ロードバイク購入を検討しています。
ドラマ『僕の歩く道』に感化された一人です。
4〜5年前、MTB(GTの安物ですが)に乗っていた経験はありますが、ロードバイクに関してはど素人です。
お勧めのメーカー、車種がありましたら教えてください。
又、できれば実車を見た上で検討したいと思ってます。群馬件在住ですが、県内、もしくは隣県にお勧めのSHOPがありましたら教えてください。
以下、アドバイス頂くにあたっての情報です。
・年齢:34才
・今でもサッカー等のスポーツをしている為、体力には自身のある方です。
・主な用途としては、通勤(片道7km)。週末のサイクリング(赤城山、榛名山などの山にもアタックしたいです)。又、機会があったらレースにも参加したいと思ってます。
・予算:TOTAL30万円(車体は20万円くらいですかね?)
・ほとんど知識はありませんが、GIANT、TREK、ビアンキあたりが、性能&コスト&かっこ良さのバランスが取れているのかな?と思ってます(見た目もある程度は気にしたいです)。
・4〜5年くらいは乗りたいと思っているので、それなりのグレードのものを購入したいと思います。
宜しく尾お願いします。
書込番号:5803934
0点
トレック1500いかがでしょう。20万円です。アルミフレームですがフォークはカーボンですから振動吸収性はいいです。パーツもアルテグラというシマノの上から二番目のグレードで、操作性、耐久性ともレースで充分通用します。巷ではコンパクトドライブといってチェンホイルのギアが小さく、体力のない人でも大丈夫というのが流行ってますが、結構体力はおありのようですので52×39のノーマル状態でも大丈夫かと思います。
あとはシューズが、必ず実際はいてみて足に合うもの2万円くらい、シディーかシマノがおすすめです。シューズカバーもあったほうが、1万円弱。冬の時期だとウェアが問題ですが、私はアソスというブランドを愛用しています。ジャケット、パンツ、インナーで4〜5万円くらい。手袋で1万円くらい。ヘルメットは実際被ってみて頭に合うもの、2万円前後で。サングラス1〜2万円というところでしょうか。
トレックはペダルが付属していないと思いますので、シマノのアルテグラグレードで1万円弱くらい。
30万を少し超えますが、これはややいいものを揃えた場合です。細かいところはモノ次第で削れます。
群馬のショップは、細かくは知りませんが、有名どころでは前橋市のイチカワ、伊勢崎市のリボックス。ただ、トレックは正規代理店でしか売りませんので高崎市のYOSHIDA、伊勢崎市のPOWER−KIDSだけです。詳しくはトレックジャパンのHPを。
書込番号:5804155
2点
もっぱらパーツの購入に利用しているのですが、手組みホイールに定評があるショップです。パーツ類も豊富です。
サイクルショップタキザワ
http://www.takizawa-web.com/
1月はじめまでセールやっていて現在通販は混んでるようですが、前橋の群大病院近くの実店舗は結構広くて見ていて楽しい。
なお、この店の無料カタログはすごく良いので是非入手しましょう。
ただ、フレームに関してはメジャーブランドをたくさん取り扱うというスタイルの店じゃないです。
OEM生産委託して、自社ブランドで売って同等品を格安で供給したり、ロッシンのフレームを取り扱っていたりと、かなりこだわりがあります。
ショップブランドのロゴとデザインに、中身は良さげなんだけどちょっと引いてしまったりします。でも好きな店です。
ロナウジーショだよさん のご要望に合いそうなのはアンカーのRFX8の105仕様かなぁ。
まあ、パーツ・用品のお買い物にはお勧めです。
書込番号:5804535
0点
<えるまー35さん>
いろいろアドバイスありがとうございます。
トレック1500、HPで確認しました。なかなかカッコ良いですね。かなり気に入りました。
今週末にでも、紹介して頂いた高崎のYOSHIDAに見に行ってきます。
<復活チャリダー4さん>
タキザワのHP見て、早速カタログ請求しました。
車体購入後には、結構使えそうなお店ですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:5808049
0点
僕の歩く道ならチネリです。
http://www.dinosaur-gr.com/cinelli/index.html
自転車が美しいので一度見られることをお勧めします。
書込番号:5814781
0点
ディープ インパクトさん
’チネリ’のご紹介ありがとうございます。
HP見ました。確かにデザイン良いっすね。
この掲示板、各メーカーのHPを見て、自分なりに候補を考えて見ました。
@TREK '07 1500D(ダブルギア) \200,000
走りの評判良いようですね。アームストロングが愛用していたバイクとのこと。初心者の私でも、この名前、耳にしたことがあります。
Aビアンキ '07 VIA NIRONE-7 ALU/CARBON ULTEGRA 10SP \176,400
Bビアンキ '07 1885 ULTEGRA 10SP DOUBLE \231,000
ビアンキ、この色いいっすね。走りの方もGOODであれば、これに決めちゃいたいくらいです。
快適さでA、走りを考えればBってとこですか?この選択、ん〜悩みます。
Cジャイアント '07 TCR ALLIANCE 1 ¥170,000
