『MD-R900最高!!』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『MD-R900最高!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MD-R900最高!!

2000/11/12 17:07(1年以上前)


ポータブルMD > SONY

スレ主 StudioYAMさん

先日、出張で丸一日の重要な会議に参加することになり、友人からソニー
の録再MD、MD-R900、を借りていきました。

80分のMDに4倍長で録音すると、4×80=320分録音でき、しか
も付属のガム電池か単3アルカリ一本で、この連続録音が可能なのです。
まず、この長時間録音の恩恵に預かりました。
会議の進行役を務めていると、カセットの入れ替えや、電池の消耗に気を
配ることが出来ず、途中までしか録音できていなくてあとから後悔するこ
とが多いものですが、これならその心配はありません。

それから、音質です。友人からは、「4倍長で録音すると音質は悪いよ」
と聞かされていたので、マイクロカセット見たいになっちゃうのかな、と
覚悟してましたが、何のナンの、とてもクリアなデジタルサウンドです。
(普通のカセットデッキと比べても遜色ない)
友人は音楽の録音に使っていたので、音質が落ちるというのは音楽を聞く
ときの話でしょう。

そして最後に、そのサイズです。
4倍モード付の録再MDですが、サイズは最新の薄型MDウォークマンと
比べても遜色ありません。これは、出張などに持っていくには助かりま
す。

と云うわけで、大いに満足しており、自分用にこれから購入すべく、この
サイトに値段の相談に来た次第です。

書込番号:57190

ナイスクチコミ!0


返信する
みやまさん

2000/11/13 03:23(1年以上前)

それは、MDLPのことですね。
MDLPとは、MD長時間ステレオ録音の略で、モノラル録音ではなく、そ
こまで音質の低下は感じられませんね。

もうちょっと説明をすると、従来の約2倍の圧縮効率の採用により、
例えば80分のディスクに最長320分のステレオ録音が可能となりま
す。

だから、MDLPで80分のMDディスクに録音する場合、MD1枚に60分の
CD5枚分の録音が出来ます。

それともうひとつ重要なのが、MDLPモードで録音された曲は、MDLP
非対応のコンポやウォークマンなどでは再生できません。

ウォークマンに関してですけど、今のところ出ているMDLPウォークマ
ンのなかではStudioYAMさんが使用したMD-R900(録再)が最上位機
種ですね。ちなみに相場としては、34,800円ぐらいです。

また、再生専用では、最上位機種がソニーのMZ-E900で、価格が
27,800円ぐらいで、スタンダードも出るとして位置付けられている
MZ-E700は、22,800円ぐらいです。

あくまで、この値段は私の住んでいる地域の値段ですので、住んでい
る地域が異なれば、それ相応に値段は変わってきます。

MDLP搭載のコンポを買って、再生用のMDLPウォークマンを買うとい
うのも手かもしれません。私は、すでにMDコンポがあるので、MDLP対
応のMDデッキ(ソニーのMDS-S50)を購入しようかと思っています。

ただ、個人的にはソニーにはあまりよい思い出が無いのですが、音に
関してはソニーは認めざるないので、妥協しています。私の所有コン
ポもソニー製品ですし・・・。

以上ですが参考になれば幸いです。

書込番号:57422

ナイスクチコミ!0


2000/11/13 17:09(1年以上前)

シャープのMDLP対応録再ポータブルプレーヤー発売間近!
ソニーは相変わらず16ビットを貫いているけど、こっちは
24ビット!ケンウッドもOEMださないかなー

書込番号:57546

ナイスクチコミ!0


みやまさん

2000/11/13 19:46(1年以上前)

シャープのMDLP対応録再ポータブルプレーヤーでるんですかぁ!

しかも、24ビット!あとは値段ですね。

書込番号:57591

ナイスクチコミ!0


エマーソンさん

2000/11/21 22:33(1年以上前)

シャープが24ビット?
そっちの方がいいなぁ。
でも、シャープのは今までの経験上、壊れやすくてね。
どうなんだろう?
製品のクオリティーに信用性がないから、
MD−R900にしようかとも思うけど、
どうだろうか。
シャープを使ったことのある方、どんなもんですか?

書込番号:60327

ナイスクチコミ!0


ms@wiredさん

2000/11/25 01:26(1年以上前)

私もMZ-R900買いました。白のホウロウ見たいのカワイイ(バカ)

>ソニーは相変わらず16ビットを貫いているけど、こっちは
>24ビット!ケンウッドもOEMださないかなー
確かに通常のMDとして使う場合、書き込み時の処理は重要です
けどね。そのへんSharpよりパナの方が旨いと思いますが(^^;
あとは、個人の趣味ですかねやっぱり・・・
それに、
私の耳には16bitだろうが24bitだろうが同じに聞こえるかも(^^
だいたい、MDLP使う時点でATRAC3なわけで・・・

ATRAC3で出来るということは、記録メディアがシリコンでなく
MDになっただけのディジタルプレイヤ状態ですね、これ。
しかも、ストレスなく曲間移動とか出来る(感覚的にはちと遅
いMicroDrive位)ので、さらにシリコンディジタルプレイヤの
意味が無くなる商品です。

とここまで、べた誉めなのですが、一点困った事が・・・
PCから光ディジタルアウトして録音しようとするとMD側に
[NO COPY]と出て録音出来ないー。(;;
おいおい、これじゃ魅力半減っす。なぜ、どうして(;;
だれか、MZ-R900にPCからディジタル出力出来た人いませんかー
おかげでRio500がお蔵入りになってしましました(^^;

書込番号:61591

ナイスクチコミ!0


ms@wiredさん

2000/11/25 22:19(1年以上前)

>とここまで、べた誉めなのですが、一点困った事が・・・
>PCから光ディジタルアウトして録音しようとするとMD側に
>[NO COPY]と出て録音出来ないー。(;;

自己レスです
録音出来なったUSB->光ディジタルは ディジポート です
http://www.sknet-web.co.jp/
の商品です。マニュアルにも、HomePageにもこのてのコピー
ガードにかんする記述なし(;;。諦めました(;;。

ということで、なんとか購入したヨドバシでカノープスの
MD-Portに差額を払い交換して貰いました(^-^;
大型家電店で良かったっす、通販なら絶対に交換断られそう
ですので(^^;

ということで、MZ-R900にPCからディジタル出力出来るように
なりました・・・。
が、MD-PortってWindows用しかなく、MacからLANで共有かけて
Winからディジタル出力(^^;
Mac用のドライバ作ってくれないかなぁ・・・。カノプはMac
絶対やらんだろうが・・・。危ないし(^^;

書込番号:61874

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ポータブルMD > SONY」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)