スピードテスト(ケーブルTV)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/12/03 23:14:51
回線タイプ:CATV
回線名称:J-com
プロバイダ:その他
下り速度:0M(8,135 bps)
上り速度:0.4M(449,075 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
最近、ネットにつながりづらく、困ってます。
ためしにスピード試してみましたが、こんなもんなんですか?
ド素人な者で。。。
ジェイコム湘南に入ってまして、ジィコムのプレミアに格上げすべきか、それともひかり(so-net)に切り替えようか迷ってます。
値段はジェイコムプレミアの方がテレビと電話のセットにしているので若干安くはなるのですが。。
ご助言をお願いします。
書込番号:5711826
0点
CATVのインターネットの場合、意外
値段の割りに速度でないというのが多い
のでインターネットと電話を光にしたら
どうですか?このケースで光にする場合、
ベストは4択です。So-netと言われていますが
あそこは、サポートが通常ダイヤル番号
でフリーダイヤルじゃないので何か聞く
たびに通話料かかるんですよ。
1.J-comはTVのみにして
DTIのTEPCOの光ホームプラン+DTIフォン光にする方法
100M占有型光なのでユーザー宅まで1本の100M光回線で繋ぐので70〜90M台も多いです。DTIのみ光電話取り扱い。
2.J-comはTVのみにしてKDDI光ONE+KDDI光電話
にします。KDDI光ONEはKDDIの光サービスで
KDDI、BILGLOBE、@nifty、DTI、So-net、
ASAHINetで提供中、1Gの光回線を32ユーザー宅
で分配する共有型です。若干占有型と比べると
性能は落ちます。速度50〜70Mが多いです。
3.アンテナで地上波デジタルとBSデジタルを
受信する方法でUHF14素子とTDKセンターフィード
型が受信安定性で良いと思います。で30dB位
のブースターを付ければ湘南平で12/1で100Wの
フルパワーの本送信が開始されているので
十分綺麗に写るでしょう。多分、4万円位で
済むのでは?でKDDI光ONE+KDDI光電話+
KDDI光TVにするKDDI光TVでCATVの通常
TV放送以外の放送をカバーする。
(将来的には、KDDIも著作の問題が解決して
総務省の認可がおりれば光で地上波のデジタル
とBSデジタルを配信予定です。)
4.NTTのBフレッツでPlala、BIGLOBE、
@nifty等の光withフレッツというプロバイダー
と支払いが1本化のプランを選び電話は、
ひかり電話にして後別にNTTからV110という
機械レンタルしてプロバイダーのIP電話
と併用する。テレビはスカパー光にする。
スカパー光は,Bフレッツの回線のみで提供
可能で地上波のデジタルとBSデジタルも配信
されています。ただしBフレッツは、
1G回線を32ユーザーで分配する共有型です。
速度としては20〜40M位が非常の多いです。
TEPCO光HP
http://www.tepco.ne.jp/
DTITEPCO光ホームHP
http://www.dti.ne.jp/ftth/tepco_h/index.html
KDDI光ONEHP
http://www.hikari-one.com/
BフレッツHP
http://flets.com/opt/index.html?g
ひかり電話HP
http://www.ntt-east.co.jp/t/index.html
スカパー光HP
http://www.opticast.jp/
光として一番パフォーマンス良いのは1.です
よく比較検討して下さい。
書込番号:5712910
0点
大変申し訳ございませんが。
1.の選択の方は、DTIのTEPCO
光ホーム自体はエリアですが?
光電話のDTIフォン光のみ
エリアが神奈川県は、まだ
横浜市と川崎市が現在エリア
で茅ヶ崎までまだ広がって
いませんでした。
書込番号:5714193
0点
とても詳しく教えていただきありがとうございました。
そしてご指摘のとおり、テプコの電話は茅ヶ崎まで届いてなかったです。。
今はNTT回線休止中なもので、テプコの方に聞いたら復活してまた休止するようないろいろな作業が発生するので、もし切り替えるとなると初期費用が結構かかる、といわれました。
so-netのサポートダイヤルがフリーダイヤルじゃないとは知りませんでした、もしプロバイダを選ぶならどこがいいでしょうか?
