42
残念ながら 0 2022/10/02 22:47:11
全てスクショが基本 1 2021/10/01 16:41:31
3000円 0 2021/09/30 23:58:01
実家のADSL回線が遅いので改善したい。 5 2021/03/16 1:25:14
おすすめのルーター 1 2020/05/03 17:58:07
GMO BB キャッシュバックだまし 1 2020/03/16 18:12:12

「ADSL」のクチコミを見る(全 39537件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)