『みんな、こんなに機械に振り回されてますか?』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『みんな、こんなに機械に振り回されてますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:10件

こんにちは。2年前に購入した、NEC Lavie PC-LL900Dを家庭で使用しています。インターネット、CD-Rコピー、たまにエクセル・ワードなどの使用です。
わりとたくさんのPCを購入・使用してきたほうでした。当時、カタログ内の最上位機種か2番手を購入しました。

不満が、大きく2点あります(T_T)

1、ディスプレイがある日突然、真っ暗のままになりました。
色々調べると、バックライトか何か(名称は忘れました)が原因だと分かりました。
NECのサポートは、たまたま知らなかった人なのか、「なぜでしょう。引き取りしないと分かりません」でした。
で、ディスプレイ交換で6万、バックライト交換で3万といわれました。仕方なく、家にあった古いディスプレイをつないで、デスクトップ状態で使用しています。

2、DVDマルチドライブ(? とにかくオールマイティなドライブ)が、不調です。CD-Rを焼くと、半数以上がエラーでごみになります。ブランクメディアのメーカーを替えてみました、国産を色々。クリーニングディスクも使用しました。書き込み速度を落としました。ライティングソフトも3種類試しました。
試行錯誤はしますが、もう知恵と時間の限界です。
きのう、どうしても20枚ほどコピーしたかったのですが、2枚ようやく成功するのに3時間かかり、エラーディスクは10数枚。猫よけに庭に吊るすので、あながち無駄とは言い切れないのですが。。
しかも、この作業(まとまった枚数を焼く)をすると、システムが不安定になり、リカバリーする羽目になります。

昨日は、結局、友人のメビウスノートを使用して、すいすいCDコピーができました。うちの(旧)ハイスペックマシンって一体・・・(T_T)と、悲しくなった所存です。

NECのサポートは、「システムが不安定になるのは原因がさまざまなので、個体の問題とはいいきれません。ただ、リカバリーは何度やってもハード的には大丈夫です」。でも、面倒なんです、リカバリーするたびに、プリンタその他、初期設定ですから。

ついこないだのリカバリーは、苦労しました。
システムがおかしいので、当然、外部モニタに信号がいかないから、映らない。でも、そのままサポートに出せば、内部データは消えてしまう。
仕方なく、HDDボックスなるものを1000円で買ってきて、内部HDDを入れ、会社のPCにつないで、外付HDDとして認識させ、データの移動に成功。
それから、HDDを戻し、真っ暗なディスプレイをタテヨコ斜めにし、暗闇の向こうの字やメッセージを、目を皿にして何とか読み取りつつ、リカバリー。たぶんはじめてのリカバリーだったら、出来なかった作業です。Winの設定が終わって初めて、外部ディスプレイが映りました。

・・愛着がないわけではないですが、エラーや不調と格闘する時間のほうが多くなってきました。
デジカメ写真も趣味ですが、いつフリーズして作業中断かと思うと、する気になりません。
今も、IEが、フリーズして、再起動です。また来た・・、って感じです。投稿するときは、次へ進むボタンを押す前に、内容をコピペしておかないと、エラーでせっかく書いたのがパーになることが多いです。

このような状態でも、がんばって使い続けるべきでしょうか・・・

書込番号:5766006

ナイスクチコミ!0


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/16 17:03(1年以上前)

液晶は今は5万円も出せば20インチクラスが買えますよ。
17インチであれば2万円台で買えますよ。

DVDは5,000円ほどですから、ご自分で購入して、交換されれば良いのではないでしょうか?

リカバリーはPCの設定やアプリのインストールが終わって、快調に動いている時に、
Acronis True Image 9.0などのバックアップ・ソフトで別のHDDなどにバックアップしておけば、
Winが不調になってもHDDが壊れても、いつでも直ぐに元に戻せますよ。

書込番号:5766048

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2006/12/16 17:36(1年以上前)

よっぽどのことがない限りは
その場でノートPCは直しません(直せません)
NECのサポートさんしごく真っ当なことをおっしゃっていますよ
バックライトの取替えをメーカ修理に出せば3万円も常識の範囲

ご自身で直せれば10分の1以下でしょう

システムが不安定になるのは原因がさまざま・・・
これもしごく当然のこと

スキルが無いなら
バックライトは素直に修理に出しましょう

システムは、リカバリー後何もインストールせず
スタンドアロンでまずは動作確認
次に
セキュリティソフト → インターネット接続 →
WindowsUpdate → 一つづつソフトをインストール

最初でNGならハード故障
どこかでNGならそのときいれたソフト

2年も前のPC(たくさんのPCを購入しているようですので)
です、そろそろ買い替えても良いんじゃないですか

書込番号:5766164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:7件

2006/12/16 18:17(1年以上前)

東芝Dynabook Satellite 1860を4年近く使っていますが、こういう不調は経験していません。
ブルースクリーンを出してリカバリーしたこともありますが、原因を作ったのは私です(レジストリなんかいじるから・・・)。

ただ、バックライト落ちは私も経験しました。私のマシンは、専門学校から貸与されたもので、使い始めてからすぐにバックライトが落ちたので、別の個体に即交換となりました。


ポスペのモモさんのケースは、ハズレのマシンを掴んだかな、という気もします。マザー・ボードの配線や部品そのものの不良といったこともあるのかな、と。

光学ドライブ不調は、ドライブそのものの不調という気もしますし、システムが不安定になるのは何らかの要因でリソースが足りなくなっているからかな、とも思いました。メモリを増設したり、仮想メモリの割り当てを増やしたり、プロセッサの処理やメモリ割り当ての優先順位を見直したりしたほうがいいのかもしれません。それと、メモリ自体の不具合というのも考えられなくはないでしょうし・・・。


システムの不安定は、私の場合Windowsを使い始める前にMac OSで経験していまして、デフラグであるとかチェックディスクであるとかは励行するようにしていましたし、またハード・ディスクにあまりデータを溜め込まないようにもしていました。こういう配慮をするだけでも持ちが違うと思います。
 

書込番号:5766318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/12/17 12:43(1年以上前)

10万円だして修理するなら新しいのを買ったほうがいいよ(少し足せばデュアルコア搭載のもかえる)

書込番号:5769895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2006/12/19 00:01(1年以上前)

読み終えて一言。

なんだか「世界残酷物語」みたいなものを読まされた気分になりました。

PC替えましょ。

書込番号:5776812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2977件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/19 20:10(1年以上前)

パソコンっていつまでたっても、こんなもんでしょう。

ノートパソコンだとさらに自分でやることがないから、買いかえしか残っていませんね。

書込番号:5779508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2006/12/25 05:07(1年以上前)

買い替えなら ↓ が良いかも。

http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=606&gs=14&gf=0

3DからDVD-Rまで多彩でいろいろ出来ます。

NECのPCが痛々しいですが買い替えと思います。

書込番号:5800671

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)