我が家は月の価格が安くてメアドを2つもらえればそれでいいんです。ブログもしないしHP開くわけでもないし、サポート体制がしっかりしてれば十分なんです。。
住所から検索すると意外といぱいプロバイダがあることにも気づき、ケーブルを仮にテプコに変えたとして、じゃプロバイダはどこにすればいんだとまたもや悩むところです。
再度、ご指南を仰ぎたいと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:5725018
0点
TEPCOでもKDDIの光ONEが良いと
1G の共有ですが?70M以上とかかなり
出ている人もいます。で光電話も利用出来ます。
有料TV放送も利用出来ます。
地上波、BSは茅ヶ崎という事で調べると
TVは、再度調べた結果、CATVかアンテナの
どちらかしか選択肢はないですね。
最終、一番良い選択肢は2つになりました。
1、CATVはテレビのサ−ビスを残し
KDDI光ONEにしてインターネットと電話のみ
光にする。
2、CATVは、やめて
地上波、BS放送をアンテナ化する
KDDI光ONEを導入するインターネットと電話
を光化する更にCATVの有料放送部分は
有料TVサービス光ONETVを導入するか?
この事も頭に入れて置いてください。
今まだ話し合いの途中ですが、KDDIも
総務省が放送局の著作の問題クリアして
認可降ろせれば光ONE回線で地上波、BS
の配信も予定されています。
年末が予定でしたが総務省が遅れている様です。
でも近い時期だと思います。
でプロバイダーは光ONEでKDDIか@niftyただ、
何か起きたときを考えるとサービス提供先のKDDIでしょう。
でKDDIはNTTの様、番号配布も出来る様な
通信事業者のライセンス持っているので
安心して下さい。
下記HPで答えられいますので安心して下さい。
http://www.hikari-one.com/inquiry/faq/FAQ_02.html#8
KDDI光ONEHP
http://www.hikari-one.com/
書込番号:5725589
0点
書き忘れましたが、
光ONEだでと4アドレスまで無料で付けれます。
価格.comキャンペーンHP
http://kakaku.com/bb/provider_dion_top.htm
やはり、しっぽちゃんで良いと思います。
書込番号:5725647
0点
あくまでも参考ですが?東海道線より
山側でアンテナも検討の場合、
UHFアンテナは、こんなのいかがでしょうか?
マスプロのLS14という近距離型高性能
UHFアンテナです。
マスプロのLS14
(平塚から地上波アナログ、デジタル受信可能)
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?cat=1_1&page=20-25&dp=3
TDK BS/CS110度
センターフィード型パラボラアンテナBCS-45DHV
(BSデジタル、アナログ、CS110度受信可能)
TDK BCS-45DHV
http://www.tdk.co.jp/tjbbe01/bbe16000.htm
http://www.tdk.co.jp/twp/twp15000.htm
http://www.tdk.co.jp/eword/ewo11000.htm
後は、30dB位のブースターがあれば上手く
受信できます。
あくまでもアンテナの場合の話です。
書込番号:5727539
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピードテスト(ケーブルTV)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2023/07/26 9:05:36 | |
| 0 | 2022/11/26 19:48:47 | |
| 0 | 2021/07/01 16:29:24 | |
| 0 | 2021/04/11 21:24:12 | |
| 0 | 2020/08/20 15:07:28 | |
| 2 | 2019/12/21 15:40:52 | |
| 5 | 2019/09/24 19:08:57 | |
| 2 | 2019/03/17 11:34:01 | |
| 3 | 2018/10/22 10:13:16 | |
| 1 | 2017/02/12 0:03:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)