走りの評判が良いメーカーのようですね。
DGIOS '07 VESPRO RIVAL ¥218,000
GIOSブルーって言うんですか?私好みの色。
Eチネリ XPERIENCE XENON 10S MIX COMPACT
これも良いですね。デザインが良いです。
ん〜悩みます。明日、伊勢崎のYOSHIDAに行って、実車見てきたいと思います(購入はもうちょっと検討してからにしますが)。
諸先輩方
一押しって車種がありましたら教えてください。
又、上記メーカーであれば、こっちの方がお勧め。上記車種でも購入時は’○○のパーツを□□にした方が良いよ’等のアドバイスがありましたらお願いします。
書込番号:5815816
0点
僕は他のところで書きましたがメーカーうんぬんより、この最低基準をクリアしていればいいと思います。
1.変速は後10段、前2段 計20段
2.最低ラインは105、特にクランクは105の中空までをお勧め。
3.できればフルカーボン、ダメな時は最低前フォークカーボン
4.重量は9キロ以内
ロードが全くの初心者ということなのですが、誰か経験豊富な方に最初はアドバイスをしてもらった方が上達は早くなります。基本的にパーツ類は全部消耗品なので5000キロ位で交換が必要だと考えた方がいいです。
僕は3本ローラーを買うことをお勧めします。自転車の基本はペダリングですが、回転をつかむには3本ローラーが有効です。初心者が一番最初に間違ったペダリングを覚えてしまうと膝を壊したり修正が難しいです。自転車は基本的に引くもので踏むものではありません。ペダルを踏み込んで進むのは間違いです。引き足は足を固定しない限りできません。
街道を走る時は、できるだけ軽いギアで39×17とか39×19とかで回して走る練習をします。52×15のような重いギアを無理に踏んだりしていると膝を壊します。前は50×39でいいと思います。軽いギアで回転が正確にできるようになると重いギアでも回転ができるので重いギアはできるだけ使わないことです。
自転車はリズムなので重いギアで止まりながらギクシャクというのは最悪です。MTBや電動自転車のような車重が重い自転車の経験しかない場合、リズムが最初から狂っているのでロードバイクのリズムをつかんでいってください。ローラー台に乗れば自分がどれだけ重い自転車に乗っているかが一目瞭然でわかりますよ。
自転車のシューズは基本的に小さめを買います。伸びると全く用を足さないからです。ピスト競技では1センチくらい小さいのを使っています。しかし普通の練習であんまり小さいのを使うのもしんどいですから、その辺は自分で考えてください。シューズは自転車の部品といってもいい大事なものなので、選ぶ時は慎重にペダルとの相性も考えて購入してください。ヘルメットとサングラスも絶対必要です。ウェア類は半パンだけは絶対必要ですが他のものは、どんな服でもいいと思います。自転車用のウェアは高価なので。
転倒について
一度も転倒しないのがベストですが道路には車が突然飛び出してきたり段差にはまったり、いろいろあります。転倒しないためには最後まであきらめないことが大事です。ロードはかなり倒れ込んでいても転倒しないで起きます。僕は転倒防止のために停止の練習をお勧めします。ペダルをクリップに固定して、そのまま静止します。5分できればOKです。最低でも1分位は静止できる実力をつけましょう。停止できるようになれば低速走行がうまくなります。自転車そのものが自分の肉体の一部のように扱えるようになり、転倒もしません。ピスト競技では1時間位停止したりもしますがロードはバックを踏めないので5分位できれは十分ですね。
僕も自転車だと絶対倒れない自信があるけど歩いてるとこけます。
最後にちょっとした気づかいを
ロードはスタンドがありません。どこかに駐輪する時に一番気づかいが必要なのはディレーラーをぶつけないことです。ロードで部品が壊れるのは輪行するとき、駐輪の時などにぶつけるのが一番多いです。Rディレーラーは、少しぶつけても壊れます。特にカンパやデュラは精度が高いので、少し曲がっても使えません。ロードを駐輪場に預けるというようなことは考えられないことですけど、もしそういう使い方をされる時は、他の人にも当てられないように扱いは注意してください。あと家での保管はつり下げるのがベストです。以上でした。
書込番号:5817345
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロードバイク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/08/27 9:06:08 | |
| 3 | 2025/07/31 23:31:12 | |
| 2 | 2025/07/11 18:25:14 | |
| 1 | 2025/05/08 13:08:50 | |
| 24 | 2024/11/13 10:58:54 | |
| 8 | 2024/08/24 16:28:45 | |
| 1 | 2024/08/08 6:12:57 | |
| 4 | 2025/02/15 13:32:48 | |
| 18 | 2024/11/12 6:05:20 | |
| 12 | 2024/11/04 20:41:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)




