『共有ファイルについて』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『共有ファイルについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

共有ファイルについて

2006/12/27 12:19(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 内線15さん
クチコミ投稿数:1件

ご存知の方、お助けくださいませ。

PCが1台あまりましたので、そのPCで24時間稼動のPCで、インターネットを介して外部からいつでもアクセスできるPCを作りたいと思っております。
主なし応用とは、デジカメで写した写真等を共有フォルダを作り、遠方に離れた家族でインターネットを介していつでも取り出せる・アップできる状態のPCの作成方法をお教え願えませんでしょうか?

・そういう専用ソフトがあるのか?(お勧めソフトがあるか?)
・そもそも、そういう事自体可能なのか?

など、アドバイスを頂けましたら幸いです。

【目的・条件】
・自宅のPCの共有フォルダへ、インターネットを介して、他の離れたPCからアクセスできる(どこかの会社のサーバにアップするようなものは不可)
・デジカメ等のファイルがインターネットを介して共有できる
・直感的に素人でも分かりやすいものである(できれば、どのPCからでもそのフォルダへアクセスすると普通のフォルダを開いたような感じで、ほしいファイル・フォルダ等をドラッグでコピーできるようなものがあれば助かります)
・共有するときにフォルダごとをZIP等に圧縮・変換せずに、普通のフォルダも共有できるもの
・自宅内からは、インターネットを介さずに、自宅のネットワークで素早くアクセスできるもの

【24時間PCの構成】
・OS Windows XP Pro(SP2)
・F/W OS標準のものは使用せず、ウィルスバスター2006のものを使用
・CPU アスロンXP2500+
・メモリ 1GB(512×2)
・HDD 250GB
・LAN ギガビットLAN
・ウィルス対策 ウィルスバスター2006
・電源 450W
・UPS 1400W(今のバッテリー状況は、停電時15分は持ちこたえれます)
・ルータ NEC Aterm WR7600H/TC(ttp://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/delta/wr7600h.html)
・ハブ ギガビットLAN対応(プラネックス社)
・回線 Bフレッツファミリー100
プロバイダ hi-ho
・自宅内のPCは総て「Windows XP Pro(SP2)」ですが、インターネットを介してアクセスしてくるPCは「Windows XP home」も含まれます
・自宅のネットワークは総て有線LAN(ギガビットLAN)です。無線LANは一切使用しておりません。 

上記の内容で情報が不足しているところがあれば、ご指摘頂けましたら、書き加えいたします。
また、ハード面でまずい箇所があれば、ご指摘頂けましたら幸いです。

OS標準のリモートや、ネットワークフォルダなどの、標準機能以外でお願いいたします。
そういう、専用ソフトがあれば一番いいのですが・・・
どうか、アドバイスの程よろしくお願いいたします。

書込番号:5809224

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2006/12/27 12:51(1年以上前)

FTP を立ち上げるのが一番早いと思いますが・・・・

私が使用しているのは、Jgaa's Internet War FTP Daemon です。
http://www.takajun.net/pc/storyp060807.htm
本日12/27はサーバメンテ中でして見れません。 m(__)m

固定IP でなければ DDNS 対応が必要となります。DynamicDNS Client Tool DiCE を使うのが簡単です。
http://www.takajun.net/pc/storyp060812.htm
同上サーバメンテ中 m(__)m

いずれもフリーソフトです。クライアント機からは IE を使用してファイル操作ができます。共有に一番近い形で操作できます。

但し、FTPは機能上、平文でデータが流れますので、パスワードを含め盗聴の危険性は常につきまといます。(Linux であれば、 SSH 経由で FTP を暗号化できますが)

以上はフリーソフトですが、有料ソフトでは 少しジャンルが違うのですが、Symantec pcAnywhere が設定が楽です。

もともとはリモート管理ソフトですが、ファイル転送機能モードがありますので、ご希望の機能を備えていますし、FTP設定ほど面倒ではありません。

こちらは、暗号化対策機能もありますのでお勧めです。固定IP でなければ DDNS 対応が必要な点は同じです。

takajun

書込番号:5809324

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5257件Goodアンサー獲得:85件 縁側-PCを購入する時に重要視する(こだわる)ポイントを語り合う!?の掲示板http://twitter.com/oomugi99 

2006/12/27 13:03(1年以上前)

インターネットVPNサーバー構築が、その用件にあうのだとおもうけど。
・LANとブロードバンド回線を使ったホームAVサーバー活用法(第3回)
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/3817.html
でも、セキュリティ的にどうかな。

あとは、SoftEtherかな。

書込番号:5809367

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2006/12/27 13:20(1年以上前)

VPN がありましたね。

使われた感じではどんな感じですか?

takajun

書込番号:5809402

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5257件Goodアンサー獲得:85件 縁側-PCを購入する時に重要視する(こだわる)ポイントを語り合う!?の掲示板http://twitter.com/oomugi99 

2006/12/27 13:57(1年以上前)

断っておきますが、私はVPNはしてません。
Apache・samba・ftpの自宅サーバーはありますけど。
ここで全てうまくいくわけはないと思うので、関連書籍を購入することを勧めます。

インターネット関連知識・ダイナミックDNSやvpnの知識が必須。

書込番号:5809498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2006/12/27 15:59(1年以上前)

「教えて君」状態では敷居が高い?

これじゃダメですか?
http://photos.yahoo.co.jp/

書込番号:5809781

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2006/12/27 17:36(1年以上前)

大麦さん

私も セキュリティ上不安で VPN をしていませんので、お使いならどのような感じかなと。

了解です。

書込番号:5810076

ナイスクチコミ!0


GaTNさん
クチコミ投稿数:273件

2006/12/27 19:05(1年以上前)

Web形式で表示させたければHttpdなどもあります。アップロードはCGIで処理できます。もちろん固定IPじゃないと問題があります。

他の方がおっしゃるように、サーバー立ち上げは難しいと思います。技術的にもセキュリティ的にもお勧めできません。

四時五分前さんの紹介にあるように、オンラインストレージサービスが最適な方法だと思います。
サービスによって異なりますが、アップロードしたファイルを「オーナー・フレンド・エブリワン」別にアクセス権利を与えたりできるサービスもあります。

書込番号:5810342

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2006/12/27 21:56(1年以上前)

VPNが良いと思いますよ

ルータのセキュリティ設定さえしっかりしておけば
DOS攻撃を受けることはあっても
進入されることはほぼありません

あとはVPN導入本でも購入して
自身のスキルアップに励んでください

書込番号:5810988

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/12/28 00:07(1年以上前)

cygwin系のモジュールを使う手もありますね。

http://www.cygwin.com/

こいつをインストールすると,おおよそUNIX, Linux系と同じコマンドが使えます。もちろん,
オプションモジュールの中にOpenSSHのsshdも存在していますので,ftpよりも安全なsftpが
使えるようになります。OpenSSHの同類としてOpenSSLもありますから,Apacheを入れて
HHTPSでやりとりするというのも手かもしれません。

VPNは,ちょっとお金がかかるかもしれません。クライアントはただ同然ですが・・・

書込番号:5811710

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5257件Goodアンサー獲得:85件 縁側-PCを購入する時に重要視する(こだわる)ポイントを語り合う!?の掲示板http://twitter.com/oomugi99 

2007/01/10 23:09(1年以上前)

礼儀知らずであったか。
反応するんじゃなかった。

書込番号:5867077

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)