『ようやく登場』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > ホビー > サックス

『ようやく登場』 のクチコミ掲示板

RSS


「サックス」のクチコミ掲示板に
サックスを新規書き込みサックスをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

ようやく登場

2006/12/03 21:06(1年以上前)


サックス

スレ主 selmergpさん
クチコミ投稿数:75件

ようやく管楽器板ができましたねということでサックスコーナー1番のりです。ヤマハもいいけれどセルマーのも作ってほしいなぁ・・・

書込番号:5710877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 iknow ブログ 

2006/12/06 00:11(1年以上前)

こんばんはぁ〜♪二番乗り?
僕も以前”セルマーU”を使っていたので作ってほしいですね☆
でも、YAMAHAも好きです!!

書込番号:5719964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/06 23:14(1年以上前)

何はともあれまずは出来た、ってコトで。

家電と違って通販で買うのが難しい点がありますよね、楽器って。
@当たりハズレがある(試奏しないとわからない)
Aメンテを避けて通れない(小心者なので店に持ち込むことを考えると、、、)

家電のように均質ではなく、物にバラツキ(個性?(^^;))があるのは確かですが、それでもやはり価格が安ければ魅力ですよね♪

書込番号:5723602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 iknow ブログ 

2006/12/06 23:54(1年以上前)

だから、ココでの価格を参考にこころのおける楽器店で勝負!!なんて手法の方がよいかもしれませんね☆

書込番号:5723846

ナイスクチコミ!0


スレ主 selmergpさん
クチコミ投稿数:75件

2006/12/08 22:49(1年以上前)

マッキー☆さん、moon-eyes_impさんこんばんは〜。
確かに個体差があるがゆえ選びにくいのは確かです。下倉楽器のように本数のある中から選ぶことができたり石森管楽器のように高くてもきちんと調整された物で楽器本来の持ち味を(調整の狂いなどに惑わされたりすることなく)確かめられるのも買い手にはメリットになりますがやはり安さというのも大きなメリットになりますよねぇ。

私は主治医とも言えるお世話になっているリペア工房があるのでどちらかといえば購入店のアフターサービスは全くいらないので売値が安ければそれに越したことはないのです・・・しかし、昨今のユーロ高に伴う価格改定など不安定な動向のセルマーなどはここにはそぐわないかもしれませんね^^;

書込番号:5731869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/12 00:40(1年以上前)

こんばんは♪
確かに私がテナーを購入した数年前はセルマーのシリーズVが品薄で、選ぶほど本数が無かったのですが、それでも数本の試奏はできました。
それまでは部活のヤマハの(確か)YTS-62でしたが、その差は歴然。

楽器の事ゆえ、人の腕&楽器の状態に寄る所は大きいのですが、こんなにも響きが豊かに軽く鳴るなら、先に購入しておくべきだったと強く思いました。

輸入品故、価格改定に影響されて、こういうサイトに載せにくい処(ひょっとしたら代理店の圧力も?)も有るかもしれませんが、色んな選択肢があって良いと思います。

書込番号:5746935

ナイスクチコミ!0


スレ主 selmergpさん
クチコミ投稿数:75件

2006/12/15 23:39(1年以上前)

>確かに私がテナーを購入した数年前はセルマーのシリーズVが品薄で、選ぶほど本数が無かったのですが、それでも数本の試奏はできました。

今年ですがやはりセルマーを選ぶのに都内でも下倉やヤマハには在庫が少なかったので、今まで縁がなかったのですが石森へ。他にはないものが4本在庫があってそのうち野中の正規輸入品にあるNBマークのネジがついたものが3本ありました。NBネジつきのうちの1本を購入したのですが保証に関する書類を書いて支払いを済ませてから出てきたケースがBAMのフランス現地仕様・・・。並行品??試奏中に店員に聞いたときだって野中からきた商品だって言ってたのに・・・。

