




ソネット8Mコースで、局から直線距離1.9Kmで、下りが380kbpsで、上りが680kbpsです。OSはXPです。
下りが上りより遅いなんてことは、あるのでしょうか?
何か良い方法が、ないでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:569984
0点


2002/03/02 18:00(1年以上前)
何かの本で、下りより上りの信号の方がノイズに強いって書いてあったような...。上りの方が帯域が狭いので、他の機器の干渉が少ないってことかなぁ。
下りが380kbpsって言うのがリンク速度なら、屋内の環境を改善しても無理でしょう。その場合は、So-netに帯域調整をしてもらえば、少しは改善するかもしれませんね。
書込番号:570038
0点


2002/03/02 20:08(1年以上前)
上りの方が低い周波数帯を使用しているのでノイズの影響など受け難いというのが上りの方が速いにつながっているのでしょう。
下りの方の速度改善はいろいろ手があるようですが、屋内配線やモジュラからの配線の状況、モデムの配置条件など詳しく解らないと何とも言えませんね。
書込番号:570188
0点

詳しく書いてもらえなかったら、ノイズ対策をしっかりとしてみてください。としか言えない・・・
書込番号:570239
0点


2002/03/03 10:34(1年以上前)
直線距離が1.9kmもあれば、回線距離は2kmを越えておられます。
よって、1.5Mの方が良かったかも知れません。
上りの方が良いというのは、上りの方が抵抗を受けるのが少ないと言われています。改善方法は多分、1.5Mへの切り替えしか浮かびません。
書込番号:571372
0点


2002/03/03 11:03(1年以上前)
複数のスピード検索サイトで速度を調べて、原因が閲覧するHPにないことを確認してからという前提ですが、モデムとジャックの間の電話線を短くする、束ねない、モジュラージャックの位置を変えてみる等の方法は試した方が良いでしょう。
書込番号:571416
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ADSL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/26 11:39:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/04 23:32:11 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/26 15:26:23 |
![]() ![]() |
0 | 2024/01/08 16:31:42 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/02 22:47:11 |
![]() ![]() |
1 | 2021/10/01 16:41:31 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/30 23:58:01 |
![]() ![]() |
5 | 2021/03/16 1:25:14 |
![]() ![]() |
1 | 2020/05/03 17:58:07 |
![]() ![]() |
1 | 2020/03/16 18:12:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)