


この板でははじめまして、です(^^
友人宅でプロジェクターで120インチのスクリーンに映し出された映像に感動して帰宅し、数日経っても色あせない感動に、ボーナス時期とも重なってもう購入意欲満々になってしまってます(^^;
とはいえ豊富な予算があるわけでもなく、ヤフオク中古などを含めて色々検討したいと思ってます。
メーカー、機種など全くの素人でさっぱり分かりません。
その方は全部込みで70万円ほどかかったといっていましたが、とてもじゃないけどそんなに費用はかけられません。
あくまで8畳ほどのリビングで週一くらいのペースで気軽に見られたらと思っています。
予算としては本体のみで5万円〜10万円を考えています。
スクリーン、音響は別途考えます。
この予算内で中古ヤフオク品(ランプ500時間使用程度まで)で探すとしてどのメーカーのどの商品がお勧めでしょうか?
商品選びの注意点、着目点なども併せてお聞かせ願えたらと思います。今はランプ寿命とコントラスト、明るさくらいしかスペックが読みきれません。映像ソースはレンタルDVDの予定です。
こんな虫のいい話はないかもしれませんが、皆さんのお勧めをお聞かせ願えたらと思います。
書込番号:5735964
0点

せっかくですから+2〜3万追加で
新品を買われては(720Pタイプ)
部屋に余裕があり、体質が合えばDLPをお勧めします。
スクリーンはロールスクリーンか防炎シート
スピーカーはサブウーハー追加レベルで抑えれば
捻出可能では
カタログデータは設置参考レベルで
なにより暗室になる部屋(シアタールーム完備の店)で去年・今年のモデルで適当なのを見ればよいかと
書込番号:5737108
0点

300zx1234さん
返信ありがとうございます。確かに折角するならって思いはありますねぇ。
友人の家のはPanasonic TH-AE900でした。
購入を検討しているのは
カジュアルシアター TH-AE100
カジュアルシアター TH-AE500
エプソン ドリーミオ EMP-TW10
の新古品などです。
80インチくらいで大分差があるものでしょうか?
書込番号:5737200
0点

TH-AE500以外は止めたほうがよいかと
16:9、1,280×720が最低ラインと思いますが
とにかく見比べてください800×600タイプとの違いは
見れば気づくと思います。
気にならないなら安価なもので良いと思います。大画面の得難
さがあるのでどれでも買って試してみるのも手ですが・・・。
適切な表現が見つからず暴論ですがVHSとS-VHSの差、LDとDVDの
差ぐらいあるような気がします・・・このくらい書くと
良識のある人から適切なアドバイスが付くと思います。
書込番号:5737415
0点

プロジェクターのある生活、いいですよー!
ぜひぜひ仲間入りして下さぁい!
検討機種はすべて液晶のようですが、液晶の場合、パネルの寿命が結構短かく、数千時間で劣化がはっきりしてきます。
そのため中古の場合、または店頭で展示していたモノの場合、
ランプがたとえ新しくてもパネルは劣化している可能性があります。
買ってすぐパネル交換(5万とか10万とかする)なんてなったら目も当てられないし、
もしそこまでじゃなくても性能は落ちている、と考えた方がいいでしょう。
もし、すぐ買い替えるから一年くらい使えればいい、というのであれば中古もいいでしょうが
一回買ったら長く使いたいというなら、新品がいいと思います。
それにものすごく安く買えるならならともかく、さほど違わない値段で新型の新品が買えるのですよ。
画質より値段!というならW100は7万円台、TW20も8万くらいで買えますが、
特にちょうど今はフルHD機が出た影響か、720Pが安くなっているのでやはり後少し足して720Pの新型をお勧めします。
やはり画質は全然違います。
LVP-HC1100は11万円を切ってますし、日立のPJ-TX200Jも12万を切ってます。PE7700も13万を切りました。
書込番号:5738380
0点

追記です。
たとえばTH-AE500の説明書の11ページに
毎日6時間以上連続使用される場合、
1年未満でも液晶パネル、偏光板などの
光学部品の交換が必要になる事がある、との
記述があります。
これはTH-AE500固有の問題ではなく
いままでの液晶プロジェクター自体の一般的特性です。
展示機ならこれ以上使われている可能性高いし
個人使用でもこれに近い条件で使われているものも多いと思います。
中古はやめた方が・・・というのは、こういう理由がひとつです。
ちなみに液晶でも最新型のD6パネルやDLPプロジェクターなら寿命は長いようですが、
とはいっても中古よりやはり新品がいいのでは?
書込番号:5738826
0点

えすかわさんの、おっしゃるとおりですが
見たら結構取引あるみたいですね(ヤフー)
それぞれの価値観ですが
パソコン用モニタでもXGA1024×768、800x600(VGA)
じゃ明らかに違うので無茶な表現しましたが
それってノートPCでいうA4の12インチと14インチ使ってた世代で
ないとわからないかなとか思って・・・。
私はその差は埋めがたいと思うから書いちゃいましたが
案外気にせず800x600でも買われているようですね
DVDドーンのやつとか・・・まあ、確かにDVDドーンに限っては
一式搭載で意味あると思いますが他のは考えられない
と言っても送り側のDVDの設定や性能の問題もあるから気にする
話ではないのかなあ
DLP最強と思いますが、設置性で泣くからあまり強くは押しません
うーん 僕も出品してイイの買おうかな
まだ保障期間中だし、そんなたくさんの時間見てないし
DLPだし
書込番号:5738964
0点

300zx1234さん、えすかわさん
詳しい説明どうもありがとうございます。
なるほどぉ、もし中古を買うならランプ寿命のほかに使用時間のトータルを確認しておくべきということですねぇ。
D6パネルやDLPプロジェクターとか、詳しいことはよくわからないのですが、使っても週1、2回、2〜4時間程度と思います。
最近リビングにプラズマが来たばかりなのですが、120インチを見せ付けられると明らかにプロジェクターが美味しいです。
TH-AE900は私の目には本当に綺麗に写りました。
新品10万円前半でのお勧めはLVP-HC1100、PJ-TX200J、PE7700辺りでしょうか?
後悔はしたくないけど必要以上に高級なものは買いたくないと思っています。微妙なところの線引きではなく、大きな境目というところで720Pタイプと考えて選択すれば問題ないんでしょうかねぇ・・・。
書込番号:5739458
0点

>新品10万円前半でのお勧めは・・・
現時点で手に入りやすい、LVP-HC1100、PJ-TX200J、PE7700以外だと、
もし一世代前のLP-Z4,EMP-TW600,そしてTH-AE900などの在庫処分で安ければお勧め出来るかと思います。
ただし、上に書いた理由で、展示処分品はさけた方がよろしいかと思います。
これらにはDLPプロジェクターと液晶プロジェクターがあり、
乱暴な分け方をすると、
画質が良く、寿命が長いDLP
設置性がよく、相性問題の少ない液晶
でしょうか。
でも、もちろんHakDsさんが経験なさったように現在は液晶でも充分きれいな画質です。
その辺は展示しているお店が近くにあれば経験なさればよろしいかと思います。
>大きな境目というところで720Pタイプと考えて選択すれば問題ないんでしょうかねぇ・・・。
おっしゃる通りと考えます。
10万以下の480P(40万画素程度)の機種と
TH-AE900と同じ720P(100万画素程度)の機種の差は値段の差以上にすごい差があります。
それ以上のフルHDとは差はありますが、価格差を考えるとそれほどでもないかもしれません。
書込番号:5742477
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