後日、セルマージャパンにシリアルを届けて野中の正規輸入品かどうか確認してもらったら答えは「ノー」。正規品のみで今まできたのでがっかりでした。回答としては販売店でなぜそのようなNBマークのネジがついたかはわかりかねるし、販売店に対して言及することはできません。今回は残念ながら・・・と濁されてしまいました。野中貿易発行のプライスリストには「ネックのネジ部分にNBマークの刻印がある製品のみ野中貿易が取り扱う正規輸入品です。写真のNBマークが付いた製品以外は野中貿易の製品保証を受けることが出来ません」とあるのですがとても滑稽に感じます。選定時にはなんの目安にはならないのだなと・・・。
石森はそういうのが多いですよね・・・。


書込番号:5763434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 iknow ブログ 

2006/12/16 20:35(1年以上前)

それは、販売店のミスなので返品が可能かもしれません

販売員は「野中からの正規輸入品」といっているし、そもそもケースがBAMのフランス現地仕様ならば、その時点で経験豊富な販売員が気づかないのはおかしいです!

石森が返品(返金)を渋るようであれば、悪質商法にあたるので、裁判ができると思いますよ!

書込番号:5766820

ナイスクチコミ!1


スレ主 selmergpさん
クチコミ投稿数:75件

2006/12/18 07:55(1年以上前)

 郊外の小さな楽器店では並行品を扱っただけで野中の正規品を卸してもらえなくなったりするというのに・・・石森と特別なのですかねぇ。店をたたんだ楽器店が抱えていた長期在庫のリードを引き取って売っていたりなかなかブラックな印象が強いお店です。だから今までほとんど利用していなかったのですよ。

書込番号:5773726

ナイスクチコミ!0


中年計さん
クチコミ投稿数:20件

2007/01/08 16:23(1年以上前)

ネジなんて、オプションで交換するから、ノナカのネジは余っているんでしょう。
野中のケースとBAMのケースなら使い勝手がいいのはBAMのほうではないでしょうか?
また、石森で買えば、保障期間の点検調整は野中に出さずに石森で済ませられると思うのですが。
商売上の倫理、という以外に野中の正規輸入品でないといけない問題がどこかにあるのでしょうか?

商売上の倫理よりも、他のメリットがあれば並行品でいいと思うのですが。
大体、野中の木箱(ケース)は重すぎて持ち運びに向きません。

書込番号:5857468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2007/01/31 00:27(1年以上前)

野中のケースは元々セルマー向きに作られていますが、中年計さんのおっしゃってるように使いやすいのはBAMのケースです。(パックケースはオススメです!!小物は入らなくなりますが・・・)
ケースの重さでいえば、ヤナギサワのケース(ゴールドプレート等のハイクラスの楽器の物)もかなりの重さです。テナーのケースの場合、楽器とほぼ同じ重さな気がします。

余談ですが、石森楽器で調整をお願いすると吹きやすさが変わるとよく聞きます。

書込番号:5943405

ナイスクチコミ!0


スレ主 selmergpさん
クチコミ投稿数:75件

2007/03/04 22:10(1年以上前)

また、石森で買えば、保障期間の点検調整は野中に出さずに石森で済ませられると思うのですが。
商売上の倫理、という以外に野中の正規輸入品でないといけない問題がどこかにあるのでしょうか?

商売上の倫理よりも、他のメリットがあれば並行品でいいと思うのですが。
大体、野中の木箱(ケース)は重すぎて持ち運びに向きません。


私はクロッシュ派なので石森で調整を受けることにメリットを感じません。問題とまではいきせんが石森取り扱いの並行品のプレート楽器はネックに彫刻がないなどの仕様差があります。(アルトやテナーなど)今まで正規品ばかりだったので野中のポイントが得られない事にデメリットを感じる、ゴールドプレートのネックは在庫しているお店もありますがシルバーのネックなどは一頃カタログに載っていても正規品のシリアルがないと購入できませんでした。ケースについてはフライトを使用しているので問題にしていません。

書込番号:6075327

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「サックス」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)