『僕の歩く道』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『僕の歩く道』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

僕の歩く道

2006/12/22 10:46(1年以上前)


ロードバイク

「僕の歩く道」というTVドラマがあって、友人からツールドフランスの優勝者を言うシーンが毎回あり、ツールが出てくるんだと聞かされ、第6回位から見てました。今週最終回で終わってしまったんだけど、すごくいいドラマでした。

 自転車が好きな一人として、あーいう取り上げ方はとても素敵だな、これでロードバイク乗る人増えるかなと超うれしかったです。
ドラマで「ロードバイクに乗るものだけが知ることができる世界」って台詞があるんだけど、どんな世界なんだろ。

 僕も練習とレースで通算5万キロはロードで走ってるけど、そういう世界知りたい。僕の知っているのは限界きたとき、まぶたが下がってきて前が見えなくなってくること「あれへんだなヘルメット下がってきて目に重なって見えない」でもヘルメット上にあげても下がってる。ちがうーこれはヘルメットじゃない、まぶたが下がってるぅ。危険!

 あと東京ー大阪ノンストップランやった時に夜中に箱根を通って、完璧に限界超えてて、ものすごいきつい上り坂を下り坂と錯覚しギアを重くしてガンガン速度あげて上ってました。後で昼にその坂を車で通って「うっそーこんなきつい登り坂、なんであんなギアで楽に上れたのー、しかも下りだと思って」人間錯覚すると何でもできちゃうもの。これもロードバイクに乗るものだけが知ることができる世界かもしれない。

 テル役の草薙さんは相当自転車に乗れる人だと思うんだけど、わざと超初心者風に乗ってましたね。テルの60万円チネリロードは芸術品です。レースで使うより飾っておきたい位美しかった。練習風景で亀田さんが俺の後ろを走ってといってテルが10m位後ろを走ってたので笑った。もし映画化とかされるんなら亀田さん役は忌野清志郎さん以外ありえないと思う。でも亀田さんレースの日にお店にいるのはないでしょう。メカニックとかサポートなければテルがレースできないよ。レースのコース上でレース中に突然停止されたら後ろ走ってる人は転倒です。亀田さんテルにレースのルールをきっちり教えてあげないと次はテルも大ケガしますよ。テルは個人タイムトライアルの方が向いているかもしれない。

 僕の歩く道とロードバイクのことで書きたい人はどうぞ。

書込番号:5789103

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/22 19:53(1年以上前)

「役者魂」まで見てテレビをそのままにしてたらいきなりチネリに乗ったテルが出てきてびっくりしました。時間がなくて断片的にしか見てないのですが60万もしたのですね。テレビであんなレースシーンが放送されることはなくうれしかったです。
30年前サイスポで日本に自転車が欧米並みに普及するには、平均所得が10000ドルを超えないと無理だろうという記述がありましたがレートが変動し、とっくに10000ドルを超えてもまったく市民権を得ないのが残念です。
北欧に2年住んでましたが国中に広がる自転車専用道路で安心してツーリングできましたが、日本はよほど道を選ばないと危険です。また「チャリ」と呼ばれること自体いやですね。日本における自転車の認識度は世界一低いのではないかと思います。
もっと若い方にどんどん自転車の楽しみを知ってもらってもっと自転車の市民権が上がったらいいですね。
それにしてもチネリは昔に比べたらちょっと勢いがないですね。かつてのスーパーコルサはコルナゴ、デローザと並ぶ美しく速い自転車でしたが、ピナレロが入ってきて御三家からはじきだされてしまいました。
さらにアメ車の参入で安くていい自転車がたくさん選べる時代になりましたので、国も欧米並みとはいかないまでももう少し道路のインフラ整備を行って自転車に市民権を与えてほしいと思います。

書込番号:5790648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件

2007/01/11 11:40(1年以上前)

 今年も正月から走ってますけど、峠で車が出てきて後輪タイヤがパーストして転倒してしまいました(全治3週間)。自転車が来ているのを知りながら平気で飛び出してくる車には、まいってしまいます。皆さんも気をつけてください。
 街道練習でもプロテクターつけてればよかったなあと後で後悔。タイツも服もボロボロで擦過傷と打撲ですけど、今回擦過傷を治す方法で、すごい方法があることを医者に教えてもらったので、みなさんに報告します。これは革命的といってもいいくらいの技術です。ラップ治療といいます。詳細はここを見てください。

 http://www.geocities.jp/pressure_ulcer/sub500.htm

 消毒をしたりガーゼを貼ったら治るのが遅れるなんて従来の常識を覆しています。確かに僕も擦過傷の上にガーゼを貼るのは疑問に感じていました。とにかく傷口は乾かせろというのも間違いでウェットの方が治るのが早いというのも目からうろこものです。

 高齢者の床づれ治療で開発されたものですが、ライダーが転倒した時の擦過傷にも十分通用します。薬は塗るな、ガーゼは使うな、消毒もするな、きれいに水で洗ってサランラップを貼っておけば治るなんて奇跡みたいな治療法ですけど、こういうの普及すると薬屋さんダメージ大きいでしょうね。
 僕と同じように転倒して全身擦過傷になっている人は一度試してみてください。きれいに早く治るのが一番。

書込番号:5868461

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング