『Godinのエレ・アコ?究極の秘密兵器かも?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『Godinのエレ・アコ?究極の秘密兵器かも?』 のクチコミ掲示板

RSS


「エレキギター」のクチコミ掲示板に
エレキギターを新規書き込みエレキギターをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Godinのエレ・アコ?究極の秘密兵器かも?

2006/12/04 23:29(1年以上前)


エレキギター

スレ主 hoobooさん
クチコミ投稿数:29件

Godinって知ってますよね?
最近、親友の子供にMartin Backpacker(Nylon)
を贈呈してしまったので、練習用のギターがなくて
不自由なので、前から狙っていたGodinを中古で購入しました。
2002年ごろのモデルのようだが、程度は極上でクラッシック
ギターと同じ幅のNylonです。特徴はGK端子(ギターシンセ用)
がついていることだ。

早速DAWソフト経由で鳴らしてみたが、明らかに音が鳴るまでに
ラグがある。
こんなんじゃ、使えねぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

はまったかな?と思っていたが、ある楽器屋でギターシンセ
の展示をしていたのでGodinをためさせてもらった。
最初はメタメタだが、良く知っている若い店員さんが
ちょっと調節すると、あら不思議。完璧に追従するではないですか。
MIDIの誤変換もほとんどありません。

Godinは感度が良すぎるので、感度を悪目にしないと厳しいとのこと。

家に帰ってDAWソフト経由を止めたら、完璧に楽器屋の再現ができました。

当方Finger Pickingが専門なのだが、これを使うと完璧にピアニスト
にもオーケストラにもなれるのだ。
ある意味すごい楽器だねこれ。

Midi ギターというとYAMAHAやCASIOが出していた。特にCASIOのものは
1台持っており、近代的なリズムボックスとあわせると簡単にワンマンバンドになったもんだ。(披露宴や宴会で大うけした記憶が複数回あり。)
ただし、楽器としてみると耐久性や演奏性が異なりやはり普通のギタリストには弾きづらいと思う。

その点、このGodinはいいよ。ギタリストの最終兵器かもしれない。
特にギターソロが得意な人は試してみる価値が十分の一台ではないかな。












書込番号:5715870

ナイスクチコミ!0


返信する
digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2006/12/07 16:52(1年以上前)

Godinって名前と形しか知りませんでした。
シンセみたいに使えるのですな。
昔ローランドからギターシンセのユニットのようなのが発売されていて欲しかったのですが当時は高嶺の花でした。
Godinっすか。興味出ますね。

書込番号:5725969

ナイスクチコミ!0


スレ主 hoobooさん
クチコミ投稿数:29件

2006/12/09 16:57(1年以上前)

Digital cさんへ

Midiギターの話題が出たので当方の知る限る
のことを参考までに書きます。

1:YAMAHAの光るギター
フレットがスイッチになっている
MIDIギターでこれが一番確かで安い
MIDIギターです。これはアンプに通せば
即MIDIの音が出ますし、誤変換はありえません。
誤変換は演奏者側の腕の問題となります。
ただし12フレットしかないのと、いいものなのに
下手に初心者向けを狙ったためにコンセプトが
理解されなかったので、”おもちゃ”、”安物”
という烙印を押されて終わってしまいましたね。

YAMAHAへの希望としては5万円前後でフレットなんか
20フレットくらいあって、すべて等間隔の高級MIDI
ギターを出してほしいな。

2:CASIOのデジタルギター
これも良くできた作品だったが、悲しいかな
耐久性が....当方愛用のものも3フレットの
フィンガーボード(ゴム製)が浮いてきてしまい
使い物にならなくなってしまいました。
YAMAHAと違いすべてクラッシックの2弦を張る
ので演奏性はギターに近いです。
単体で音が出るのも同じです。
押さえ方で隣の音がなったりは多少するが
両手弾きのようなアクロバット的演奏もできます。
(練習すればStanley Jordanも夢ではない。)
音色が限定されるが、リズムボックスがついており
ドラム+ギターソロでワンマンバンドができる。
アンプを通すとものすごく派手なパフォーマンス
ができます。披露宴でやったときに音楽担当の
ホテルのキーボード奏者の目が点になっていました。

3:Godin

この楽器のラインナップにマイクとMIDIに両方対応
したものが今回話題のもの。
MIDIで鳴らすにはROLAND製ギターシンセサイザー(GR20)
とアンプが必要です。
ギタリスト専用といってもいいほど。
本格的なものなので、面白い音源を使うととんでもない
効果があります。たとえば僕の良くやるRagtimeの曲をPIANO
で鳴らすと、完璧に西部劇のSaloonの雰囲気が出たりして
面白いんだよね。音楽演奏のほかにはVIDEOのサウンドトラック用
に使えそうな気がします。

4:MIDIギターへの改造

ROLANDから出ているギターシンセ用のピックアップ(1.5万円)
を手持ちのギター(STEELに限る)に取り付けるという方法が
あります。よく調整すれば、MIDIの追従・変換はかなりの精度が
出せます。参考までに。
ただし、固定方法が現状、粘着テープなので少し工夫が必要かも
しれません。







書込番号:5735157

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2006/12/11 09:06(1年以上前)

久しぶりにローランドのホームページをみました。
GK-3ってのがあるのですね。小型になりましたね。以前は大型で価格も高かったですが・・・何か欲しくなってきました。

書込番号:5743344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/15 09:24(1年以上前)

何年か前に、ホテルのロビーで3人でライブを
やっているのを見ましたが、その時の1人が
Godinを使ってましたが、素晴らしい音色と、
多彩な楽器音に驚きました。
それで、とても欲しくなり新品、中古を探しま
したが、これが高い!
で、・・いまだに手に入れられないでいます。
いつかは欲しい!!

書込番号:5760498

ナイスクチコミ!0


スレ主 hoobooさん
クチコミ投稿数:29件

2006/12/18 22:53(1年以上前)

北のエビスさんへ

 まずWEBで中古を探しましょう、そしてめぼしをつけた
 ところに散歩がてら実際に行って見ることをお勧めします。
 Godinは実際には結構中古があります。
 販売価格の半額でもいわゆる新古品があります。
 (予算8-13万円)
 これは本当のセカンドハンドではなく展示品だったり
 楽器商社の在庫整理品だったりします。
 この前秋葉原と御茶ノ水の某楽器店で2005年モデルが
 13万円(税込み)、2002年モデルがやはり12万円
 (当時は販売価格で30万円程度の筈。)
 ともにMIDI付き標準幅のNYLONでしたね。ああ悔しい!
 ’
 電子機器は新しいほうが良さそうですが、実際はギター
 についている機器はDSP(CPU)や音源モジュールのような
 技術進歩に影響のあるようなものは使っていないので
 古くてもあまり関係なさそうです。
 ’
 当方の物はよく調べたら2000年ごろのもののようですが
 一点いいのはフィンガーボードが黒檀であることです。
 (別にもっているYAMAHAのL10が黒檀で感触がとても好きです。)
 最近のものはほぼ同等ということでローズウッド製になって
 います。やはりいい木材が手に入らなくなっているんでしょうね。 

書込番号:5776417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/19 09:29(1年以上前)

hoobooさん お早うございます
詳しい情報有難うございます。
私も、先日ネットのオークションでACSのスリムネックを見つけて入札したのですが、最後に負けてしまいました。
キルトトップのいい物だったんですけどね。残念でした。
ギターは、腕は別にして次々と欲しくなっちゃうんですよね。困ったもんです。と言いながら、もう次を探している・・
予算が10万ぐらいですので、頑張って探してみます。

書込番号:5777783

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「エレキギター」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)